知識のアップデートは出来ているか

8
Miki Hirano @mikihirano

知識のアップデートがちゃんとできている専門家かどうか、を見極めるのは受け手側がやるしかない。自ら私はアップデートしてませんよ、という人はいないのだから。知識のアップデートができてない専門家は、更新プログラム等アップデートせずに脆弱性ありまくりで使い続けてるPCみたいなもん。

2013-03-02 08:37:20
Miki Hirano @mikihirano

私も「人間性」が重要、だと思います。 @robykawatabi 医師のレベルもありますが、どれだけ患者に対し、真剣に医師、そして人間として考えてくれるかだと思います。結局は人間性ではないかとも思います。

2013-03-02 08:38:43
Miki Hirano @mikihirano

素人の見方って、専門家が知識を過信して気付かないことに気付くこともありますからね。 @Blossom_V2B 肩書きがご立派でも患者の質問を受け付けないで診断だったり治療方法を断言する先生は多いです、少しでもその先生に疑問を感じたらセカンドオピニオンを積極的に活用した方がいいかも

2013-03-02 08:40:59
Miki Hirano @mikihirano

だね。 @snow1998 医者に限らず言えることだね QT @知識のアップデートがちゃんとできている専門家かどうか、を見極めるのは受け手側がやるしかない。知識のアップデートができてない専門家は、更新プログラム等アップデートせずに脆弱性ありまくりで使い続けてるPCみたいなもん。

2013-03-02 08:53:57
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@mikihiranoさん,こんにちは。京都の高嶌です。これは本当に分かりやすい喩えですね。RT@mikihirano知識のアップデートができてない専門家は、更新プログラム等アップデートせずに脆弱性ありまくりで使い続けてるPC…

2013-03-02 12:23:18
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

専門家の代表例である弁護士と医師については,それぞれ弁護士会と医師会が知識のアップデートを行う機会(継続研修)を設けていますが,必ずしも充分とはいえません。@mikihirano

2013-03-02 12:31:17
Miki Hirano @mikihirano

@TAKASHIMA724 こんんちはー ご賛同いただき、ありがとございます。。(^_^;

2013-03-02 12:31:51
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

弁護士については比較的継続研修の機会が制度化されており,それぞれの弁護士会ごとに,毎年,弁護士会が開催する一定の研修の単位を取得することが内部規約で義務づけられています。@mikihirano

2013-03-02 12:33:52
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ただ,弁護士さんが忙しくてきちんと研修を受けなかったとしても,明示的に罰則が規定されている訳ではありませんので,完全な強制力はありません。@mikihirano

2013-03-02 12:35:47
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

医師に関しては,弁護士会よりもはるかに遅れており,先述した弁護士会のような研修単位取得制度すらありません。@mikihirano

2013-03-02 12:36:39
Miki Hirano @mikihirano

異業種間での意見交換、知識共有は重要と思いますが、当の専門家は自分の領域を荒されたくない感じが強いと聞きます… @TAKASHIMA724 専門家の代表例である弁護士と医師については,それぞれ弁護士会と医師会が知識のアップデートを行う機会を設けていますが必ずしも充分とはいえません

2013-03-02 12:37:30
Miki Hirano @mikihirano

あらら、、それは制度的にも問題が… @TAKASHIMA724 医師に関しては,弁護士会よりもはるかに遅れており,先述した弁護士会のような研修単位取得制度すらありません。

2013-03-02 12:38:42
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

すなわち,医師会が提供している研修の機会は,弁護士会に比較して数も少なく充分に制度化もされていませんので,熱心なお医者さんだけが参加されるに過ぎません。@mikihirano

2013-03-02 12:40:21
Miki Hirano @mikihirano

ありゃま。 @TAKASHIMA724 すなわち,医師会が提供している研修の機会は,弁護士会に比較して数も少なく充分に制度化もされていませんので,熱心なお医者さんだけが参加されるに過ぎません。

2013-03-02 12:42:31
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@TAKASHIMA724 その通りです。だからTw上でトークをしているとと、フィーリングや経験だけで語る医者と、実際に論文も参考にしている医者とに大別されることが一般の方にも感じられると思います。@mikihirano

2013-03-02 12:42:41
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

その結果,実は,お医者さんごとの専門技能の差は,思った以上に大きいのです。数十年間ほとんど継続研修を受けなかったお医者さんと,毎年継続研修を受けて専門医ごとの研究会に参加されているお医者さんとでは,専門家としての能力に差が生じることは,素人でも分かります。@mikihirano

2013-03-02 12:44:25
Miki Hirano @mikihirano

なるほど。 @Todaidon その通りです。だからTw上でトークをしているとと、フィーリングや経験だけで語る医者と、実際に論文も参考にしている医者とに大別されることが一般の方にも感じられると思います。 @TAKASHIMA724

2013-03-02 12:45:42
Miki Hirano @mikihirano

はい… @TAKASHIMA724 その結果,実はお医者さんごとの専門技能の差は思った以上に大きい…数十年間ほとんど継続研修を受けなかったお医者さんと,毎年継続研修を受けて専門医ごとの研究会に参加されているお医者さんとでは,専門家としての能力に差が生じることは素人でも分かります

2013-03-02 12:47:51
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

その意味でも,@mikihiranoさんのご指摘「知識のアップデートがちゃんとできている専門家かどうか、を見極めるのは受け手側がやるしかない」は,現状では残念ながらご指摘の通りであり,卓見です。

2013-03-02 12:49:36
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@Todaidon さんこんにちは。ご指摘の問題に関しては,本来ならば,専門家集団の中で,専門家の質を担保するためのシステムを制度化する必要があると思われます。@mikihirano

2013-03-02 12:53:25