【世界の謎】odさんによる物理学方面な話

TLに並んでたので、(勝手に)まとめました。
2
od @odododod

もしそれが正しいとしたら、風の中心=セントラル・ワールドタイムゲートは常にその情報を周囲にバラまいていることになります。しかし古くから「呼吸」といわれる、セントラルとの三分周期の情報補完をうまく説明してくれないという弱点は残ります。

2013-03-08 21:12:06
od @odododod

つまり、風の中心を運動する世界たちは、常に、あるいは定期的に、セントラルからのホーキング輻射という形でセントラルの情報の一部を受け取り続けていることになります。

2013-03-08 21:13:17
od @odododod

その結果、何が起こるか。

2013-03-08 21:15:47
od @odododod

と、その前に。この理論は、世界が受け取らなかったホーキング輻射はどこにいってしまうのか?という疑問が残ったままなのですよね。そこは注意しないといけないはずです。

2013-03-08 21:16:57
od @odododod

そしてまた脱線。"ポインティング・ロバートソン効果"というものをご存じですか?/ポインティング・ロバートソン効果 - Wikipedia http://t.co/bvm9luW9IX

2013-03-08 21:17:40
od @odododod

"ポインティング・ロバートソン効果(Poynting-Robertson effect)は、太陽輻射圧による宇宙塵への制動(ブレーキ)効果のこと。" http://t.co/bvm9luW9IX

2013-03-08 21:18:10
od @odododod

"太陽を巡る軌道上にある微少隕石や宇宙塵のような小粒子が、太陽からの輻射エネルギーを吸収・再輻射することにより、角運動量(軌道速度)を失い、軌道離心率や軌道長半径を徐々に減ずる現象。" http://t.co/bvm9luW9IX

2013-03-08 21:18:38
od @odododod

"これにより減速する小粒子は、徐々に内側の軌道へ遷移して太陽に向かって落ちていく。" http://t.co/bvm9luW9IX

2013-03-08 21:18:54
od @odododod

では、詳しい原理を説明してくださっている方がいらっしゃいます。拝見しましょう。/相対性理論と放射光 | 物理学のQ&A【OKWave】 http://t.co/ACZWNdNpq9

2013-03-08 21:20:20
od @odododod

"これらの計算をすると,高速電子の放射のエネルギーの大部分は,x軸の周りのθ<√(1-(v/c)^2)≒0の領域に集中することが分かります./ちなみに,この,放射が前方に集中することをビーミングと呼びます." http://t.co/ACZWNdNpq9

2013-03-08 21:20:45
od @odododod

"太陽の周りを回っている小さな粒子は,太陽からエネルギーを受け取り,そのエネルギーを電磁波として,放射します." http://t.co/ACZWNdNpq9

2013-03-08 21:21:24
od @odododod

"このときビーミングが起こるため,粒子はゆっくりと角運動量を失い,やがて太陽に落ちていきます.これをPoynting-Robertson効果といいます." http://t.co/ACZWNdNpq9

2013-03-08 21:21:32
od @odododod

えーと。太陽の周囲を運動している粒子が、太陽の放射からエネルギーを受け取ります。次に、その受け取ったエネルギーを周囲に放射しなおします。しかしその時、相対論効果により、運動方向に放射が集中する=ビーミングするというんですな。

2013-03-08 21:23:19
od @odododod

その結果、粒子は自分が放射したエネルギーに押されて角運動量を失います。いわばエネルギーを逆噴射してるわけですから、そうなりますね。で、その結果次第に内側の軌道に落ち込んでいき、最終的に太陽に落ちると。

2013-03-08 21:25:16
od @odododod

はい。星見司にとってはよく耳にする話になってきました。

2013-03-08 21:25:35
od @odododod

そして旧アルファ世界の謎掲示板から、芝村さんの発言をひとつ引用させて頂きましょう。

2013-03-08 21:26:21
od @odododod

"タイトル: Re[3]: 世界の並び方?""投稿者: 芝村@アルファ""ちょっと難しいのですが、情報や光の速度が有限のためにこの現象は置きます。/本来情報は全方向にバラージ照射されるはずなのですが、○○が○○のために一方方向にしか行ってないように見えてしまうのです。"

2013-03-08 21:27:59
od @odododod

世界間の情報交換は光による、というのはつとに知られている話です。つまり、ここで情報といっているものはおそらく光です。そして、全方向にバラージ照射されるはずの光が一方向にしか行っていないように見える、という現象をわれわれは今見ました。

2013-03-08 21:29:28
od @odododod

ここで「風の中心は角運動量を持つか?」という最初の問いに立ち返るならば、そこからは得る語領域の存在が示唆されます。そしてエルゴ領域の中では、時空が光速度を超えた速度でひきずられるという現象が起きています。世界から放射される光の伝播については、これを考慮する必要もありそうです。

2013-03-08 21:34:23
od @odododod

あるいは、なぜレムーリアが補完ミスされた情報の受け皿として機能するのか?という謎の手がかりがそこにあるのかもしれません。……まあ、先ほど申し上げたとおりホーキング放射に情報が云々は情報として新しすぎるので、まるっとボツのおそれは大層ありますけど。

2013-03-08 21:36:22
od @odododod

というわけで、「カー・ブラックホールの特異点はリング状である」という事実と「シオネの円環」の詠唱を無責任に並べた上でお話を締めくくらせて頂きましょう。

2013-03-08 21:40:03
od @odododod

万物の調停者にして古きもの 全てを従えし烈王の王 風の中心に座す 偉大なる御名において 万物の調停者のまたものたる 竜胆の我は 勅命によりて魔術を使役する 完成せよ シオネの円環 http://t.co/7oCMFTbsx2

2013-03-08 21:40:25
od @odododod

というわけで、考察という名の妄想の終わりです。ありがとうございました。

2013-03-08 21:41:13
od @odododod

@Yocky ありがとうございますー。先をばしばし当てられたんであせりましたw

2013-03-08 21:42:42