正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

保存船舶巡り第二弾“日本郵船貨客船「氷川丸」見聞録”

保存船舶巡り第二弾 (第一弾はこちらhttp://togetter.com/li/441429) 日本郵船シアトル航路の貨客船として建造され、 太平洋の女王として数々の著名人が愛用し、 続きを読む
23
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

ここ横浜には氷川丸以外にも日本郵船の歴史を伝える施設が存在する。それが日本郵船博物館 http://t.co/YNFMo1NV 氷川丸とのセット券があるので、時間に余裕があれば両方見ることをお勧めします #氷川丸

2013-02-17 22:44:43
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

日本郵船博物館入口 http://t.co/VnkkEAlg ここから先は 撮 影 禁 止 #氷川丸

2013-02-17 22:45:29
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

さて……ここ日本郵船博物館は、その名の通り日本郵船の歴史について展示している施設です。黎明期の日本商船、全盛期を迎える北米航路と欧州航路、新造船舶の建造、商船隊の壊滅、そして復興の道のり……

2013-02-17 22:51:51
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

博物館には欧州航路の花形客船であった浅間丸級の食器類、幻の豪華客船と呼ばれる新田丸級貨客船や橿原丸級大型客船のカラスキームが展示されており、戦前の文化についてうかがい知ることが出来ます。それこそ同行した相棒が「戦前日本の価値観が変わる」というほどに

2013-02-17 22:56:41
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

しかし、豪華な設備も優秀な船舶も後世に残ることはありませんでした。ある船は輸送船として徴用され、ある船は空母に改造され、そのほとんどが戦禍に沈みました。

2013-02-17 22:58:37
滝本(正常性バイアス) @mixandjam

もっとやりたいことがいっぱいいっぱいあっただろうに………

2013-02-17 23:04:15
ヂオくん @giokun

@NAVY_ICHIHO 幻の橿原丸、、、、;;;;

2013-02-17 23:05:17
日野カツヒコ @hino_katuhiko

神戸にある戦没船員の資料館に行ってみたい。海員不戦の誓いという碑文が泣けてしまう・・ http://t.co/wi3JjWhw

2013-02-17 22:55:18
AMON @_AMON

@hino_katuhiko 同郷に戦時徴用船研究の人が居た縁でちょくちょく調べたりするんですが、軍艦以外にこれだけ(元)民間船が沈んだのかぁ・・・という

2013-02-17 23:02:59
日野カツヒコ @hino_katuhiko

@_AMON 僕はnhkのドキュメント番組で戦時徴用船を知りました。 損失データの、あの膨大な数字の羅列だけでも、息詰まるものを感じました。

2013-02-17 23:15:51
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

新田丸級は欧州航路のために建造され、三姉妹はNYKの頭文字になるよう新田丸、八幡丸、春日丸と名付けられました。  http://t.co/B2ef0YZ8

2013-02-17 23:03:59
拡大
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

この新田丸級は戦前最大の旅客船でした。ネームシップである新田丸は、中村順平が内装を担当し、内田百閒の手によって紹介され、皇族の祝福を受け華々しくデビューを果たしています。しかし、欧州航路へ就くことはできず、北米航路も閉鎖され一年あまりで海軍に徴用されました

2013-02-17 23:07:10
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

そして新田丸級三姉妹は全て空母に改造されました。一応戦争が終わったら元に戻すという約束だったのですが、それが果されることはありませんでした。なぜなら全て沈んでしまったのですから

2013-02-17 23:08:18
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

そして橿原丸級大型客船に至っては客船としてデビューすることなく飛鷹型空母へと改造されています。日本郵船歴史博物館へ立ち寄った際は、是非ともこの橿原丸のカラースキームを見ることをお勧めします。正直、日本海軍を呪いたくなりますから

2013-02-17 23:12:37
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

欧州航路に就航し、氷川丸よりもグレードの高い設備を誇った浅間丸級は空母にこそ改造されなかったものの、輸送艦として徴用されたがために三姉妹全てが戦没。また氷川丸の姉妹船(日枝丸、平安丸)も大戦を生き延びることはできませんでした。

2013-02-17 23:15:23
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

開戦前の段階で我が国は保有船舶数2736隻、638万総トンを誇る世界第三位の商船隊を有していました。戦時建造船も含めればその隻数は4225隻、1021万総トンにも上っています。

2013-02-17 23:22:05
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

このうち、太平洋戦争による損失は3129隻、883万総トン。終戦時残存船舶数は1096隻、138万総トン。就航可能船舶は588隻、79万総トン。更に優秀船舶となると323隻、34万総トンのみ。そして、1万総トンを超える大型船舶は氷川丸ただ一隻だけというありさまでした

2013-02-17 23:25:48
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

これだけで氷川丸という船がどれだけ貴重な存在かというのがわかるかと思います。

2013-02-17 23:29:21
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

氷川丸の特徴的なエピソードとしては、やはり国連旗を掲げた日本船舶というのが一番かなと思ったり。

2013-02-18 21:03:38
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

戦後、日本船舶として初めてアメリカを訪れた際、国旗を掲げることすら許されないという姿を見たムンク国連大使が氷川丸に国連旗を贈り、主権が回復するまで氷川丸は国旗の代わりとして国連旗を掲げ続けたという http://t.co/6mwRV0HP

2013-02-18 21:06:52
拡大
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

またサンフランシスコ入港時、国旗を掲げずに停泊している氷川丸を見て、吉田茂が早期講和条約締結へ決意を新たにしたという話も

2013-02-18 21:07:55
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

氷川丸は宗谷と違い就航当時(1930年)の航行設備が数多く残っている貴重な近代遺産。しかし、さすがに建造から82年も経つと様々な点で劣化が見られます。特に船橋の機器は触り放題なので状況は悪化して行く一方です。

2013-02-17 23:32:20
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

N1デッキの旧レストランに代表するように窓ガラスの破損も多く、早急な対策が求められます http://t.co/NtsK5jFv

2013-02-17 23:34:41
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

手摺の腐食も進行しており、このままでは上部構造物への立ち入りが制限される可能性もあります http://t.co/wUr6ZWVt

2013-02-17 23:36:01
前へ 1 ・・ 6 7 次へ