バイエルンから見ている日本と福島

福島県三春町出身ドイツ在住の音楽家・本田 仁 @hitoshi_hof さんの最近のツイートとやり取りです。 故郷の状況を心配され、ドイツのチェルノブイリ事故後の状況や音楽家としての生活をよくツイートされています。 http://hitoshisblog.blogspot.com/
38
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ryugo hayano @hayano

@hitoshi_hof @glasscatfish あの時配ったのは英断.結局必要なかったね,と,今では言えますが,当時それが分かる状況では無かった.

2013-03-05 21:57:07
本田 仁 @hitoshi_hof

@hayano @glasscatfish はい、充分承知しているつもりです。未曾有の出来事で全てが手探り状態だったと思います。でも三春町の判断について正直僕の中では気持ちが揺れていたので、先生に「英断」と言っていただいて随分気持ちが楽になりました。どうもありがとうございます。

2013-03-05 22:09:25
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish 永世中立国のスイスも結局中立だけに核攻撃に備えてどの家にも核シェルター建設を義務づけていたと思うのですがそれらは核戦争が現実的なものとしての備え、一方原発事故は「起こらない」とされていたことであらゆる対応が後手に回ってしまったということなんでしょうか。

2013-03-05 23:44:19
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof 安全神話、という意味では厳しい放射線規制値・規制体制自体に事故にどう対応するかという視点が欠けていたように思います。健康影響を考えない数字あそびに終始しているのでは。

2013-03-06 07:21:50
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof ヨウ素剤の配布でも配る・配らないは判断の問題だからとにかく必要なときに決定すればそれでいいと思うのです。その後の対応(説明など)についてあまり考えられていないし教育もなかったから、現場に無用の苦悩をもたらすことになったのかもしれないと思います

2013-03-06 07:32:36
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish 副作用が起こるかも知れないものを服用させる「必要な時」をいつ誰が決めるか、結局指示を待たずに三春町は配布を決めたわけですけど、それが美談であるかのように報道されたのが何か釈然としませんでした。結果として必要なかったのに服用したわけですから。

2013-03-07 00:22:56
本田 仁 @hitoshi_hof

@hitoshi_hof @glasscatfish とにかく何でもいいから飲んでしまえということになるのも良くないわけですよね。ドイツでも福島の事故なのに薬局でヨウ素剤を買う人が続出という事態になったし、おっしゃるように正しい知識の幅広い教育は必要なのかなと僕も思いました。

2013-03-07 00:33:14
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof 飲んだなら飲んだなりの、飲まないなら飲まないなりの説明があればそれでいいと思うのです。放射性ヨウ素があれば、ヨウ素剤を飲んでも甲状腺の被曝量は下がってもゼロになるわけではないですし。

2013-03-07 01:32:39
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof ヨウ素剤で線量が下がるからよしとするなら、そもそも「被曝量が少ないから良かった、あれは念のためだったよね。」という評価になるのがいいと思うのです。ヨウ素剤の配布という行為自体が賞賛されたり非難されたりするのはあまりにマスコミ的な扱いだという気がします

2013-03-07 01:36:53
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof この書き起こしでは http://t.co/S2nOtC24rM 「2名に軽い副作用」と。配布を指示しなかった側には、汚染された生乳が流通していないとか、空間線量からの判断があったと思います。やらなかったことは「英断」と称えられることはありませんが

2013-03-07 01:57:04
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish ヨウ素剤というのは結局のところどこからの指示も待つことなく自己判断で服用して構わないものなんでしょうか。

2013-03-07 07:59:15
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof 医師の判断が必要な理由は、用量のコントロールや禁忌例などがあり得るからではないでしょうか。県職員の方が拘った理由もそこかと思います。実際にどこまで個々に対応できるかは難しいでしょうが、18歳に飲ませて6歳はやめる、なんてのも素人判断の弊害かもしれません

2013-03-07 08:30:55
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof 「上からの指示を待たずに独自の判断で住民を守った」という言い方はちょっと違うと思うのです。何をやってもリスクはあり丸バツではないと。配布したリスクに対応できていたか(いるか)振り返るのが行政 http://t.co/cVpSsafFzx

2013-03-07 08:57:30
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish 僕も三春町の判断がどうこうというのではないんです。そういう苦労をなぜ地方自治体がしなければならなかったか、また独自で判断して良いならなぜ国や県の指示で配らなければならないのか、いろんな矛盾が自分の頭の中で整理出来ない、そんな感じです。

2013-03-07 17:17:29
s_matashiro @glasscatfish

@hitoshi_hof やはり避難とか・薬剤の緊急配布とか・防護指示とか、基本的に軍隊の練度と体制が必要だと思うんです。外国はそうやっているのを、日本は書類だけ真似して訓練もなく・機動力もない役所がやらなきゃならないところに辛さがあるような気がします。できることだけでいいかなと

2013-03-09 01:49:27
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish 以前観たビデオ → http://t.co/8ZCZ4Ja26a をチラ見してみたところ一応ドイツでも緊急時の対策や訓練はしているようです。でもヨウ素剤が薬局に置いてなかったり、指定の避難先側がそれを把握していないと言った報告をしています。

2013-03-09 17:47:34
本田 仁 @hitoshi_hof

@hitoshi_hof @glasscatfish あれ、ビデオがなくなってます。著作権上の理由とのことですが、ツイートした時点ではまだあったのに何だかすごいタイミングです。 http://t.co/vtq7fVRIxs

2013-03-10 06:41:01
拡大
本田 仁 @hitoshi_hof

@glasscatfish いえいえ、試しに同じ ZDF の三春町が出て来るビデオもリンクしてみます (18分目)。これもなくなったら面白いですが。→ http://t.co/6mX36hKyWW 僕のツイート、何かお役に立てるのでしたらまとめに使って下さって構わないです。

2013-03-10 06:55:53
本田 仁 @hitoshi_hof

ZDF の Mediathek で Fukushima で検索するといろいろ出て来る。→ http://t.co/h1w9Bvm8mx

2013-03-10 07:19:31
本田 仁 @hitoshi_hof

今日はピアノ調律師が来た。頼んだの 3年ぶりだって。 http://t.co/M6pT0LBXgs

2013-03-06 06:35:04
拡大
本田 仁 @hitoshi_hof

昨日に引き続き今日も快晴だった。 http://t.co/4NVUWYJt9Z

2013-03-06 07:03:47
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ