アートと著作権

19
三潴末雄 @mizumaart

著作権問題は奥が深い。しかも変化し続けているので、絶えず情報を検索していないと乗り遅れる。オークションカタログの作品掲載やオンライン規制緩和など、進化?し続けている。パブリック・ドメインで、NY近代美術館が入館者に作品撮影を許可。森美術館も国際的な美術舘の動向に合せて、撮影容認へ

2010-09-04 00:38:18
ヤマザキミノリ Minori Yamazaki @MinorinY

台北當代芸術館、市立美術館もOKでした。RT @mizumaart: 著作権問題は奥が深い。しかも変化し続けているので、絶えず情報を検索していないと乗り遅れる。,,,パブリック・ドメインで、NY近代美術館が入館者に作品撮影を許可。森美術館も国際的な美術舘の動向に合せて、撮影容認へ

2010-09-04 01:01:31
東谷隆司 @AxZxMxYx

@mizumaart 美術の見かけの著作権保護は無理。デジカメの写真で事足りる作品はそれまで。ミッキーマウス法ほどみっともないものはない。しかし、真の知的著作権はそうそうと破られない。「デジタル技術時代の芸術」って本は誰がいつ出すんでしょう?誰もがそのタイトルを知っているのに

2010-09-04 01:10:00
atsushi yamaji @sushilab

今からMoMA。昨日ホイットニーは一部OK。RT @MinorinY: 台北當代芸術館、市立美術館もOKでした。RT @mizumaart: しかも変化し続けているので、絶えず情報を検索していないと乗り遅れる。,,,パブリック・ドメインで、NY近代美術館が入館者に作品撮影を許可。

2010-09-04 01:12:41
樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー @hiroyuki9999

@mizumaartさんの著作権についてのtweetまとめと、若干の覚え書き。フランスの識字率の低さと読書人口の少なさについて。 http://bit.ly/bfdIuy

2010-09-04 01:26:21
天才 渡辺大介@企画出しのプロ。頭の回転バグってます。 @CivicArt_jp

本日はお疲れさまでした。また第2回目もよろしくお願いいたします。ライツの管理の仕組みは非常に面白いと思いますのでリサーチしてみます。@mizumaart 第1回著作権などの問題の勉強会を開催。弁護士、弁理士、行政書士の先生方とARTS&LAWのプロが、質問に答える形式で進行。

2010-09-04 01:40:53
@tsakuta

ポンピドー常設も撮影可。パブリック•ドメインとは著作権法上の概念にとどまりません。QT @sushilab: 昨日ホイットニーは一部OK。QT @MinorinY: 台北當代芸術館、市立美術館もOK RT @mizumaart: NY近代美術館が入館者にPDとして作品撮影を許可。

2010-09-04 01:41:10
@sanagifinearts

@mizumaart こんばんは。サナギファインアーツ三木です。著作権関連の事について非常に興味が有り、勉強会に参加してみたいのですが可能でしょうか。開催日時や費用その他、差し支えなければ教えていただきたく思います。よろしくお願い致します。

2010-09-04 01:46:11
ハナ @t87chan

@mizumaart 広島現美はコレクション展は撮影可でした。企画展は不可。理由が知りたかったです。ネット等へのアップは禁止と言われましたが、どう抑止するのでしょうか。

2010-09-04 05:20:04
@tsakuta

ですね。勉強会で紹介しときました。 RT @yukoktd: あまり知られていないけれど、横浜美術館コレクション展も撮影可。RT @TSAKUTA ポンピドー常設も撮影可。一般的な意味でのパブリック•ドメイン QT @mizumaart: NY近代美術館が入館者に作品撮影を許可。

2010-09-04 08:53:39
高橋 裕人 @seibishou

国立西洋の常設もRT @TSAKUTA: ですね。勉強会で紹介しときました。 RT @yukoktd: あまり知られていないけれど、横浜美術館コレクション展も。RT @TSAKUTA ポンピドー常設も。パブリック•ドメイン QT @mizumaart: NY近代美術館作品撮影許可

2010-09-04 08:57:21
天才 渡辺大介@企画出しのプロ。頭の回転バグってます。 @CivicArt_jp

映像作品のエディション管理にDRMとかってつかえないかなー。美術館貸し出し用コピーは1年間で再生不可能になるようなシステム組み込んでおくとか。

2010-09-04 09:18:10
三潴末雄 @mizumaart

著作権問題に関する反響が多い。美術業界にとって重要な問題だが、音楽業界に比べ、遅れている。いまさらなのかとお叱りを承知で、とにかく勉強から始め、順次仲間を増やして行きたい。長く続ける為には、しっかりしたコアのメンバーが固まってから、周辺に呼びかけます。作家らの著作権を守りたい

2010-09-04 09:18:58
takashi murakami @takashipom

@mizumaart 著作権は守るものという概念から進化させねば潮流そのものから振り落とされます。アメリカの著作権利の解放っぽいムーブメント&自国の権利はがっちり守るという背反するコンセプトの強行と、中国の著作権無法地帯という2大巨頭へのドンキホーテ的闘いが想定されております。

2010-09-04 09:21:42
天才 渡辺大介@企画出しのプロ。頭の回転バグってます。 @CivicArt_jp

著作権の問題は法律的側面よりも、その保護のための監視に必要なコストを抑え、どうコストを上回るベネフィットを生み出しうる仕組みを作りだせるかが最も重要。そのためには、著作権者vs侵害者という構図ではなくステークホルダーをいかに巻き込むのか交渉の力学踏まえ設計する必要がある。

2010-09-04 10:04:08
天才 渡辺大介@企画出しのプロ。頭の回転バグってます。 @CivicArt_jp

美術に絡む著作権の場合、著作権者(=作家)が個別対応しすぎるのは、効率的にも思想的にもハイリスク。そもそも、現代アートではアイデアや現代的なモチーフの転用(極論すれば模倣)が前提となったものが多く、ヘタをすれば自己矛盾になってしまう。

2010-09-04 10:07:01
ヤマザキミノリ Minori Yamazaki @MinorinY

フランクフルト現代美術館OK RT @TSAKUTA: ポンピドー常設撮影可。QT @sushilab: ホイットニー一部OK。QT @MinorinY: 台北當代芸術館、市立美術館OK RT @mizumaart: NY近代美術館が入館者にPDとして作品撮影許可。

2010-09-04 11:18:40
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

日本で撮影不可は混雑防止策と見た RT @MinorinY フランクフルト現代美術館OK @TSAKUTA ポンピドー常設撮影可 @sushilab ホイットニー一部OK。 台北當代芸術館、市立美術館OK @mizumaart NY近代美術館が入館者にPDとして作品撮影許可

2010-09-04 11:27:19
ヤマザキミノリ Minori Yamazaki @MinorinY

ドイツではほとんどOK RT @PiccolaOpera: 日本で撮影不可は混雑防止策と見た RT @MinorinY フランクフルト @TSAKUTA ポンピドー常設 @sushilab ホイットニー一部 @mizumaart NY近美,入館者にPDとして作品撮影許可

2010-09-04 11:37:45
加藤宏之 @kthyk

そういうことですか。西洋美術館常設OK。RT @PiccolaOpera 日本で撮影不可は混雑防止策と見た RT @MinorinY フランクフルト現代美術館@TSAKUTA ポンピドー常設@sushilab ホイットニー台北當代芸術館@mizumaart NY近代美術館

2010-09-04 11:52:29
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

ルーブルで模写する学生も居る。日本じゃ許されまい。美術館の意味が違うのでしょう。 @kthyk: そういうことですか。西洋美術館常設OK。RT 日本で撮影不可は混雑防止策と見た RT @MinorinY @TSAKUTA @sushilab @mizumaart

2010-09-04 12:19:45
三潴末雄 @mizumaart

知人の集英社の編集者から著作権に関する新書が届いた。福井健策著(著作権とは何か)と(著作権の世紀)、いずれも集英社新書です。著作権に関するツイートを呼んでくれたのでしょう。有難う。著作権の最大の存在理由は、藝術文化活動が活発におこなわれるための土壌を作ることだと福井氏は書いてます

2010-09-04 22:07:51