シンポジウム『アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか・第3部(20130211)』への反響

TGF(東京大学原発災害支援フォーラム)とFGF(福島大学原発災害支援フォーラム)が共催の出版記念シンポジウム
44
伊藤 剛 @GoITO

もちろん全体のなかには得るもの、見るべきものもあったかもしれない。しかしそうだとしても早川氏はそれをぶち壊してるんじゃないのかと思いましたよ。

2013-02-12 08:18:50
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

早川氏のことをツイートしたものです。早川氏の件が特別で、福島大学での各先生の取組の共有がメインです。 RT @GoITO: 福島のひとの質問を早川氏が一蹴したようなシンポジウムが「痛みを伴った討論。暖かい血の通ったアカデミズム」なんでしょうかね?痛みは伴っているかもしれないけれど

2013-02-12 09:17:04
伊藤 剛 @GoITO

なら早川氏を呼ばなきゃよかったのにと思いました。。。RT @cobta 早川氏のことをツイートしたものです。早川氏の件が特別で、福島大学での各先生の取組の共有がメインです。

2013-02-12 09:19:33
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

内容ゆたかな会でした。主宰は何度もシンポを開いており、多様な立場の登壇者のブッキングに腐心しているようです(反論を呼ぶ人ほど出てくれない、とも)。 RT @GoITO: 見るべきものもあったかもしれない。しかしそうだとしても早川氏はそれをぶち壊してるんじゃないのかと思いましたよ。

2013-02-12 09:19:51
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

きのうの東大シンポジウムで、早川由紀夫教授が富岡町の方の質問に不誠実な態度を示したことをつぶやいたら、1000回以上リツイートされた。憶測で会全体も否定されないか不安。現場では東大の押川教授、島薗教授らが論拠をしめして早川発言を否定していたし、シンポは福島大学からの発表がメイン。

2013-02-12 09:24:48
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

わたしはただの客として、予約もせずふらっとみにいった者です。どの先生ともしゃべったこともありませんでした。島薗教授主宰の福島関連シンポジウムは2011年のものも聴いていて「なるべくいろんな立場、反反原発派や放射能安全派などにも出てもらって対話したい」という姿勢だと理解しています。

2013-02-12 09:28:45
伊藤 剛 @GoITO

しかし、いま現在この時点で早川由紀夫氏をシンポジウムに呼ぶ意味ってどのあたりにあるのだろう。

2013-02-12 09:30:21
伊藤 剛 @GoITO

それはまだしも「成果」かもしれませんね……。RT @cobta わてしも始まる前そう思ってたんですが、いろいろ明るみで記録もされてよかったと思います。他の教授が早川氏の問題発言を「理解不可能」「分断を呼んでいる」と認識しているのがきけてよかったです。

2013-02-12 09:35:22
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

ちなみに早川由紀夫教授はご自身のツイッターで、「きのうの東大シンポ、来場者230人、ネット視聴1000人。これだけ多数の人が注目してたのだから、フロアから手を挙げる人はそれなりの発言責任を感じてほしかった。貴重な時間を、自己実現のために消費するのは許されない。」とのこと。

2013-02-12 09:35:30
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

わたしも始まる前そう思ってたんですが、いろいろ明るみで記録もされてよかったと思います。他の教授が早川氏の問題発言を「理解不可能」「分断を呼んでいる」と認識しているのがきけてよかったです。 RT @GoITO: なら早川氏を呼ばなきゃよかったのにと思いました。。。RT @cobta

2013-02-12 09:35:42
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

早川由紀夫教授のツイートより「あの質問者の意図は、私の仕事はアカデミズムではないから取るに足りないにあったように聞こえたので、私はあんまり関心をそそれなくて傍観してた。最後に安冨さんに、「早川さんも何か言いますか」と聞かれたので、登壇者たちの回答を聞いて思ったことを短く言った。」

2013-02-12 09:37:55
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

なんかこういう粘着なことやりたいわけではないのですが、いちおうメモのため…。( ; ; )

2013-02-12 09:38:49
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

早川由紀夫教授「あーそうか。私が福島人からの質問に答えなかったことを事実として宣伝したい動機があるのか。去年3月11日の郡山を廃案に持ち込みたかった勢力と同じだね。」

2013-02-12 09:39:55
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

あと、わたしは以前ブロックされたようでふつうに彼の発言をリツイートできないため…。( ; ; )

2013-02-12 09:40:30
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

いくら早川マップがよくても、ダメなものはダメ。ジョン・ガリアーノはたった一度の失言でディオールを辞めさせられた。つくったものがよくても、社会的に許されない言動というのはある。また、一部の人間のそういうもののために、他の脱原発の大部分が誤解されたり否定されることはあってはいけない。

2013-02-12 09:44:02
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

また、ほんとうに許すべきでないのは事故を起こし、賠償をうやむやにしている東電や国であり、またひろく薄くみんなが責任のある問題なのに、それにとりくむときに一部の変な発言だけが目立って、むすびつくことが邪魔されたり、時間やエネルギーをうばわれたりすることが、すごくもったいないと思う。

2013-02-12 09:46:26
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

あれは質問ではなく意見だったということで、早川氏「11時間たって1163RTあってようやく、この上西さんの発言が出た。このていたらくじゃ、だまされるわけだよ。またやられるよ」とわたしのツイに対し。文字だけ追うとそうでも、文脈としてはオウム発言をただすところがメインだと思いました。

2013-02-12 09:56:07
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

わたしはたまたま質問者の真後ろに座っていて、なぜこんなに熱心なのかと不思議だったのです。一日、黄色いメモ帳に細かな文字でびっしりノートをとり、ペンタックスの一眼レフを持ち込んでスライドや登壇者を写していた。それが「富岡町出身です。のこりの人生を脱原発にささげます」で、ああ…!と。

2013-02-12 09:59:47
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

ちなみに文脈として、シンポジウムでの早川氏の発表は「自身の福島オウム発言の正当性をうったえつつ、汚染状況を説明(配布資料にも自身のツイートを多数印刷)」という内容で、また安冨歩教授は「あの福島オウム発言は場を喚起するためのもの」と持ち上げていたので、会場質問があってよかったです。

2013-02-12 10:06:38
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

でも最初の質問以降、早川教授はもう会場には目をむけないで、かるく俯きがちだったから、内心ではただひっこみがつかないだけなのではないかとも感じました。正面から回答しないこと、うつむくこと、は無意識の良心のあらわれなのではと。本人にも自覚されない、無意識の、身振りにだけあらわれる…。

2013-02-12 10:11:22
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

ほんとうは医師の坪倉先生とか、福島大学の遠藤先生や永幡先生や石田先生のおはなしがおもしろかったのに、それを書くエネルギーはもはや残っておらず、なんかばかみたいだ。よいものを拡散させず、よくないと思ったものだけ拡散させてしまい、それも映像をみた人から字句の誤りをただされているし…。

2013-02-12 10:19:26
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

ひろく薄くみんなに責任がありますが、グラデーションがあり、責任の薄い人が濃い事業者や当局を追及するのがだいじだと思っています。 RT @daddysirart: @cobta 「ひろく薄くみんなが責任のある問題」という一節に大きく共感します。日本人全員が目覚めなければいけないこと

2013-02-12 10:31:46
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

質問部分でないところを質問と書いて申し訳ございませんでした。その場にいての記憶で書いたので、認識違いです。ただ、その場にいて、オウム発言についてただすことが主意なのではないかと感じました。シンポジウムのテーマが「アカデミズム」なので、質問をそれに絡めたかたちにしただけで。

2013-02-12 10:36:56