【メタフィクションとして】ガンダムをガンダムで終わらせないために

引いた視点はあるか?。月は出ているのか?。 あまりに良くできた論調から来る異常な世代間闘争みたいなものかもしれません。 自分と同世代か、ガンダムを知りたいと思う人に向けて読んで欲しいと思います。 専門的な話や今後の作品についての感想ではありません。
6
ほめぞう @homezou

すべての人間が俺のようにモノ好きで、ホビーに興味や時間を割ける人間じゃない。それを今の子どもに要求するのか。子どもが時間を割いてくれる方法を見出すのが、建設的な議論だろう。もちろんそれも既出なのはわかっているが、どうも「楽しいか/楽しくないか」がおざなりの気がする。

2013-03-12 16:57:04
ほめぞう @homezou

ちなみにロボティクス・ノーツ視聴してるけど、JAXAにああいう役回りつけるのもどうかと思うし(ガンつくテスト時の監督責任問題やロボットが巨大なだけでも凶器だし)、無駄にロボットに絡めた事件で物語が進行しているだけで作り手の域を出ないっていうか…。あのアニメへの不満はそこだけ。

2013-03-12 17:01:40
ほめぞう @homezou

いつか、時間を置いて、今の子どもたちの中に意見を発信する者が現れる。今絶望しているだけよりはマシかもしれない。それが外野からの唯一の意見になるのなら。

2013-03-12 17:06:21
ほめぞう @homezou

売れるとか売れないとか、その要因とか、外部に委託せざるを得ない場合もあるし、じゃああなたたちは売れなかったものを悪い作品扱いするのかと言いたくなる。分析をするのなら、最初に「失敗した」という見方から遠ざかれよ。

2013-03-12 17:10:52
ほめぞう @homezou

主観で「失敗した」としている部分をなるだけ排除しなきゃ、「失敗した」と思っているあなた方がその方面からしか分析できないじゃないですか。しかも失敗した手法についてではなく、失敗した責任についての話がちょくちょく続いてるじゃないですか。アンフェア過ぎやしませんかね。

2013-03-12 17:17:30
ほめぞう @homezou

その、責任を負うべき人はいるけどまず責任ありきから失敗を語っているようにしか見えないのが気になる。ただ作品の善し悪しを語りたいんじゃなくて、自分たちが悪いと思っている要因を「振るわなかった結果」に繋げてるんじゃないんですかね。

2013-03-12 17:19:47
ほめぞう @homezou

失敗したであろう作品であっても作中から肯定しうる要素を抜き出すにはもっといろんな見識・知識・視点・分析する技術を持たねば評論はできないのかもしれない。もしここで言われている作品を面白いと思っている子どもがいたら、数年後、十数年後にこういう話がどう受け取られるのだろうか。

2013-03-12 17:20:38
ほめぞう @homezou

俺も今冷静じゃないけど、あなた方も冷静なフリして半分おかしいですよ。 もういやだ。俺はかかわらねえよ。こういう業界はこれだから嫌なんだ。アニメとかさ。わかってんだろ?。

2013-03-12 17:21:22
ほめぞう @homezou

多大な負荷をかけて潰しかねない趣向をオタクや業界人から除かな、なんも変わらねえよ。期待に裏打ちされるっていうのなら、最初からこの人はコケるってダメ出ししとけばいいじゃないですか。みんなが言ってるから失敗したんだ、って解釈ばかりしてて、何が作れんだよ。

2013-03-12 17:21:39
ほめぞう @homezou

というかAGEって熱狂的信者がついたのか、それすら知らない…。アンチ・熱狂的アンチってわけでもないし、これだけ意見が出るってことは割りと大人のほうが視聴してたことになるのか…?。

2013-03-12 17:23:30

「お前ら」呼ばわりについては先に謝っておきます。リンク先に
Togetterの識者もいるのですが、そうした人にも考えてほしい。

では何なら肯定できるのか、を出さねばなるまいし、今の段階では今ある作品を「肯定することの難しさ」もあるし、何より作っている側が「自分たちの好きなガンダムものを出している」つもりであれば、商業的に売るにはリサーチなど足りなかったとしても、その監督の世界観までは否定し過ぎるのはよくねーと思うんです。

批判する側としては、AGEを推した責任者の「いらんお節介」感が批判材料になってるのはわかるんですが…。あとは「そもそもガンダム作品やロボットアニメにこだわる必要はあるのか」というのも案として出ているのもわかります。

しかしそうである前にAGEは「異常な祖父」「自分なりの(人を殺さない戦いをする)使命感がその能力に助けられているクソガキ」「後継者として最後まで戦争を肯定するための器に成り果ててしまったゼハート」の時点で、将来AGEを見ていた子どもが振り返ることがあっても確かな経験に裏打ちされた評論を期待できるとは思えません。問題は、俺の思うAGEの将来における作品的意義・価値をどう見るかという話を、


◇◆◇

ガンダム作品である前に、かねてより危惧していたアニメの世界の倫理観の崩壊ともいいますか、作ってる側がフォローできなくなってきたと見えます。そしてネットでは「作品の細かな部分のおかしさ」が取り上げられるあまり多くの人がもっと大きな視野でAGEを批判している気配はありません。視聴者を舐めるなとはそういうことなんです。

日野氏に責任があるならある、で次に進めばいいじゃないですか。本人の前でそれを言うのが効果的じゃないですか。そのほうが直接意見が返ってくるかもしれないじゃないですか。(自分はそこまでする気がないから「視聴はした」姿勢しか発してなかったんですが。)既にAGE開発スタッフから「バカちんがぁ!」な発言とか抜き出してたらゴメンナサイ。


◇◆◇

あなた方が業界人に近ければ近いほど、俺っちの言ってることが深刻だってことが見えてないと先に指摘しますよ。
衰退すりゃあいい。その理由も分析すりゃあいい。だが「自分がやりたい・見たい・これは手法として残したい」ものまで頭の隅で可能性を否定しながら他者が既に出している「結果」を元に(分析より重視し)評価するなんて、糞食らえだ。あなた方が作品を肯定するために視聴しているわけではない、もしくはそういう傾向にあるということがわかった。

何がモノづくりだ。何が商売だ。何が娯楽だ。

でしゃばったこと言いますが、ツイートってのはそういう風に見えちまうんで罪なもんですね…。その、あの、自分はガンダムAGEのファンでもねーし、まとめのはガンヲタ連中ならありがちな叩き台的姿勢ってのもわかってるんですが、もうそんなレベルじゃないと思うんです。これ絶対に、20代以下の意見がまとめ本体にあまり組み込まれてないでしょ?。おっさん連中でしょ?。コメント欄に、あなた方の論調の違和感のツイート、出てるでしょ?。

その数少ない「違和感」を取り込むべきで、絶対、無視しないで上げてください。
視聴者を舐めるなというより、炎上狙いでヒートアップするガノタ論争なら少々極端な意見を出しても乗ってきてくれる、そんな考えが透けて見えるんですよ。深夜アニメやラノベはものすごい数で増えてるけど、ちゃんとした視聴者は下手したら蚊帳の外にいるのかもしれませんよ。

ほめぞう @homezou

ということでTogetterに載せるのはここまで。

2013-03-12 17:27:52
ほめぞう @homezou

ツイッターで実況もしないし視聴数に対して感想もほとんどしないんだが、アニメについて一家言ある。サイコパスとかどうなったのよ。途中から犯人グループの人殺し倫理のくだらねえ世界観になっちまって見る気も失せたが(ドミネーターなどの設定は試聴するために我慢したが)

2013-03-12 17:31:44
ほめぞう @homezou

アニメに限らねえ。小説とか、王様ゲームだとか、バトルロワイアルが出てた頃はまだわかるんだけど、その後に続いて学生が人生や何かを賭けて閉鎖された世界で殺しあう系の物語、あれなんなんだろうな。読まないから批評できないが、そこまでの設定して何か伝えたいもんでもあんのかな。作家はさ。

2013-03-12 17:33:40
ほめぞう @homezou

BTOOOM! は最終回のまとめなら読んだけど、結局なんだったんだよ。深夜アニメに殺し合い系とか、他にネタないのかよ的な。それだけではなくさ、SAOの二期が始まった時、前ヒロインを昏睡漬けにした状態でなにのほほんとした世界なんだよ的な。はよ次展開せえやと。

2013-03-12 17:42:48
ほめぞう @homezou

深夜アニメ順調に増えてるっていうけど、今がバブルだったりするんじゃないだろうな…。

2013-03-12 17:43:48
ほめぞう @homezou

なんでもいいけどアニメのさ、人の存在を軽く見るような設定はどうなんだ。それだけで俺は視聴を打ち切る明確な線を引く。または視聴は続けても、ネットでよく批評されてるまとめとか見るとさ「お前らなんでもいいんだなー」って思うよ。もしかしたらな、多分これが一般人のアニメの感想かもしれない。

2013-03-12 17:46:41
ほめぞう @homezou

アニメだって、漫画だって、最初の頃の行き過ぎたギャグ表現だって、子どもの目線にしても現実じゃありえない「やりすぎ」な表現は見るからにわかってたのに、理不尽の描き方にオチをつけなくてもそれはそれで作風として納得できてたし、なんかだんだん、洒落にならないものも出てきてるように思う。

2013-03-12 17:59:52
ほめぞう @homezou

随分前だがアニメ「マギ」のアリババが王宮に乗り込んでいくシーン、広間で横たわる兵士の死体に自主規制の白いモヤがかかっていたな。第一話を見た時からこういうじゃないかと思ってはいたが(関係あるかどうか知らないけどCMでまどか☆マギカやってたし)、

2013-03-12 18:08:22
ほめぞう @homezou

遊牧民のオババが矢に射たれた時も背筋が凍ったんだぜ。で、自主規制のモヤがかかってるのはそこだけだったんだけど、だったらなぜそのシーンだけでも差し替えなかったんだろうと思った。今時のマンガやアニメだったらそのくらいするだろう?、でもしなかった。それを考えて疑問が浮かんだ。以下3つ。

2013-03-12 18:10:55
ほめぞう @homezou

①放送時間帯(自分の地域だと夕方、休日、早い家庭だと夕飯時)の枠、 10年くらい前はガンダムSEEDとか鋼の錬金術、BLOODをやっていた。 どれも暴力及び流血表現が普通にあった作品だ。放送業界にとってこの時間帯はやはり「狙って」いるのだろうか?。

2013-03-12 19:05:38
ほめぞう @homezou

②少し脱線するが、深夜でやっていた「BLOOD-c」は酷い内容の最後というか、ネットでもそのへんの話題が記事になっていたと思うが、アニメ業界はそうした「血」への執着、つまり流血物を如何にして放送・視聴させるかということに何か一定の理解を求めようとしているのではないだろうか…。

2013-03-12 19:19:28
ほめぞう @homezou

ブラッドの文字通りアニメにおいて血を流すことを厭わない時間帯、それを一般家庭に視聴させるという意義について。

2013-03-12 19:20:07
ほめぞう @homezou

③は取ってつけたような話だけど「マギ」は今後どうするのか。またヤバい場面があれば中途半端にモヤがかかるような表現を通すのか、だとすれば可愛いキャラの身なりや、コミカルな演出も、フェイクだというのか(作風としてはそういうもんだとは把握してるけど)。

2013-03-12 19:26:30



最後にアニメの表現について茶を濁しましたが…

ガンダムで締めたいと思います。


◇◆◇

ある人達の中でのガンダムという戦争は終わっている。ゆえに誰も憎まない。だが今の個人でははっきりと視認しにくい性質の新しい戦争なら既に起きている。

個人の中に戦争を抱えてしまった以上、アニメは「個」対「個」の内面宇宙バトルでは済まされなくなっている。アニメという空間を通じて他者を知覚するのも方法の一つで、しかし一方で時に罵り合い、時に殴りあい宇宙を繰り広げる「視聴者」は過去のものなのかもしれない。

それはこれまでの、「わかりやすいアニメ」を作るわけにはいかなくなった背景や、おそらくブームのインフレ具合も関係している。これから先も伝統芸能として作られてもいいのだが、本当は誰かが作品群を静かに見守り、これまでもたらされて来た「ガンダムヴィジョン」の終わりを誰かが宣言しなければならない状態かもしれない。

「ガンダム」を持ってして「ガンダム」の世界に閉じこもるのではなく、いろんなアニメやサブカルと比較してもいい。「ガンダム」を通じて他のアニメやサブカルに手を出すのもいい。
ガンダムはそういう窓口的な存在であってもいいのではないか?。だからこそ次の視聴世代には、「ガンダム」だけで終わらないような器量を持つ人間になってほしい。そこで自分を終わらせない様な強さを持ってほしい。
それこそが「ガンダムを愛した人」「興味を注いだ人」「アムロやシャアの真似をした人」「ニュータイプ論争に明け暮れた人」「技術論に明け暮れた人」「人類の革新を夢見た人」そして「アフターウォー」を生き抜いた我々の言うべきことではないのか?。

ガンダムをメタフィクションとして断じた事を許してほしい。
もっと簡潔に言えば今の時代は「世代世紀」であり、富野氏的な何かの記事で言った「世代というフィルター」によってどんどん次の可能性が生まれてくるように思う。

ニュータイプ自身がニュータイプを否定するまで口を閉ざす事しかできなかった人達は大勢いたはずだ。
「ガンダム好き」の域を出ないという微妙な不安と、ニュータイプ等の定義論争から来るオタクカルチャーという先鋭化され過ぎた先人たちの圧力、それに対する一般人の「ガンヲタ」への評価、本当は自分たちが「異端」ではないかという焦燥感。

ファーストニュータイプには誰もなりえないのだ…。
それでいい。

それでも無理に決めてしまえば必ず後悔する者が出る。
利用する者、妄信する者を除いて。

伝説にされたパイロットたち、人工ニュータイプ、宇宙と地球、「世界を憎む」フロスト兄弟、熱狂的なガンヲタ、ブームばかり追うマスメディア、そして作中の戦争指導者たちもまた同じ…業界そのものを揶揄してるのかもしれない。
背景は違えど望めば誰もがニュータイプになれるし、ならなくてもいいし、存在を否定したっていい。人類の革新もそういう話でいいんじゃないか。

ガンダムは、もう枠を越えてると思うのです。
誰のためのガンダムでもないのではないし、
誰のためのガンダムでもあると。