昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第七回ワークライフバランス・カフェ「小学生以上の子育てと仕事との両立」

9/4のワークライフバランス・カフェのテーマは、「小学生以上の子育てと仕事の両立」でした。 ・小学校時代と保育園時代の違い ・学童保育 ・授業参観 ・PTA 続きを読む
21
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ
carpe diem おびるべ @obilube

私の勤務先はも3歳になる前日まで(3歳未満)。上の子が3歳になる前日が下の子の産休開始日だった。狙ったわけではなく偶然。RT @hana_0409: うちの会社3歳までで(涙)来月終わります RT @mitikonbu:時短勤務 #wlb_cafe

2010-09-05 00:32:03
akehan @akehan2003

法定では確か3歳までですよね。短いですよね…RT @hana_0409: 3歳まででもありがたく思え、的な会社なのですwだから退社しますー RT @mitikonbu: えっ!?です。会社が小学生の育児の大変さを理解してないということでしょうか。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:31:42
なつめ @na2me321

#wlb_cafe 読んでたらPTA小説「七人の敵がいる」オススメしたくなった。WMがやっちゃいがちなPTAとか小学校の親付き合いでのリアルなNG行動がいっぱい出てきて、くーこれ小学生になる前に読んどきたかった!って思った本。卒業間近だから分かる笑える、というとこもあるけど。

2010-09-05 00:29:39
hana @hana_0409

マイバン!テアライ!ひーーー RT @giraffe_gp: でも、中学になって、毎晩部活の野球の服を手洗いするようになり、保育所時代を思い出してます。明日も6時前出に弁当間に合わせねばTT #wlb_cafe

2010-09-05 00:28:09
@ak_nishihat

退社なさるんですか?RT @hana_0409: 3歳まででもありがたく思え、的な会社なのですwだから退社しますー RT @mitikonbu: えっ!?です。会社が小学生の育児の大変さを理解してないということでしょうか。 RT @hana_0409: #wlb_cafe

2010-09-05 00:26:57
みみ®️ @mimi_rider

@Ichinoseki あの~私は娘が学童を卒所したばかりの小4の母ですが、振り返ると不安に思っていた以上に子供の順応性スゴイが今の感想です。眩しいくらいに急に頼れるようになる! #wlb_cafe #wlb_cafe

2010-09-05 00:26:49
ゆゆ @atasruiy

私も同じです。親が必死な子ほど伸び悩むのを見て子供心に「自分でやるべき戦いなんだ」と悟った記憶が。 RT @llcafell: 親のサポートが必須だと言われるととまどい RT @fumiko_jp: 共働き両親からのサポートはほぼナシでした。でも、合格 #wlb_cafe

2010-09-05 00:26:37
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

俺が事前に投げた小4の壁と中学受験はどうされましたか?さすがの俺も中学受験は分からんwww。お弁当とかプリントとか #wlb_cafe

2010-09-05 00:26:09
すぴのさうるす。 @mimimimi_H

早くまともに手伝ってくれる日を迎えたいです! RT @nonorinrin: 手伝いがものすごく増えたので、随分助かっています。 RT @hana_0409: あ、逆に「(トータルで)楽になったー」って方のお話が聞きたいです! @Ichinoseki: #wlb_cafe

2010-09-05 00:25:17
hana @hana_0409

3歳まででもありがたく思え、的な会社なのですwだから退社しますー RT @mitikonbu: えっ!?です。会社が小学生の育児の大変さを理解してないということでしょうか。 RT @hana_0409: うちの会社3歳までで(涙)来月終わります #wlb_cafe

2010-09-05 00:24:53
まるちか @maruchika

とかなんとかいいつつ。時短が出来なくなる長女就学を期に退職を考えています。勤務地が遠いので。。。。毎日20時近い帰宅&食事は小学校1年生にはきついだろうなぁと。転職も年齢およびスキル的に辛いというか気力がもうありません、多分。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:24:47
*cafe* @llcafell

そうそう、お弁当だし7時ぐらいに帰ってくるから家事の手期待できないし・・・中学もけっこう恐怖かも RT @giraffe_gp: でも、中学になって、毎晩部活の野球の服を手洗いするようになり、保育所時代を思い出してます。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:24:24
🇾‌🇳  ︎✈︎︎ ☕️ @nonriny

何より、子供たちの協力や自分たちで工夫する力は、どんどん身についていると感じます。仕事をしていると、ついビジネス発想で物事を言ってしまいますが、それがお互いの勉強にもなっているなと思います。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:24:01
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

子育て戦略論的にPTA役員は1年生のときにうちの学校だと比較的エディットの仕事だけな広報委員をやるとか。そういう情報もある程度事前に仕入れないといけないのでヤッパリ地域のパパママと仲良くしないといけない #wlb_cafe

2010-09-05 00:23:27
うたねこ @utaneko_

友人は洗濯が嫌で子どもをみんな水泳部にいれた。。RT @giraffe_gp: でも、中学になって、毎晩部活の野球の服を手洗い。。RT @kaako75 ご飯こぼさないし、お風呂は勝手に入るし、自分で着替えるし、おもらししないし。  #wlb_cafe

2010-09-05 00:22:53
ma-san @mamasan_34

逆の例も。働く人メインで役員の会合が夜なので、下の子がいる人は役員を受けにくい RT @Ichinoseki: あーなるほど、これが根っこなんだろか。RT @ponko4: 小学校は「平日昼に時間の自由が効く保護者」が大前提で回ってる世界です。 RT 保育園… #wlb_cafe

2010-09-05 00:22:51
りな @rinanon

うん、物理的には楽になりますよね。でもやっぱり精神的には大変になると思います。 RT @kaako75: トータルは楽ですよ~ ご飯こぼさないし、お風呂は勝手に入るし、自分で着替えるし、おもらししないし。お手伝いだってどんどん出来るように @hana_0409 #wlb_cafe

2010-09-05 00:22:51
すぴのさうるす。 @mimimimi_H

えっ!?です。会社が小学生の育児の大変さを理解してないということでしょうか。 RT @hana_0409: うちの会社3歳までで(涙)来月終わります。保育園のママ友が「えっ!?」って驚いてたw RT @mitikonbu: 時短勤務は最長期間使おう。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:21:55
まるちか @maruchika

@mi_sya なんというか先生気の毒で。本当に大変ですから。学校の事務的な部分、効率がが悪くみえて。教員がもう少し事務から解放されれば生徒をみるのも楽になるかなと思います。PTAに関してはやれば出来るちうのは同意。とりあえず3年間できることをやってますよ。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:21:04
🇾‌🇳  ︎✈︎︎ ☕️ @nonriny

外的要因でのストレスは少しはありますが、圧倒的に小学生になってからの方が楽です。あと手伝いがものすごく増えたので、随分助かっています。 RT @hana_0409: あ、逆に「(トータルで)楽になったー」って方のお話が聞きたいです! @Ichinoseki: #wlb_cafe

2010-09-05 00:20:51
きりん @giraffe_gp

でも、中学になって、毎晩部活の野球の服を手洗いするようになり、保育所時代を思い出してます。明日も6時前出に弁当間に合わせねばTT。RT @kaako75 ご飯こぼさないし、お風呂は勝手に入るし、自分で着替えるし、おもらししないし。  #wlb_cafe

2010-09-05 00:20:46
ソウ @sousoumiru

今年PTA役員してます。役で学校行く回数違うと思いますが、私はクラス担当で面倒くさいながら、わりと自分の裁量で時間調整できるけど、総務など全体で動いたりイベントがあるとこはその前に毎日学校行ったり…あり得ない役もあります。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:19:43
hana @hana_0409

うちの会社3歳までで(涙)来月終わります。保育園のママ友が「えっ!?」って驚いてたw RT @mitikonbu: 今日のTLを読み、時短勤務は最長期間使おうと思いました。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:19:11
なつめ @na2me321

まさにまさに!保育園時代に戻りたくて何度ため息ついたことか…。 QT @ponko4: 小学校は「平日昼に時間の自由が効く保護者」が大前提で回ってる世界です。… RT @Ichinoseki: 保育園より手が掛からなくなるのかと勝手に想像 #wlb_cafe

2010-09-05 00:18:15
よれよれぽんこ @ponko4

4月は、入学式・授業参観・保護者会・家庭訪問・防災引き取り訓練と、何回半休取ればいいんだー!! と頭を抱えました。プラス、読み聞かせとか公園ミニ遠足の見守りとか、ボランティア要請。本当に、保育園ワールドとの違いに愕然としました。 #wlb_cafe

2010-09-05 00:17:56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ