性差別に基づく『セクハラ』概念の歴史的背景

@tummygrrl氏・@emigrl氏の対話を中心に。
14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「そうでない場合」というのが、ぼくの知識の中にはないようです。 RT @tummygrrl: @han_org いや、そういうジェンダー規範からの逸脱への制裁がある場合と、そうでない場合があるだろうと思うんですよね(あるいはそうは取られない場合があるだろうと)。

2010-09-03 11:50:12
tum @tummygrrl

いやでもジェンダーってファッションじゃないと思うのよね。あと、黙ってそんな格好されたら勘違いしちゃうっていうのは、「女性」のジェンダー表出をする者としては結構警戒感を抱かせる発想だったりするので、あんまり簡単に採用されても賛同できない部分があります。

2010-09-03 11:51:27
tum @tummygrrl

@han_org 例えばなんですけど、女性同士の場合「異性愛者」でも平気で胸に触る人とかいるわけですよね。別に「女らしくない」「過剰に女らしい」人だけをターゲットにするわけではなくて。

2010-09-03 11:54:57
tum @tummygrrl

@han_org それはセクハラを構成しうるし、同一ジェンダーの確認作業と考えれば広義では性差別と繋がりますが、それを性差別と言ってしまって良いのかな、とか(「言えない」と断言もできないので、自分でもちょっと未整理で申し訳ありません)。

2010-09-03 11:55:35
@santa_na1973

@tummygrrl 被害の態様によってどういう権利が侵害されたかの構成はさまざまですが、セクハラ行為それ自身は、人格権侵害(性的自由や人の尊厳を傷つける行為)であり、労働条件に不利益があった場合には、労働基本権侵害、使用者責任は良好な職場環境を整える義務違反と構成してます。

2010-09-03 11:58:06
@santa_na1973

@tummygrrl つまり、セクハラ事案は、社会権だけではなく、包括的基本権にふれる射程を持ってるということです。

2010-09-03 12:01:26
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ははぁ、身体接触におおらかな上司と過敏な部下ですね。親愛のコミュニケーションのつもりで金玉握ってくる人っているからなぁ。実際にはそれがセクハラという枠内で処理されることは少ないと思うけど、わかりやすい事例でした。

2010-09-03 12:03:32
tum @tummygrrl

ありがとうございます。人格権ということは幸福追求権ですね。あ、だから包括的基本権にふれるという事か。で、労働や教育の場において、社会権にもかかわる、と。 @santa_na1973

2010-09-03 12:07:39
@santa_na1973

@tummygrrl そのとおりです。均等法上は、使用者に対して、セクハラ対策を義務づける格好になってますけど、裁判例では、被害者が被った損害に対する賠償責任の構成では、セクハラ行為それ自体を人格権侵害として、不法行為責任を負わせています。

2010-09-03 12:11:20
tum @tummygrrl

いやちょっと待ってw そこで「おおらか」「過敏」という表現が出て来るのが、セクハラを訴えにくい(訴えても認められない)すごく大きな要因なのですから、その表現はありえないです。 RT @han_org: ははぁ、身体接触におおらかな上司と過敏な部下ですね。

2010-09-03 12:12:19
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

なるほど RT @tummygrrl: いやちょっと待ってw そこで「おおらか」「過敏」という表現が出て来るのが、セクハラを訴えにくい(訴えても認められない)すごく大きな要因なのですから、その表現はありえないです。

2010-09-03 12:13:54
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

大きな要因というより同根の問題なのだと思うけど、とりあえず「身体接触に鈍感な上司と鋭敏な部下」に修正。 @tummygrrl

2010-09-03 12:16:23
@santa_na1973

@han_org 差別ではない場合だからではないでしょうか(笑)

2010-09-03 12:24:46
エミコヤマ @emigrl

セクハラが認められなかった例。男性ばかりの職場に入ってきた新人女性が、さんざん性的な言葉を投げかけられて訴えられた件。調査の結果、男性の新人も同じような言葉を言われていたことが証明され、差別ではなかったということになった。でも最近はそんなに原理主義的な解釈はあんまりないと思う。

2010-09-03 12:29:25
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そうなんだけど、構造的な暴力とはいえない=個々人のスキルに還元される問題に、セクハラという概念を乱用してほしくないという気持ちもどこかにあった気がする。 RT @santa_na1973: @han_org 差別ではない場合だからではないでしょうか(笑)

2010-09-03 12:30:50
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ほー、男女とも新人がセクハラを受けたという話にはならないのですか。 RT @emigrl: セクハラが認められなかった例。男性ばかりの職場に入ってきた新人女性が、さんざん性的な言葉を投げかけられて訴えられた件。調査の結果、男性の新人も同じような言葉を言われていたことが証明され|

2010-09-03 12:33:04
エミコヤマ @emigrl

今ならそうなる可能性もあると思います。概念が拡散しているので。 @han_org ほー、男女とも新人がセクハラを受けたという話にはならないのですか。

2010-09-03 12:36:39
@santa_na1973

@han_org うーん、性差別とはいいにくい事例でも、ハラスメント行為に及ぶ背景には多少なりとも力関係がありますでしょ?それを許しちゃう環境も。それではダメですか?(笑)

2010-09-03 12:40:34
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

なるほど、セクハラとして問題化せざるを得ない執拗なケースには、個人に還元されない何らかの社会的な背景があるかもしれない。 RT @santa_na1973: 性差別とはいいにくい事例でも、ハラスメント行為に及ぶ背景には多少なりとも力関係がありますでしょ?それを許しちゃう環境も。

2010-09-03 12:47:55