東大が「滑り止め」になる? ハーバード大学を志望する高校生が増加中

まとめました。Jcastニュース:『東日本大震災以降その流れが顕著』とのことです。原因は御用学者? ハーバード大学の『白熱教室』? それとも赤門や時計台前の放射能? 夢をもって欧米に留学するのはとてもいいことだと思います。ただ@TrinityNYCさんが書かれたように米国で就職するなら院卒でないと厳しいことなど、受験生は経験知をあらかじめ収集した上で進路を決めるといいでしょう。 単に日本で箔をつけるだけなら、海外の超有名大学で英会話を学ぶといいかもしれませんが、ネット社会の現代は実態がすぐに明らかになるので上記の神通力はあまり通じなくなるかも。
2
TrinityNYC @TrinityNYC

@vertanl もちろん時代とともに変化はあるでしょうが、米国の雇用の中で大企業が占める割合はいまだに少なくないですし、収入面や福利厚生面(←保険のない国なんでかなり重要)でもしっかりしてる大企業を選ぶ若いひとは、相変わらずいますよ。

2013-02-11 06:19:24
山口智美 @yamtom

@TrinityNYC ハーバード受験準備のためには睡眠時間を削ってボート漕ぎ練習をせねばならなかったとは!どこの受験予備校も教えてくれていない気がするw

2013-02-11 04:24:55
TrinityNYC @TrinityNYC

@yamtom ハーバード側は、公にはしてませんが、そのヒントは、映画「Social Network」に!

2013-02-11 04:26:48
山口智美 @yamtom

「米国トップ大を目指す生徒に共通しているのは、タフさである。自/入試の直前期は睡眠時間が3、4時間の日が3カ月ぐらい続くので、心身ともに健康で、精神的にも肉体的にも強靭であることが大前提となる」睡眠時間データはいったいどこからw さらにここでいう「入試」とは何のことなんだろう。

2013-02-11 04:09:33
@ken_m123

まるで日本の受験生。RT @yamtom: 「米国トップ大を目指す生徒に共通しているのは、タフさである。自/入試の直前期は睡眠時間が3、4時間の日が3カ月ぐらい続くので、心身ともに健康で、精神的にも肉体的にも強靭であることが大前提となる」

2013-02-11 04:42:40
山口智美 @yamtom

「子どもが「ハーバードに行きたい」と相談すると../「たしかにそうだ。ハーバードがいいよ」と言える親は、かなり高い確率で東大の卒業生か、もしくは海外で生活した経験がある。」どうしてこんなことがわかっているんだろうw http://t.co/ZG3LGRQZ

2013-02-11 04:11:23
@ken_m123

御用数学者っているのだろうか?数学教育に携わっている人たちだろうか?

2013-02-10 16:49:16
@ken_m123

御用学者になるためには、掛け算の順序を変えたらだめとか、二次方程式は役に立たないとか、曽野綾子の小説は役に立つ、とか言えばいいのだろうか?

2013-02-10 16:52:17
@ken_m123

某有名私立大を学部で卒業したアメリカ人同僚も言ってたな。研究している教授と学問上の接点がなかなか持てなかったって。

2013-02-11 01:53:33
@ken_m123

あと、文系と理系は感覚がかなり違うと思う。文系だったら講義だけで満足するのだろうけど、理系だったらやっぱり教授とのマンツーマンの研究ゼミをしたい。それができないアメリカの超有名大学ってそれほど魅力があるかなあ。

2013-02-11 01:55:24
@ken_m123

修士論文でいくら払っているのか聞いたら、900ドルちょっと払っている、とのこと。卒業を延期するたびに900ドルちょっと払うことになるので、今学期は終わらせてあげたい。

2013-02-10 12:29:21
@ken_m123

ヨーロッパに行くと、40代のポスドクはゴロゴロいますからねえ。まだまだ若手。

2013-02-10 14:26:21
@ken_m123

日本の大学の数学科だったら学部三年から教授と一対一でゼミできるし。そんな環境が持てる大学はアメリカにはほとんどないし。

2013-02-11 01:56:28
@ken_m123

そういう環境があるのって、リベラルアーツカレッジだろう。

2013-02-11 01:57:00
@ken_m123

でも、いずれ海外に出るつもりならば、アメリカの有名大学に学部から行っておいたほうがいろんな意味でお得なんだろう。学問的にではなく、ネットワークとか英語力とかで。

2013-02-11 02:08:27
@ken_m123

@patty_ohare 数学の場合、学部生で研究の最先端を理解できることはまずないので..準備ができていない段階で教育に興味のない有名な教授について潰れてしまうほうが多いような気がします...リベラルアーツカレッジの教授は大学院での研究に備えて丁寧に準備してくれるのでお得かと。

2013-02-11 02:24:15
@ken_m123

日本人がアメリカのリベラルアーツカレッジ卒業すると、日本に帰ってからの就職がキビシイよなあ....いくら名門でも日本だと三流扱いされるし。かかった費用をとても回収できない。

2013-02-11 02:47:59
@ken_m123

日本に帰る場合、大学院で学歴ロンダリングする必要があるw

2013-02-11 02:48:41
@ken_m123

ハーバードとかケンブリッジとかで英語研修する人は多い。日本だと、アメリカのそこそこ有名な大学の学部卒よりずっと評価されてしまいそうな....

2013-02-11 03:01:25
まとめ 連続ツイート『東大とハーバードの差異』 茂木健一郎(@kenichiromogi)さん連続ツイート 1262 pv
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

学部で次につながる質の勉強が出来るかどうかって、どういう大学を選んだらいいのかな。圧倒的に巨額な研究費が投入される東大の優位は揺らがないように思うのだけれど、でもチーム中川的質(^_^;)・・・

2013-02-11 06:37:23
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@pririn_ 日本でもアメリカでも、教育や教官は様々ですね。原発関連のニッチな領域にいた学者さんたちは倫理的にも学問的にもレベルが低いということが、今回の事故のメディアでの発言で明らかになったと思います。問題は、そのような学者さんたちが今だに大学で君臨しているということが、

2013-02-11 06:55:44
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@Todaidon @pririn_ 大学の自浄作用がないということで、受験生に不安を与えているのだと思います。『原発事故の確率は1万分の1』とか『プルトニウムは飲んでも安全』と発言して、国民への啓蒙アニメ番組まで作った人たちは、『学問の自由』があるから身分は保証されるにしても、

2013-02-11 06:58:10
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@Todaidon @pririn_ 本人の反省の弁や、大学からの何らかのペナルティ(軽い処分でも可)すらない状況で、そんな大学に夢を求めるよりも、『白熱教室』の海外へ!と学生が思うのは自然かもしれませんね。

2013-02-11 07:00:32
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

子供を日本の大学に通わせたいとは思わないです“@Todaidon: 日本でもアメリカでも、教育や教官は様々ですね。原発関連のニッチな領域にいた学者さんたちは倫理的にも学問的にもレベルが低いということが、今回の事故のメディアでの発言で明らかになったと思います。問題は、

2013-02-11 06:58:18