東日本大震災の記憶を残そうとしすぎた人についての、噂話。

地震災害の記録を残すこと。それは、とっても、難しいこと。だけど、将来につながる大事なこと。 実は、このまとめでしてた話の続きだったりします。→ http://togetter.com/li/469149
1

なにこれ、と、私が示した先のリンクは、「福島第一原発観光地化計画」という計画についてのページにつながる。その計画は、Jビレッジに東日本大震災の記録を残す施設を建て、そこにたくさん人を呼び込もう、という計画だ。

語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

@yorozu_kirisima なにこれもそなこれもないよ、言論人の頭でっかちが生んだMADですよ

2013-03-09 19:48:50
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

@yorozu_kirisima こういうことになるからあんまり福島考えたくないのさ、考えるのは悪い事じゃないんだけど、どんな土を踏むか分からんからw。

2013-03-09 19:53:02
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

@yorozu_kirisima うん…まあ、その意味は2,3重あるんだよね。ああいう考えを惹き起こす原因は寧ろその外側であるウチらだったりもするし…。フクザツなもんだ。一言で言いきれるもんじゃにい。

2013-03-09 19:58:22
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

@yorozu_kirisima あ、何をってウチらがか。なるほど、議論戻したのね、すげぇよん。うーん、そうかもしれない。まあ、「忘れる」のは人間の才能だし、ソコを文句言われても困るよねえ。

2013-03-09 20:51:55
語られざるもの、悉若無/オルテガ的消費者の叛逆によせて @L_O_Nihilum

@yorozu_kirisima 少なくともこういうタイプの「忘れ」には敢えて無関心でいるよ、言論。

2013-03-09 20:53:59
霧島万~理性?なにそれ?おいしいの? @yorozu_kirisima

@L_O_Nihilum 議論戻ったのか。でも確かに、ああゆうのはある程度忘れないと、生きてけないよね。でも、いつも忘れ過ぎて、また津波でたくさん人が死ぬんだよね。震災にどの程度向き合えば、楽に生活できて、かつ、死なないかが、わかんないのよね。

2013-03-10 10:41:16
霧島万~理性?なにそれ?おいしいの? @yorozu_kirisima

@L_O_Nihilum そうなんだ…。私個人的には、とても大きなテーマだな。専攻選びにもその「忘れ」の問題が、少し関わっているくらいだからな。

2013-03-10 10:43:45