2010/ 4 の仕事関係・役立ちTweet

@takagi1 による、仕事関係あるいは仕事に役立つだろうTweetのまとめです。
0
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

日本人に対しては、少々強引に何かをやらせるぐらいが良い。 QT @harnais 日本人の「できません」と 韓国人の「できます」と 中国人の「できました」は 信用するな

2010-04-11 11:46:07
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <発想法―創造性開発のために,146> 「経験から理論」までの蒸溜能力に、無類の自信をもっているのが、アングロサクソン、ことに英国人だと思われる。

2010-04-11 05:47:59
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <発想法―創造性開発のために,142> 日本人は一時的な直観体験から一挙に総合化して、ある問題解決の道を生み出すヒントをつかもうと焦るのである。息の短い総合化の方法にあまりにももたれかかっているといえよう。

2010-04-11 05:46:48
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <発想法―創造性開発のために,133> 日本人の現在の仕事のやりかたの弱点は情報処理を計画的にやらないという点でないかと思う。自分の頭の中に体系的に積まれている狭い情報の範囲内で、カンを働かせてその雑然たる情報を統合的に処理する。

2010-04-11 05:46:01
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <トヨタ式「スピード問題解決」,176> 問題解決に際しては、平均でものを見ると判断を誤ることが多い。平均よりもバラツキに注目するのかトヨタ式であることを忘れてはならない。

2010-04-10 09:14:56
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <トヨタ式「スピード問題解決」,113> [大野 耐一 氏による]「異論がないということは、異論を見逃していると思え。異論がなければ異論をつくれ。異論をわかったうえでやる」

2010-04-10 09:14:08
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <大本営参謀の情報戦記,213> 情報で非常に大事なことは、自分たち友軍の戦力を冷静に把握していること、つまり己を知ることである。ボロになったものはボロと割り切ることである。この場合感情が入ると、独りで将棋を指す作戦課的思考になってしまう。

2010-04-06 23:11:52
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <日本軍兵器の比較研究,62> このように見ていくと、兵器を設計するさいにもっとも大切なのは、将来を見通す力であるような気がする。また同時に、それ以前の戦争の経験や戦訓が必ずしも役に立つとは限らないことも事実である。

2010-04-06 06:11:51
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <私塾のすすめ,14> 見通す力のある人が、努力していって初めていろいろなことを達成できるという時代になってきていて、見通し力のない、ただの真面目さだけでは厳しい時代になってきていると言えます。(齋藤氏による)

2010-04-03 10:02:30
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <ワインバーグの文章読本,48> 真の発見の旅は、新しい景色を求めることではなく、新しい目をもつことにある。(マルセル・プルースト)

2010-04-02 23:43:51
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <補給戦――何が勝敗を決定するのか,399> 「戦争のプロは兵站を語り、戦争の素人は戦略を語る」(石津 朋之氏による解説より)

2010-04-01 21:43:27
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <失敗の本質,260> 国軍全般の戦略デザインに占めるべき沖縄作戦の戦略的地位・役割を一点の疑義もなく明確に示す努力を怠った

2010-04-01 21:40:23
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

@inbook_jp <失敗の本質,344> 組織の戦略とは、外部環境の生みだす機会(opportunities)や脅威(threats)に適合するように、組織がその資源を蓄積・展開することである。

2010-04-01 21:37:17
TAKAGI-1 高木 一 @takagi1

RT @norie22 しかし、だれにもわかりやすいこととは、はっきり表現されたことにほかならず、はっきり表現されたこととは、古人も言ったように「よく考えられたこと」にほかならないでしょう。http://bit.ly/cvPKCm

2010-04-01 21:18:26