こびわさん春の旅その1、行きの旅

なごやをめざしてれっつごー。長旅になりそうです。果たして目的地に無事に着けるのか!
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
s.堀越 / @shosho_1955

セメント原料、昔は石灰石だけだったけど今は焼却灰も使うからなー

2013-03-23 14:47:34
s.堀越 / @shosho_1955

.@formula1_99 さんの「京大オリジナルグッズ・素数ものさし」をお気に入りにしました。 http://t.co/Dpl0Us6Z5g

2013-03-23 14:53:20
s.堀越 / @shosho_1955

PDFだけど「長野県中部中新統別所層に挟在する穴沢石灰岩・・・」http://t.co/Y9lQP5ysuL

2013-03-23 14:31:12
s.堀越 / @shosho_1955

「石灰石骨材とコンクリート補遺版2012」(pdf)の後の方に鉱山所在ありhttp://t.co/YS9ii0AaSA

2013-03-23 14:35:01

松本にキター

こびわ⚒ @kobiwa_net

松本駅前を少し歩いたけど、様子が大きく変わってて驚くなど。よくよく考えたら、駅前を歩くのは10年ぶり位か。

2013-03-23 14:21:01

さてと

こびわ⚒ @kobiwa_net

知らない間に、松本ー中津川間の電車が同じ313系ながらも新型に置き換わってて驚く。 http://t.co/qHESrsc1HE

2013-03-23 14:25:47
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

313系はボックスシートの方が良いという意見も有りますが、私は転換クロスシートの方が好き。高尾ー松本もこの車両にして欲しい位σ(^_^;) http://t.co/cBFzdjhxGG

2013-03-23 14:27:33
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

松本駅構内の売店で見つけるなど。これは実家のお土産用に。 @supervisor0901

2013-03-23 14:32:43
こびわ⚒ @kobiwa_net

日出塩ー贄川間にて。今日は大した景色ではないけど、四季で山の色が大きく変わる場所です。もう少しすると新緑が綺麗になりますし、秋の紅葉や冬の雪景色もお勧め。 http://t.co/AuKe494Da6

2013-03-23 15:06:50
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

この辺りだと、日陰にはまだ雪が残ってる。

2013-03-23 15:35:40
こびわ⚒ @kobiwa_net

有名な花崗岩の露頭。上松苗木花崗岩でよかったかな? http://t.co/csXgBB2eSu

2013-03-23 15:59:56
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

@tmrmt 中央西線で格安ながらも優雅な旅をさせていただいています。確かに、上松を越えた辺りからは雪を見なくなりました。人文地理学的に面白い地域なのかもしれませんね。

2013-03-23 16:26:45
こびわ⚒ @kobiwa_net

笠置山、濃飛流紋岩の山。濃飛流紋岩もちゃんと見ると奥が深いんだろうなあ。 http://t.co/yRBWr4lxnX

2013-03-23 17:06:29
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

土岐川、何段か段丘ができてるようにも見える。この辺りの木曽川はもう少し北側の恵那峡を流れている。土岐川は流量の割に広い谷:風隙になっているので、河川争奪があったと思っている。 http://t.co/IpXIYp9bIe

2013-03-23 17:21:31
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

駅に止まった途端に意図しないwifiスポットにiPhoneが接続しようとした。 #サイバー攻撃ではないか

2013-03-23 17:25:11
こびわ⚒ @kobiwa_net

もうそろそろ日がくれる。この辺りは卒論のフィールドなんですが、夕日を見ると指導教官の「卒論は露頭の上で途方に暮れる事に意義がある。その経験が研究者になっても、一般企業に就職しても役に立つ」との言葉を思い出す。 http://t.co/IPtVl33pTe

2013-03-23 17:40:51
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

@shosho_1955 ああっ、聞き逃した(´・ω・`)

2013-03-23 17:54:45
こびわ⚒ @kobiwa_net

@supervisor0901 一時間位前に着きました、ありがとうございました(^-^)/

2013-03-23 18:52:07
前へ 1 ・・ 3 4 次へ