WW2ドイツの超重高射砲案と核砲弾のウワサ

このときの話のネタ元は http://forum.valka.cz/index.php/f/1608 こちらのサイトより
25

ある日、高射砲兼用の野砲76.2mm F-22の話から戦間期ドイツの7.5cm Flak L/60の話へ飛ぶの段

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ボフォース75mmについてちょっと調べてたら、7.5cm Flak L/60なんてものを見つけた。  http://t.co/VFY8xXMD  パンターの搭載砲選定に関わってきたL/60ってこれかしら。

2011-12-15 09:43:14
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@FHSWman ボフォース75mm L/60の話、例の兵器名鑑にちゃんと載ってました… どうも戦間期のボフォースを隠れ蓑にした監視逃れ作戦のときのクルップ技術者の手による製品らしいですね

2011-12-15 13:06:44
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

当時保有が認められていた口径が7.5cmと10.5cmで、まず7.5cmL/60を1925~30年で完成させるも不採用、31年には8.8cm L/56を完成させ、33年からの再軍備公言で生産開始 10.5cm L/63.3は33年から開発が始まって、35年には2社の試作が完成と。

2011-12-15 13:14:24
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

再軍備宣言の後に高射砲の恐竜進化が起こるのは口径制限の反動だったのかなあ、36年からは12.8cmFlak40と15cmGerat50(クルップ) 同Gerat55(ラインメタル)がスタートするし、両15cmがFlak40に敗れた後もGerat60、60F、65、65Fと続く…

2011-12-15 13:26:49
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

クルップの15cm Gerat60は純粋にGerat50の後継になる計画で40年開始、口径長は分かっていないけれど腔綫長から推察してドイツ式にL/71ぐらいだった模様 Gerat50がL/52だったことから、やっぱり長砲身化に考えが向いている 41年あたりから鈍化し42年中止。

2011-12-15 13:35:24
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

ここで終わらないのがドイツ、42年にGerat60の開発が中止された後にGerat60Fへ移行している 相変わらず15cmのままだけれど口径長L/94のオバケ 初速1230m/sで25000mを撃とうってんだから恐れ入るね 60FのFはFestung、要塞用固定砲床の意味だって。

2011-12-15 13:41:03
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

一方Gerat50に対し並行プロジェクトでGerat55をやっていたラインメタルはどうしたかって言うとやはりGerat60に対するバックアップをやっていて、作っていたのがGerat65 口径長L/102.5だけど性能的にはGerat60と似たり寄ったりで、開発中止の流れも同じ。

2011-12-15 13:46:12
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

ここまでくると予想が出来そうだけど、やっぱりラインメタルもGerat65のFestungバージョンを作ってました 15cmGerat65F、伸びに伸びたりL/104だけどもやっぱり初速や性能は60Fに準ずる Gerat60Fも65Fも、42年開発開始で43年9月には中止された、と

2011-12-15 13:51:23
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

それぞれの重量を比べてみるとラインメタルの方が長砲身志向が強く、クルップの方は砲身が短くとも重い傾向がある これはラインメタルは「薄いが長い砲身で弾頭の加速時間を稼ぐ」タイプなのに対してクルップは「強装薬で一気に初速を与えてしまう」タイプ、と読んでいいのかしら。

2011-12-15 13:57:24
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

これで終わったと思ったら大間違いだ!ドイツ高射砲の恐竜的進化はいよいよ末期、28cmGerat80およびGerat85に手を出すことになる それぞれL/64とL/72.5、このクラスの砲としては破格の長砲身砲だけども、ここで両者に差が見えてくる

2011-12-15 14:03:20
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

Gerat80がクルップ、口径長L/64で200kgの弾頭に初速1040m/sを与え30000mを狙うつもりだったのに対し、ラインメタルのGerat85はL/72.5で180kgの弾頭に1000m/sを与え23000mまで届かせるに留まっている 艦載用大口径砲の経験不足が祟った?

2011-12-15 14:07:22
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

ラインメタルがそれまで手掛けていた最大の火砲の口径が分かればもう少し正確そうなことが言えるかな

2011-12-15 14:08:33
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

どちらにせよ、これもGerat60Fや65Fと同じで42年に開始されたけれど43年10月にはお流れ 海軍の対空艦に積もうとしたとか、砲塔式陸上対空砲だったとかいろいろいわれているけども、陸上用だったんじゃないかと思いますね 揺れる海上で30000m上空に高精度には撃てんでしょう…

2011-12-15 14:16:00
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

24cmなんて口径は艦砲では1900年代に入る前にほとんど滅んでるのに妙だなと思ったら、28cmないし30cmの艦砲に内筒を入れる形で長砲身化するつもりだったのね http://t.co/8J5SRH7x "クルップの""Gerat85"だそうですけどGerat80じゃないかな…

2011-12-15 14:24:38
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

http://t.co/3pmVtskA さらにこれはチェコのおなじみスコダの24cm連装対空砲だとか 戦艦H44の副砲/高角砲にしようとしたなんて話も…

2011-12-15 14:28:45

不穏な物を見つけるの段

JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

と、対空核砲弾については戦後ゲーリングが連合軍の尋問に対してそんな計画があった、とだけ語ったとか 重高射砲が完全密閉にするのは珍しくないけれど、まさか、ね…

2011-12-15 14:31:22
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

半径1kmの航空機の翼をもぎ取れるだろうとかいってる… 重爆編隊を一網打尽にしたかった気持ちは分からんでもないが ああでもこの時期はまだ放射線や核降下物についてほとんど省みられてなかったしなあ そもそも核兵器の使用にそんなものがまとわりつくことすら知られてない時代だし

2011-12-15 14:35:41
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@Jagdchiha Genie空対空核ロケットがこっちを見ています

2011-12-15 14:37:33
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@FHSWman 呼んでませんランプとか擦ってませんお帰りください

2011-12-15 14:41:16