タオルを干して放射性セシウムの空気中濃度を知ることはできないものか

屋外で干した洗濯物につく放射性セシウム量の測定はあちこちの市民測定所で行われてきましたが、せっかくの測定結果を放射性セシウムの空気中濃度に関連づける方法はないものかと考えてみました。議論をご覧いただき、広くお知恵を拝借したいというのもまとめた理由の一つです。 CRMS福島のブログ記事(2012年11月16日付け)「24時間ベランダに干したタオル」:http://t.co/GrToliop3a 京都大学による論文「福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入被ばくの予備的評価」(2011年7月上旬の調査結果):http://bit.ly/Y001nP 続きを読む
36
前へ 1 ・・ 16 17
nao @parasite2006

もう一人同じくらいの変化はオレンジ色(18歳),116日間に3700 Bq/bodyから1200 Bq/bodyへ.初検査日に逆算した結果は15歳の生物学的半減期を使うと約2800 Bq/body.初検査日の実測値との差は約900 Bq/body

2013-07-06 13:00:18
nao @parasite2006

ひらた中央病院の2012年4月6日づけWBC検査結果まとめhttp://t.co/eXu9RUjMZC のこのグラフhttp://t.co/CjXVA6597r に掲載されている8人のうち,残りの4人はいずれも初検査の測定値が1000 Bq/bodyまたはそれ以下で,変化も遅い

2013-07-06 13:07:35
nao @parasite2006

この中でも一番変化が速かったのは水色(15歳),28日間に1000 Bq/bodyから800 Bq/bodyへ.初検査日に逆算した結果は約980 Bq/body.グラフの読み取り誤差を考えれば着衣の影響はほとんどないといってよく,再検査までの追加摂取があったとしても極微量でしょう

2013-07-06 13:15:58
nao @parasite2006

これより変化がさらに遅いとなるとえんじ色(16歳),118日間に600 Bq/bodyから400 Bq/bodyへ(これでも大きめの見積もり).初検査日に逆算した結果は15歳の生物学的半減期を使うと960 Bq/body.追加摂取なしにしては実際の変化が小さすぎることになります

2013-07-06 13:23:28
nao @parasite2006

ひらた中央病院でのWBC検査で着衣分と見られる検査間変化量(放射性セシウムの生物学的半減期で説明不能)は成人3700-7000 Bq/body http://t.co/DonOBv5IHI 18歳以下 900-4200 Bq/body http://t.co/CjXVA6597r

2013-07-06 20:33:23
nao @parasite2006

東海村のWBC検査で更衣前と更衣後の測定値の差は60-13330 Bq/body (http://t.co/w02cSsUZPS p.79 表6)

2013-07-06 20:50:13

(↑すみません,引用した資料への直接リンクはこちらですhttp://bit.ly/1d3zRnN ↓)

nao @parasite2006

(装置の検出限界をCs134,Cs137各300 Bq/body http://t.co/w02cSsUZPS p.70 表1と想定し,かつ更衣後の測定結果がNDの場合検出限界値に等しいCs134とCs137が存在と考えた場合.NDをゼロとすれば600 Bq/bodyずつ上乗せ)

2013-07-06 20:54:10

福島市のダストサンプリング測定、そろそろ一工夫を

nao @parasite2006

文部科学省から原子力規制委員会に引き継がれた福島県下のダストサンプリング測定http://t.co/jkoDx3peem 2013年4月-7月16日までの結果を見れば、福島原発から20 km圏外で測定が続いているのは福島市内だけ。

2013-07-16 17:50:35

原子力規制委員会が公表する福島県下のダストサンプリング結果の最新版ファイル(2013年4月1日以降を収録)は毎日更新されており、しかも更新のたびにリンクURLの最後の公開日付部分が変更されるため、URLを書いてておいても1日たつとリンク切れになってしまいます。「ダストサンプリング・土壌及び環境試料モニタリングの測定結果」http://bit.ly/1057lKV ページで「今月の一覧」の見出しの下を見ると最新版のファイルのリンクがありますので、そちらでご覧下さい。

nao @parasite2006

1日ごとの測定だともう検出限界割れの日のほうが多くなっているから、そろそろ他の県庁所在地と同じように1カ月単位の測定も平行してやったらどうだろう。月単位の量がわかれば、そこから1日あたりで検出限界越えした分の合計を差し引いて検出限界割れの日数で割ると検出限界割れの日の平均値が出る

2013-07-16 17:54:43
前へ 1 ・・ 16 17