地点×KAAT

2012年度『駈込ミ訴ヘ』『トカトントンと』(原作:太宰治、演出:三浦基)の感想など。
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Maisel's Weisse Lover @maisels

横浜KAATで地点「トカトントンと」観る。昨年見逃したので再演されてよかった。一応、青空文庫で読んでから行く。最初は昨年秋の「光のない」を思い出し、ちょっと単調に感じなくはなかったが、ハンマー音のリフでハマってきた。それ以降、客席から笑い声が聞こえてきたのも意外だった。

2013-03-15 22:24:40
伊岡森 愛(ふうか) @aifuuka

地点「トカトントンと」みてきた!だざいずむらしい。ふむ、勉強になった。

2013-03-15 22:51:56
Shun Ishizuka @shunishizuka

KAAT 神奈川芸術劇場にて、地点『トカトントンと』。太宰治の小説『トカトントン』の舞台化。先週の『駈込み訴え』と併せて観ることができてよかった。彼岸のドヤ感。あっぱれでした。http://t.co/d988meUIhc

2013-03-15 23:00:11
ゆっくりあるく @_yukkuriaruku

そうか。「トカトントンと」が「光のない」を彷彿とさせるのは同じ三浦基さんだからか。

2013-03-15 23:25:44
桜井圭介 @sakuraikeisuke

地点『トカトントンと』@KAAT。昨年の初演を観たときは全くピンと来なかったが、今日は感動した。思うにこの1年の僕らを取り巻くこの国の状況の変化が影響しているのではないか。(続く)

2013-03-16 01:42:38
桜井圭介 @sakuraikeisuke

(承前)即ち、震災によって第二の戦後が来た、として、今度こそ新しい世界を築くことが出来るのではないかと思う、「革命」の到来を切に望む、にもかかわらず、「そんなことは起こらない、無駄無駄」という声が聞えて来る、しかも、ともするとそれは、自分の内側から聴こえてきたりする(続く)

2013-03-16 01:49:59
桜井圭介 @sakuraikeisuke

(承前)そうした、願いと現実が引き裂かれた状況、それが、より深刻に進行してしまった(とりわけ)この1年が、「トカトンントン」という響きの両義性に見事に照応してしまったのだった。地点としても、この間『光のない。』の創作を経た、ということが再演に臨む構えに影を落としているに違いない。

2013-03-16 02:02:39
桜井圭介 @sakuraikeisuke

しかし!今どき「インターナショナル」を聴いてそれと分る者がどれだけいるのかしら?と心配になるわけだが。地点『トカトントンと』劇中で、カバレフスキーの『道化師』(運動会のかけっこの曲!)に被さってくるどこかの国の国歌ですか?な曲)。アレは「立て!飢えたる者よ!」という歌なのです!

2013-03-16 02:13:20
Takuya Maehara @anago5

昨夜の地点「トカトントンと」はとりあえずヤバかったからなにを差し置いてでも観に行くべき。春休みだいぶ観たけど俺の中ではトップ

2013-03-16 07:58:12
藤原ちから @pulfujiko

ゆうべは地点『トカトントンと』を観てあまりに面白すぎて(?)はしゃいでしまった。でも全然反省してないし。凄かったなあ。終わったあとしばらくは何も言葉出なかったけど。

2013-03-16 11:09:56
藤原ちから @pulfujiko

『トカトントンと』は地点としてはありえないくらいにエンターテインメント色が強いけど、これは迎合ではなく、挑発であり、扇動(だが、どこに向かって?)であり、饗宴なのだ。あの、時空間を共にしてる感覚はかなりスリリング。続

2013-03-16 11:49:24
藤原ちから @pulfujiko

途中のとあるシーンで、うわ、これドリフみたい(5人だし)と思ってしばらく笑いがとまらなかったけど、そこからいつのまにか太宰の、道化のフリをした真摯な思想世界に連れていかれる。続

2013-03-16 11:57:14
藤原ちから @pulfujiko

『光のない。』や『駈込ミ訴ヘ』を経て、地点はいま(玉音放送以後の)日本人の空洞へとずんずん向かっているのだと思う。続

2013-03-16 12:02:21
藤原ちから @pulfujiko

今ある、様々な感覚、何を面白いと感じ、哀しいと感じ、楽しいと思い、幸福と感じるか、そのほとんどは玉音放送の後にとりあえず仮構されたハリボテにすぎないのかも。

2013-03-16 12:03:59
Rosa -ローザ- @yhwhmrgu

昨日「地点」という劇団の「トカトントンと」という作品を観に行ったのだが、これがなかなか良かった!最高、って程でもないが久々に良いものというか、作品として観られるし引き込まれた。オススメ。神奈川芸術劇場で26日まで。

2013-03-16 14:48:48
MINAMI @minminsaka

KAATで地点「トカトントンと」を観ました。初地点です。舞台美術が素晴らしすぎて、内容わからなくても、眺めているだけで感動。舞台上の役者と呼応するインスタレーション空間がありました。太宰のトカトントンをくすくす笑いながら観れるなんて思ってなかったな。

2013-03-17 21:33:27
ランスロ @lancelot8888

昨日は開通したばかりの副都心・東横線に乗って、「地点」の「トカトントンと」に。去年見たときとは細部にかなり変化があったように思える。なりふり構わないインパクトという面では弱くなった感もあるが、整理されたというか筋やポイントが明瞭になっている感じがする。#chitenkt

2013-03-17 22:13:08
ランスロ @lancelot8888

「トカトントンと」日本国憲法の前文を読む件で、バランスをとって歩く表現があったが、文字通り「危うい民主主義」を表現しているように思える。これは太宰の中における日本の旧来的なもの=天皇制と西洋合理主義=キリスト教とのギリギリのバランス、と解するのは深読みだろうか?#chitenkt

2013-03-17 22:24:37
ランスロ @lancelot8888

「トカトントンと」子供に「トカトントン!」と叫ばせる演出は前回同様。私見では三浦氏の核心的部分なので、これがなかったら何がなんだか分からない。「人生の意味は恋と革命しかない」に対する強烈なアンチテーゼだが、安らぎの家族像への憧憬という意味で「天皇制」の流れでは?#chitenkt

2013-03-17 22:30:29
SUZUKI(nekooto) @HRAK_GM

地点『トカトントンと』の子、初演と同じ子かな。三浦さんに似すぎてて笑った。舞台でケツかいてるし。今日は窪田史恵さんのギブミーチョッコレイトがよかった。

2013-03-18 00:22:46
nobody @_mwys

WBC準決勝敗退。八回裏一死一、二塁、打者四番阿部の場面で一塁走者が盗塁死???ベンチがアホでは野球ができないことが改めて示されたという理解でよろしいでしょうか?

2013-03-18 15:08:00
Maisel's Weisse Lover @maisels

地点「トカトントンと」で思い浮かんだのが、マーラー6番のハンマー

2013-03-18 23:21:22
はえもり @maguro_suki

ああみんな、今頃KAATにて地点を観ているのね、私も聞こえてきますトカトントン、聞こえてきますトカトントン、聞こえてきます三浦さん「(授業にて)男が子供欲しいって、キモくない ?」

2013-03-19 11:35:13
斉島明 @fuzzkey

『トカトントンと』再演見るべきか、or not to be

2013-03-19 12:32:37
お転婆さん(rie530)💛💙 @big_sis_rie

やあっとおちゃく。地点『トカトントン』 (@ KAAT 神奈川芸術劇場) http://t.co/jdJ4F5Li66

2013-03-19 18:10:18
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ