経営学たんのリーダーシップ講義まとめ

経営学たんによる三回に分けられたリーダーシップ講座をまとめました。問題や補足などがありましたらご指摘ください。ツイートを使わせていただいた皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
21
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
経営学たん @keieigakutan

組織に注入できる価値をあげるならば、それは星の数ほどあります。例えば、「料理を提供すること」「建物を築くこと」「良質な情報伝達手段の提供」etc...。リーダーには、組織内にいずれかの価値を注入して、組織に生を与えるのが一つの役割です。でもでも、その継続には運営がひつようですね。

2013-03-09 17:46:18
経営学たん @keieigakutan

組織に価値を注入すると、制度が生まれます。ここではリーダーは運営として、「その制度に司るものであり、そして制度を防衛するものである」存在になります。組織の名称、目的、役割などを決定し、さらに制度を崩されないように管理、そのために組織内の不和を処理するのが彼の存在意義です。

2013-03-09 18:00:31
政治学たん @seizigakutan

第一次大戦時のドイツ参謀本部は、まさにトップの有能さが国を左右してしまうバロメーターとして見ることが可能です。自分の力量では通常手に入らない役職は魅力かもしれませんが、手に入れば結果的に組織にも本人にも不幸をもたらしてしまいます。

2013-03-09 18:12:48
経営学たん @keieigakutan

では、注入すべき価値を、皆さん考えてみてください。 その時、あなたというリーダーは何をすればいいか。どんな目的?・どんな役割をつくる?・どんな対立が起こりうる?またどう対策する? こんな超簡潔な制度を作って遊んでみてください。本当は、もっと複雑ですが...。

2013-03-09 18:12:34
経営学たん @keieigakutan

以上が、ゼルズニックの制度的リーダーシップになります。今日、残るはあと一つ『パス・ゴール理論』です。長い...。

2013-03-09 18:15:52
経営学たん @keieigakutan

『③ハウスのパス・ゴール理論』 The Unthinking Majority〜♪ ...Serj Tankianという歌手が、こんな歌を歌っていますが、人の中には、何をどう目標とすべきかわからない、もしくは考えることを怠慢している者もいます。自分を指導してくれるのを待っています

2013-03-09 18:27:26
政治学たん @seizigakutan

この経営学たんの話は社会学的な話をすれば人間関係の結びつきとも深いかかわりを持っています。 人間は、世間の縛りが強かった時代は自由を求め、いざそれがなくなると今度は繋がりを求めるものです。 フロムの『自由からの逃走』とも通じる部分があるかもしれません。

2013-03-09 18:33:05
経営学たん @keieigakutan

この「パス・ゴール理論」での、リーダーの役割は、集団が達成すべき目標(ゴール)への道すじ(パス)を決定してあげることです。つまり、「集団のメンバーの目標達成のために、彼らに方向性と支援与えてあげること」です。 じゃあ、どんなやり方で?四つほどあります。

2013-03-09 18:34:56
経営学たん @keieigakutan

「ハウス」がくくったリーダーシップは、『指示型リーダシップ』『参加型リーダーシップ』『支援型リーダーシップ』『達成思考型リーダーシップ』の四つになります。では、それぞれを見ていきましょう。

2013-03-09 18:41:21
経営学たん @keieigakutan

『指示型リーダーシップ』・・・四つの中で、最もリーダーが主体となるのが、この『指示型』です。まず、リーダーはメンバーに対して「期待してること(タスク)」を指示します。さらに、そのタスクのスケジュールまで整え、達成の方法まで具体的に指示してあげるリーダーシップです。

2013-03-09 18:51:18
経営学たん @keieigakutan

「君はあれをやってくれ。これをこうしてこう、こうすればできるから。期限は〜日まで。期待してる」 よく漫画や小説やライトノベルで登場するカリスマ生徒会長みたいですね。『指示型』です。

2013-03-09 18:57:20
経営学たん @keieigakutan

『参加型リーダーシップ』・・・こちらもリーダーが主体となりますが、『指示型』よりもメンバーとの関わり合いが少ないです。ある物事を決定する前に、メンバーに相談を行う程度のものです。重要な業務を決定する際は、活用されます。

2013-03-09 19:08:04
経営学たん @keieigakutan

『支援型リーダーシップ』・・・この『支援型』には、メンバーとの信頼関係が強いことが条件とされています。そして、比較的メンバー主体のリーダーシップです。リーダーは、彼らの意見や感情を尊重しながら、メンバーが「何を求めているのか」を考慮した上で、タスクをこなしていきます。

2013-03-09 19:18:12
経営学たん @keieigakutan

『支援型』は、信頼関係を基礎とする性質上、それを築くまでに手間がかかりますが、一度完成すれば、『指示型』よりも安定性があり、内部の衝突が起きづらい組織になります。

2013-03-09 19:24:41
経営学たん @keieigakutan

『達成志向型リーダーシップ』・・・皆さんは受験の時、学校の先生や親に「どうせ目指すなら高いところを目指しなさい」と言われたことはありませんか?でも、それだけ言ってあとはあまり干渉してこない。 『達成志向型』は、リーダーがメンバーに困難な目標を掲げることで高い意識を持たせるものです

2013-03-09 19:31:59
経営学たん @keieigakutan

『達成型』は四つの中で最もメンバーを主体としているリーダーシップです。先ほどの例のように、基本的に行動をしているのはメンバーです。対してリーダーは高い目標を掲げ続けるだけです。

2013-03-09 19:39:10
経営学たん @keieigakutan

①仕事や環境の特徴を例に挙げると、「業務の難易度」「デッドライン(締め切り)までの時間」「仕事場の男女比」etc があります。 ②部下の特徴に関しましては、「やる気の高さ」「スキルの高さ」etc などが挙がりますね。皆さんもどうぞ他にどんなものがあるか考えてみて下さい。

2013-03-09 19:50:38
経営学たん @keieigakutan

さて、『指示型』『参加型』『支援型』『達成志向型』の四つを説明しましたが、じゃあどうゆう時にどの型を行使すればいいの? という疑問があるでしょう。 とりあえずこれらの型を決定するための要因は二つあります。 ①仕事や環境の特徴 ②メンバーの特徴 です

2013-03-09 19:44:59
経営学たん @keieigakutan

さらにいえば、例えば「あるメンバーは、やる気がありスキルも高い。デッドラインもまだ遠い状況」にあるならば、彼に対しては『達成志向型』を振る舞いましょう。そうすれば、リーダーは彼に対しては最低限の指示だけを行う一方で、その分だけ自身は他の仕事に着手できますね。

2013-03-09 19:56:42
経営学たん @keieigakutan

この『パス・ゴール理論』に関連して、「部下はどのようにしてタスクへのモチベーションを高めるのかの過程」を示した、『モチベーション理論』、そしてそのコンテンツの一つである『期待理論』も確認してみてください。図説じゃないとまた長くなるので、ここでは名前だけあげておきます。

2013-03-09 20:04:05
経営学たん @keieigakutan

以上にて今回の講義を終わりにします。時間に遅れてしまったことを反省するとともに、長ったらしいツイート群に目を通してくれた方々に、感謝の意を表します。ありがとうございました。

2013-03-09 20:07:16
政治学たん @seizigakutan

リーダーシップが実際の政治とどう結び付くかについて経営学的な視点から見た名著として、野中郁次郎先生や戸部良一先生他著の『戦略の本質』があります。戦時に、逆境に打ち勝つときほど、リーダーシップが問われるものです。

2013-03-09 19:38:18
経営学たん @keieigakutan

おはようございます皆さん。これより、『リーダーシップ理論講義 その2』を始めたいと思います。前回のリーダーシップ理論の続きです。リーダーシップには、どのようなものがあるのか...一緒に見ていきながら、自分のまわりにいるリーダーはどのタイプだろうか、と連想してみてください。

2013-03-11 11:02:39
経営学たん @keieigakutan

今回、お話しするのは、『①リッカートのミシガン研究(システム4理論)』、同じく『②リッカートの連結ピン理論』、『③オハイオ研究』の3本です。今回も、できるだけわかりやすさを念頭において進めたい所存です。よって、結構TL長くなるのはご了承ください。今回は、前回よりは全然短いですが。

2013-03-11 11:12:05
経営学たん @keieigakutan

あとその関係で、結局リーダーシップ理論講義はあと一回あります。今日、これを終えてもあと三つほどリーダーシップ理論が残っていて、しかもその全てがなかなかしんどい内容....辛いですね....。まあ、いいです。今日の内容に入りましょう。

2013-03-11 11:17:58
前へ 1 2 ・・ 5 次へ