風営法改正の「形」に関して、それぞれの立場の主張

良い会話が出来たと思うので、自分でまとめてみたりしました。
9
金光 正年 @kimziga

元クラブ事業者として発言すると、騒音やドラッグ、酔客による迷惑行為などは取り締まられるべき。しかし、それは風営法を運用しなくてもいい。例えば居酒屋やカフェ、カラオケには通用しない。それがクラブなら風営法を持ち出す。つづく

2013-02-23 13:36:51
金光 正年 @kimziga

そして、現行風営法で取り締まるのは「ダンスをさせていた」という事実。騒音問題があってもそのことによる送検は無いのが現状。

2013-02-23 13:42:21
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

フムフム、それで。↓こういう「クラブ営業と規制論」は傾聴すべき論議である。

2013-02-23 13:39:50
金光 正年 @kimziga

そして、昨年パブコメの結果概要や通達により、「全てのダンスではない」と発表してしまい、例外がある事も認めてしまった。

2013-02-23 13:49:36
金光 正年 @kimziga

ロビーの感触として、議員の大半の反応は「ダンス項目を削除したのちの対応をどうすべきか」というところまできている。 風営法改正「ダンス項目の削除」運動は近隣、社会に迷惑をかけている一部のクラブまでを守ることは考えていない。

2013-02-23 13:57:53
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

↓なるほど、なるほど。ここから佳境だね。どういう風に対応するのか?

2013-02-23 14:01:25
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

どんな業界であれ大半の人は善人なのだよ。ただ、必ずそこに悪意を持って入ってくる人or不可抗力で結果的に社会悪となる人というのが出てくるわけで、規制撤廃or緩和を目指すのならば、その発生をどのようにコントロールするのかが求められる。ゼロにする必要はない、最小化するための手法が必要

2013-02-23 14:11:29
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

これは今までもかねがね言ってきたけど「一部に社会不適合者が存在すること」を認めることは規制緩和論にとっては凄く重要で、それらリスクをどのように最小化するかという施策論がなくして、規制を外せor緩和しろには到達できないんだなぁ。続きに期待。

2013-02-23 14:06:36
金光 正年 @kimziga

ダンスという文言を用い風営法で大半のダンス営業種を規制するのはおかしいと訴えている。

2013-02-23 14:09:49
齋藤貴弘 @SaitoChin

木曽さんとの対談でも少し話をしたけど、ダンスはダンスをする場所なくしてなりたたない。音、照明、観衆、さらには会場の熱度。これらを切り離してダンスを語ることはできない。その意味で「クラブ規制」は「ダンス規制」に直結するんだと思う。これはクラブユーザーにとっては当然の感覚。

2013-02-23 14:25:18
齋藤貴弘 @SaitoChin

もっとも、これと営業によって生じる弊害回避の必要性についてのの議論は全く別。近隣住民や未成年者保護の必要性は当然のこと。ただ、ダンスを風俗営業として改めえて規制しなくても、騒音規制、未成年者の立ち入り規制、住宅地等での営業規制、警察の立ち入りは深夜(酒類提供)飲食店には課せられる

2013-02-23 14:30:50
齋藤貴弘 @SaitoChin

ただ、未成年者の立入規制や騒音規制等については、地域や特定のクラブの限っては遵守されていない場合もあるかも。これはクラブの自主努力が求められるところ。業界団体といった大げさなものは必要ないかもしれないけど、社会に対するアピールも含め積極的なアクションが求められる。

2013-02-23 14:34:22
齋藤貴弘 @SaitoChin

twitterで議論するのはあまり得意ではないけど、仕事の息抜きをかねて。誤字多いけどこれはあまり考えずに勢いで書いたから。それにしても木曽さんとの対談はとても勉強になりました。

2013-02-23 14:44:14
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

↓これら意見は僕としても傾聴に値するものと思ってはいるし、一つの改正案ではあるのだが、今後の論議の軸もみえてくる。

2013-02-23 14:57:33
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

その1. (予防的措置)風適法ってのは要はリスクのある営業主体に対して、犯罪が発生しないような予防的規制をかけましょうって法律。そして、クラブには本当に予防的措置は全くなくて良いのか?ってのが多分一番大きな論点になる気がする。

2013-02-23 15:00:08
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

↓の方々が言ってるのは「犯罪が発生した時に」個別法で対処せよって話であって、風適法の懸念している暴力、薬、売春、もっと軽いものでいえば騒音、青少年問題などに対して「予防的措置は必要ない」という主張。ホントに必要ないのかなぁというのは、最初に社会全体で論ずべきテーマなのだと思う

2013-02-23 15:03:58
齋藤貴弘 @SaitoChin

@takashikiso クラブの自主努力と社会に対するプラスのアピールが求められるところですね。ただ、クラブの文化的、経済的な効果、とりわけそのポテンシャルの大きさからすれば、クラブ営業に対しての萎縮的効果を生んでしまう過度な予防的措置にならないよう慎重に考えられるべきかと

2013-02-23 15:04:06
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

「クラブ営業に対して萎縮的効果を生んでしまう過度な要望的措置にならないよう」←ここは僕もそう思います。ただそういうロジックで言うと風適法の規制の中で「過度な」にあたる規制って何なんだろうって話で、どちらかというと僕の主張する個別の不要条項の緩和論につながる @SaitoChin

2013-02-23 15:07:11
齋藤貴弘 @SaitoChin

@takashikiso 「ダンスをさせる営業」にどこまで社会的リスクがあるのか、という話でしょうね。あと僕はやはり表現/文化の場としてのクラブという感覚を持っているので、どうしても萎縮的効果を恐れてしまいます。(ナオヒルズ族にも聞いてみたいですねw)

2013-02-23 15:12:22
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

僕自身は風適法の個別の規制の中で、「必要なもの」と「過度になっているもの」があると思っている。必要なものを残して、過度であるものを外しましょうという改正ではダメなのでしょうか?

2013-02-23 15:08:21
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

「表現/文化の場」と「営業許可制」は並立できないものなのかなぁってのがいわゆる「芸術的な意味での」表現者ではない僕には感覚が判らないところ。言論人の端くれという意味では、僕も表現者ではあるのですが。。 @SaitoChin

2013-02-23 15:19:13
齋藤貴弘 @SaitoChin

@takashikiso 僕もよくわからないのです、とりあえず一緒にクラブ通いをしましょうか?笑

2013-02-23 15:21:40
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

お互いもう少し仕事が楽になったら是非しましょう(笑。ただ、僕一人を納得させても意味が無いという問題も RT: 僕もよくわからないのです、とりあえず一緒にクラブ通いをしましょうか?笑 @SaitoChin

2013-02-23 15:23:09
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

あと「ダンスをさせる営業」にどこまで社会的リスクがあるのかに関しては「多分にイメージとして膨らんでしまっているモノ」と「残念ながら一部には確実に存在しているモノ」が混在してるのだろうなと。この点は、業界としても何かしら客観事実を示さないとダメなところかと @SaitoChin

2013-02-23 15:21:32
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

何となく斉藤さんも仕事中の予感がしているので、今日はこの辺にしましょう。僕も実は今日中に上げたい原稿が。。良い会話が出来たと思います。有難う御座いました。 @SaitoChin

2013-02-23 15:24:12