PDFクラフト スコープドッグ1/1 製作のまとめ

19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ハッチは、MDFから切り出した支柱を、ホゾを組んで作ります。このホゾ組みのモデリングが以外と面倒で、えらく時間がかかりました。やっと設計が終わったので、プリントアウトして、板に形を写し取ります。 http://t.co/73vvm31p

2012-10-13 01:51:22
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

MDF部品を組み上げて、ハッチを作ります。で、本体に組み付け。 http://t.co/mCmLfbGw

2012-10-16 22:31:06
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ハッチは跳ね上げることができます。ギリギリ設計なんで、自重で潰れないか心配だったのですが、なんとか持ってくれたようです。 http://t.co/8q4l6S2G

2012-10-16 22:31:40
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

シートの製作へ。初期設計ではフットレストも作る予定でしたが、素材がMDFだから、踏み抜いてしまうのは確実。なので、この部分は省略することに。 http://t.co/Q0cMCxAK

2012-10-21 04:25:45
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

シートを本体に組み付けます。ボルトを使うほどの取り付け強度は必要ないので、簡単にタイラップで固定。 http://t.co/p8SSPGVB

2012-10-23 01:36:31
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ヘッドレストと操縦桿を追加。ヘッドレストはMDF製じゃなくて、カラーコピー紙+ボール紙なので、もたれかかると凹みます。(´д`)

2012-10-24 00:27:48
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

操縦桿は、構造が複雑になるのでロール軸は省いたのですが、ピッチ軸は作り込みました。乗り込む際に邪魔にならないよう、全体を前に倒すこともできます。 http://t.co/ZdQd7SIB

2012-10-24 00:28:14
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大日本技研に聞く:あなたにも参入可能!? サイドビジネスで始めるキャラクタービジネス 起業編 (1/5) - ITmedia ガジェット http://t.co/7OanYsYO

2012-10-25 19:54:05
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大日本技研に聞く:あなたにも参入可能!? サイドビジネスで始めるキャラクタービジネス 実践編 (1/6) - ITmedia ガジェット http://t.co/KOTxRuHK

2012-10-26 23:03:18
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

胴体部分の展開図ができたので、近所のセブンイレブンでカラーコピー(一部モノクロ)出力。枚数は48枚で、3660円也。 http://t.co/uGcr3YrQ

2012-10-27 01:58:01
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

フチと余白を切り落とし、分割してあるパーツを再構成、マスキングテープで留めます。 http://t.co/G5EMG1HL

2012-10-31 02:28:30
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

腹部分から組み立てていきます。補強用の凸モールドは、マジメに作るとけっこうシンドイので、線で代用します(´д`) http://t.co/K52K5J2t

2012-11-12 02:33:11
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

腹部分にフチを追加して、本体に仮組みしてみます。 ハッチの縁を支える支柱は、腹部分も支える構造です。 http://t.co/zIGmJ7pl

2012-11-14 08:41:34
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

胸部側面を組立中。形が崩れないように、断面が三角形になるような補強を入れてます。これのおかげで、前にいくほど先細りになる、独特の曲面が保持できると。 http://t.co/3y8Pef8t

2012-11-16 02:52:49
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

胸部側面を本体に取り付けました。これでやっと形になってきたよ… http://t.co/vGvaX9P9

2012-11-18 00:38:56
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ハッチ&頭部のパーツをコピーしてきました。今回は44枚。マルチコピー機のデーター出力は遅いので、小一時間ほどかかりました。 http://t.co/cDeJONgQ

2012-11-27 04:01:20
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

用紙の余分を切り取り、出来たパーツをマスキングテープで繋げていきます。 http://t.co/UK8WPSKo

2012-11-28 03:23:56
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

スプレー糊でカラーコピーをボール紙に貼り付けていきます。 画像ではちょっと分かりにくいですが、頭部パーツは地球儀を参考にした分割方式です。 http://t.co/ztIyng6P

2012-11-30 02:41:06
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

MDFのフレームに、胸前面装甲を貼り付けていきます。 http://t.co/gHVgIm78

2012-12-02 01:47:43
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

胸前面装甲の上に載せる、首回りを組み立てます。首関節も固定するので、残念ながら左右に向いたりできません。 http://t.co/UyCIsI3d

2012-12-04 02:45:07
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

胸前面装甲の上に、首回りを接着します。 http://t.co/QLkg6OGs

2012-12-05 03:04:52
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

頭部の組み立てへ。これまでのパーツとは比較にならないほど、細かく割っているので、 組み立てにえらく時間がかかりますヽ(;´Д`)ノタスケテ~ http://t.co/qy5XWJTY

2012-12-06 03:15:35
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

頭部が組み上がったので、胸前面装甲の上に乗せてみました。 天井まで、30センチぐらいしか余裕がありません(汗) http://t.co/HADg9KoF

2012-12-10 13:21:47
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

バイザーは、横方向に分割したパーツを張り付けて作ります。これも固定なので、跳ね上げたりできないんですけど。 http://t.co/oPEexklQ

2012-12-15 02:02:56
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

バイザーのヒンジというか、「耳」を追加します。 ここは黒鉄色にしてみたんですが、バイザーと同じ色にした方がよかったかも。 http://t.co/aY4vaWqd

2012-12-16 01:29:42
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ