tarutetuuuuつぶやきまとめ(2013/2/4~2/28)

まとめました。
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

@railtomo 素晴らしいです.特に位置情報とのリンクが!参考にさせていただきます.

2013-02-08 00:38:01
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

本日の樽見鉄道【撮影日時】2月7日(木)11時00分 【列車】下17レ 樽見行  本日は晴れ.写真の緑でなんとなく春の訪れを感じます. #樽見鉄道 http://t.co/CISvO5OT

2013-02-07 11:11:21
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

現在のところ,樽見鉄道の支援継続に関する記事にRTされているユーザーは鉄道関連が多くなっています.これから地域の活性化や地域振興のユーザーからのRTも期待したいところです.こちらから攻めるのもアリかもしれませんね.多分知らないですね. #樽見鉄道

2013-02-06 14:08:27
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

新聞社から選定されない可能性は大いにありますが(?),そういった声を定期的に伝える場を有効に活用すれば,ネット環境がなく情報源はもっぱら新聞という方にも,公共財に関する情報を伝えることができるのでは・・・と思いました.今そういった情報が全くない訳ではないですが.  #樽見鉄道

2013-02-06 12:44:19
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

そういった目的の転移が起こらないためにも,なんとか記事にももう一工夫できないものなのでしょうか.そこでパッと思ったのが読者の欄にそういった記事を投稿しまくること.しかし先ほど岐阜新聞をざっと見ましたが,読者の欄ってないんですね.知りませんでした・・・  #樽見鉄道

2013-02-06 12:41:22
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

こういった方が,今回の記事(http://t.co/njacyLwJ)を読んだら,どう思うのでしょうか.存続が決定してよかった,(反対にまた我々の税金が・・・)と感じるのでしょうか. #樽見鉄道

2013-02-06 12:39:59
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

当方の実家にはポスト団塊の世代の両親2人が住んでいますが,ネットとは疎遠の環境.情報はもっぱら新聞,テレビ,ラジオ.活字離れ(?)の当方には考えられないことなのですが,新聞を隅から隅まで読むらしいです. #樽見鉄道

2013-02-06 12:38:04
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

マスコミの方々の先ほどのような記事を山ほど読まれているからかと推測しますが,冷静になって考えていただけないかなと思ってしまいます.  #樽見鉄道

2013-02-06 12:29:51
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

「自分たちはこんなに苦しい生活を強いられているのに,公共交通だけ聖域のようになっているのはおかしい.赤字なら即廃止が会社の常識」等とおっしゃられる方がいらっしゃいますが,何故か社会インフラを私的財と勘違いしていらっしゃる. #樽見鉄道

2013-02-06 12:27:52
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

【年収431万円で生活費540万円…「アベ家」】既に様々な識者がこの偏向報道に対して反論していますが,これはわが国の公共交通にも少なからず言えることではないでしょうか. #樽見鉄道 http://t.co/zlbccQsM

2013-02-06 12:24:37
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

【樽見鉄道の支援継続 新年度 沿線5市町が合意】H25.2.6 岐阜新聞web  #樽見鉄道  http://t.co/njacyLwJ  http://t.co/oNzLGEkW

2013-02-06 12:02:43
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

本日の樽見鉄道【撮影日時】2月6日(水)10時30分 【列車】下15レ 本巣行  本日は雨になりました.窓越しにお客さんが数名見えますが,モレラに行かれるのでしょうか. http://t.co/nyxfylUy #樽見鉄道

2013-02-06 10:40:44
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

【樽見鉄道の支援継続 新年度 沿線5市町が合意】H25.2.6 岐阜新聞朝刊 #樽見鉄道 http://t.co/iGo6bXey

2013-02-06 10:14:26
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

こういった謎の調査を正当化させないためには,地元の人間が頑張らないといけないのですが,まだまだトンネルの出口が見えそうにないため,できることをコツコツとやっていければと思っています. #樽見鉄道

2013-02-06 00:24:17
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

その他,まったく現地の状況を知らなかったり,乗ったことない人が調査票を作るパターン.他の業務で実施した調査を使い回しして特定の問題を軽視するパターン. #樽見鉄道

2013-02-06 00:21:27
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

そして無理やり使って,本来の目的が転移してしまう.次に,システマチックにやるパターン.これも手法ありきと類似していますが,とにかく数理計画的にやることだけを考えてしまい,わけのわからない考察をするという.交通手段選択モデルとか. #樽見鉄道

2013-02-06 00:19:18
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

公共交通の利用促進や活性化に関する謎のアンケート調査を実施される事例を見ると,違う意図が存在するのでは,と思ってしまいます.例えば,下請業者が手法の活用ありきで業務を受注したパターン.業務計画書に「これを使う」って書いてあるからという. #樽見鉄道

2013-02-06 00:17:24
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

@basset_kenta レスありがとうございます.個人のモードの転換はそんな機械的にはできないということですね.にもかかわらず,協議会等の調査で「いくらになったら乗るか」という質問が少なからず存在するのには疑問を感じています.調査者の専門性とスタンスを疑います.

2013-02-06 00:08:09
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

そういった地域ならではの強みを活かすことができれば素敵だと思うのです.ちょっとこのことについて今後考えてみます. #樽見鉄道

2013-02-06 00:05:18
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

いまも団体のイベント関係ではそういう半強制的な参加は当たり前なのでしょうが,それを家族に持ち帰って共有することで効果を見込むところまでは,踏み込めていないのではないでしょうか.それを考慮すれば,家族でまた利用してもらうようなPRを盛り込むことにつながる. #樽見鉄道

2013-02-06 00:02:43
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

いわゆる,参加しなければ仲間外れにされるような雰囲気ですね.そして嫌々そういうイベントに参加してみたら,これが意外と楽しい.実は食わず嫌いだった.それを家庭の食卓に持ち帰り,家族で共有する. #樽見鉄道

2013-02-06 00:00:51
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

(なぜか)一度婦人会の方と一緒に地域のイベントに参加しましたが,「あら○○町の方は今日は参加しないの?」とか,当方からすれば,ちょっと苦手な雰囲気が漂っていました.でも,そういう声掛けによる半強制的な参加も必要なのかなとも感じました. #樽見鉄道

2013-02-05 23:59:16
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

そんな車内の贅沢な空間から脱却するためには,例えば身近な方からの声掛けが有効ではないでしょうか.そこで当方がそのきっかけとなるのではというものが,「婦人会」など地域の活動です. #樽見鉄道

2013-02-05 23:56:44
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

そういう方をターゲットとして利用促進を図るのであれば,現在の広報の方法でいくらPRしたところで,その情報を届けることすら難しいのではないかと想定します.さらに,長年クルマの移動しか経験のない方をターゲットとするのであれば,その転換は極めて困難なのでは,と思います. #樽見鉄道

2013-02-05 23:50:43
樽鉄×岐阜高専 @tarutetuuuu

いつか掲載したと思いますが,鉄道が実施している沿線の方々を対象とした目玉の企画でさえ認知度が6割な訳です.しかもそれは調査に協力された方の回答ですので,実際はもっと少ないかと想定します. #樽見鉄道

2013-02-05 23:48:42
前へ 1 ・・ 8 9 次へ