3DCGのレイヤードアニメーションについてのまとめ

CGでアニメーションを付ける時のレイヤードアニメーションという方法についてのツイートが非常に興味深かったので勝手にまとめさせていただきました。
10
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

新しいプロジェクトに入ってアニメーションを試しに噂(?)のレイヤードアニメーションでやってるけど、今回のプロジェクトにはあってる。やりやすい。でもプロジェクトによるな、これ。

2013-03-05 20:42:30
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

レイヤードアニメーションの記事を一応貼っておこう。腰⇒背骨⇒・・・という感じで部位毎(重いところ)から付けていくやり方だと解釈してる。 http://t.co/tcXjAPqCKz

2013-03-05 20:50:05
Keisuke @_keisuke_

うちレイヤードに近いと思います RT @Utimomo: RT @eigen_k レイヤードアニメーションの記事を一応貼っておこう。腰⇒背骨⇒・・・という感じで部位毎(重いところ)から付けていくやり方だと解釈してる。 http://t.co/4FHGxZnAYN

2013-03-05 20:58:27
うちもも @Utimomo

@_keisuke_ これってアニメーションレイヤーを使うってんじゃなくて単に腰から順番に付けてくやり方の事?英語の得意な南さん教えて!

2013-03-05 21:07:04
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

@_keisuke_ @Utimomo いつもポーズtoポーズに近いやり方でやっていたので新鮮です。これから使っていこうと思います。

2013-03-05 21:15:53
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

4年前くらいのアニメーションマスタークラスの講師の人はレイヤードアニメーションでやってたわ、そういや。これこれ⇒ http://t.co/HzE3PuOHus

2013-03-05 21:17:32
拡大
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

@tonnro ホントに。自分が学生の頃に見ておきたかったなと思うわけですよ。イイ世の中になったもんです。

2013-03-05 21:26:26
Atsushi Kojima @atsbomb

@_keisuke_ @Utimomo @eigen_k レイヤリングというとこの記事のように部位に分けてやる方法を差す事が多いですが、人(宗派?)によってはXYZの軸に分ける事を差す時もあります。ちなみにレイヤードよりはレイヤリングと言う単語で聞く事のほうが多いと思います。

2013-03-05 21:29:56
うちもも @Utimomo

@atsbomb @_keisuke_ @eigen_k なるほど!僕もたまにやる方法ですが一応呼び方があったんですねwありがとうございます〜(*´∀`*)

2013-03-05 21:34:23
Keisuke @_keisuke_

@atsbomb @Utimomo @eigen_k 軸ごとっていう方法もあるんですね!単純にCoGから付けていくやり方だけだと思ってました。ちょっと軸でもチャレンジしてみようかな…

2013-03-05 21:41:26
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

@yossy_id らしいです。存在は知ってたんですけど海外ではちゃんと名前がついてたんだと最近知りました。

2013-03-05 21:46:38
Keisuke @_keisuke_

@Utimomo ちなみにこんな感じw テスト用なのでかなりキレイですが上から腰、胸、頭のカーブです。キー自体ちょっとずつズラしております。これが厳密にレイヤリングかは自信ないですが(^_^;)

2013-03-05 21:50:18
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

@_keisuke_ @atsbomb @Utimomo そこまで細かく分ける人もいるんですか。参考になります。

2013-03-05 21:53:59
Atsushi Kojima @atsbomb

@eigen_k 細かいからというよりはその方がやりやすいからだと思います。tyだけでおおまかなビートのタイミングを取って通しでムードを決めてしまう事で早い段階で全体の見通しが付き、その他のキーがつけやすくなるからです。XYZ全てにキーが必要な局面もそうないですし結果経済的です。

2013-03-05 22:03:45
永源一樹 / Kazuki Eigen @eigen_k

@atsbomb なるほど、そういうことだったんですね。詳しい説明ありがとうございます!考えてみると確かに経済的ですね。

2013-03-05 22:21:42
Atsushi Kojima @atsbomb

昨日のレイヤリングに関して少し補足。概して腰から波及していく動きという考え方が多いですが、末端に向かって惰性でオフセットを付けていくと手足がタコのようになります。部位に分けるという事がメインなのであって、エネルギーがどこから来て体の中をどう伝わっているかというのはまた別の話です。

2013-03-06 09:52:19
Atsushi Kojima @atsbomb

腕や頭から始まる動きもあるという事です。これらは手法の一つに過ぎないので、考え方にとらわれすぎずショット毎に判断していくべきです。かく言う自分も過去にレイヤー的アプローチをしたショットは3割程度で殆どはStraight AheadとPose to Poseのハイブリッドが主です。

2013-03-06 09:58:02
Keisuke @_keisuke_

@atsbomb 自分も単にオフセットしていくだけだと、ただ柔らかいだけになってしまうのでその辺気を付けながらつけてます。どこから力が発生してるかを考えながら作るのはとても楽しいですw

2013-03-06 10:14:07
Atsushi Kojima @atsbomb

@_keisuke_ そこがロボットによって自動化されない人間にしかできないところであり、生命を吹き込むというアニメーションの面白いところですよね!

2013-03-06 10:50:32