将棋を指す打つ論争

まだ部分的にしか入ってないです。 追記。 将棋をプレイって、そんなにいやらしいかなぁ?
3
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
四一郎 @yon_ichiro

「将棋を打つ」という言葉遣い、確かに私自身も、内心ひっかかりを感じる。しかし、囲碁花札マージャン、カタンに至るまで「打つ」といわれるゲームが大変多いので、衆寡敵せずという感じもする。将棋好きが「将棋を打つ」に出会うたびに、実は「指す」というんだ、と広めていくよりないかな、と。

2013-03-23 22:28:09
ことら @kotoracchi

@Xiwong_Noel なるほどー。将棋は指すもの、という感覚は古いもののようですね。

2013-03-23 22:28:50
さいおん @Xiwong_Noel

@aKShogi @kotoracchi そうですね。古いのはよいことだけとも言えない……というか、私には、なぜ「将棋」を「指す」と書くことになったのかは、あまり想像できません。(碁を打つのはまあそのとおりだなって思える)どうしてなんでしょうね……。

2013-03-23 22:29:27
ことら @kotoracchi

>将棋を打つって言われた時に訂正するとして、その時に「あー、そうなんですか」って納得してもらうのが大事で、「すいません」って言われることが失敗なわけですよ。

2013-03-23 22:30:36
カノ @KANOx2

冬月先生や右京さん(水谷豊の方だったか?)や夢枕獏も将棋打つって言うからね。 たぶん家族も打つって言うんじゃないかな。 私もshogiotomeで教わらなかったら、特に気にしなかっただろうな。 一般認知度は、「将棋打つ」なんだろうね。

2013-03-23 22:30:39
@aKShogi

将棋を打つと言われたら?「怒って訂正するようでなくちゃ強くなれない」祖父談(祖父は30代から将棋と囲碁を両方初めて、将棋でアマ三段囲碁でアマ六段まで行った。)

2013-03-23 22:31:03
Guten Tag @GuchanTag

@math26 指将棋三段、詰将棋二段だと、やはり詰将棋ファンというより指す将と思われそうです。

2013-03-23 22:31:44
四一郎 @yon_ichiro

@akio_guard100 その通りですね。そしてそれは、言葉遣いとかものの言い方のレベルではなくて、もはや「人としての優しさの涵養」くらいのレベルになっているのかもしれません……。私にはなかなか難しいです。

2013-03-23 22:32:33
ことら @kotoracchi

短歌と俳句も囲碁と将棋くらい違うものなんだけど、わからないひと多いと思う。一首と一句の区別とか、「俳句を歌う」とは言わない、とかね。コミュニティてそーゆーもんなんですよね。。

2013-03-23 22:32:40
四一郎 @yon_ichiro

あとそれから、詰将棋解答選手権については、だいぶ前にすわさんが「略すならば解答選手権と略してほしい」といっていらしたはずなので、それに従っています。

2013-03-23 22:33:49
ことら @kotoracchi

@Xiwong_Noel @aKShogi 盤上にある駒を指で前進させる、からかと思うのですが、詳しい由来も知りたいところです。

2013-03-23 22:36:08
@tb158

これはすごいわかるなぁ この話に限らないけど 将棋だと試合ってより対局っていうんだよってニコ生のコメントで言ったら怒られたと勘違いされちゃったことあるんだよなぁ

2013-03-23 22:36:13
canon @canon_c

でも、将棋は指すですよ、もちろん。そういわれてみれば、俳句は詠むですよね。うん、あー、悩ましいことって多い。でも、悩ましい事って楽しめるといいな。

2013-03-23 22:37:11
ことら @kotoracchi

斎藤茂吉、中島敦も「差す」と表記、とメモ。

2013-03-23 22:39:27
カノ @KANOx2

「将棋打つ」と言われたら、「指す」ものですよーと指摘するものなのかな? おや?とは思うけど、それはそれで、いいんじゃないかな?とも思う。 言葉は変わりゆくものでいいよ、と。

2013-03-23 22:39:52
熊将 @kumachan_shogi

@aKShogi 考え方ですよね。プロの先生でも「ああ、打つでいいっすよ」とかおっしゃる方もいますし。知らない方に強要は出来ないかもですね。将棋の道を志すものには大事なことでしょうが。

2013-03-23 22:40:39
@tb158

定期的に話題になる「将棋を打つ」問題ですが、一般に定着させるのではなく一般を定着させるというのはどうでしょう(論外)

2013-03-23 22:40:39
@tb158

分かりやすい説明だなあ

2013-03-23 22:41:13
golgo56513 @golgo56513

“将棋は”指す”、囲碁は”打つ”、じゃチェスは?(将棋用語3大ミス) - 三軒茶屋 別館” http://t.co/2g9xwEdjCj

2013-03-23 22:48:53
四一郎 @yon_ichiro

囲碁花札マージャンには石札パイを「高いところから低いところへ移動させる」動作があり、多くの場合「打ち付ける」ことになる。だからまあ「打つ」というだろう。将棋は昔は駒を「高さを変えずに移動させ」ていたから「差す」「指す」で、持ち駒を盤上に移動させるときだけ「打つ」だったのだろう。

2013-03-23 22:57:06
四一郎 @yon_ichiro

続き。そう考えると、いまや将棋も、持ち駒でなくても、テレビでプロを見ても駒を打ち付けるし、アマチュア大会や子ども大会ではもはや駒で盤(というか机)を殴っているとしかいいようのない人もいる。どうも「将棋を打つ」と言われても仕方がない状況なのかもしれない。

2013-03-23 22:59:13
四一郎 @yon_ichiro

続き。するとそのうち、「対局時計を打つ」といわれだすんじゃないだろうか。

2013-03-23 23:00:09
四一郎 @yon_ichiro

そしてカタンであるが、あれは本来「指す」とも「打つ」ともいえない動作がプレイであるはずだ。そこに「カタンを打つ」「カタン打ち」という言葉ができてしまうくらいなのだから、もはや日本語でボードゲームやカードゲームのプレイを表す言葉は一般的には「打つ」なのかもしれない。

2013-03-23 23:01:53
さいおん @Xiwong_Noel

@kotoracchi @aKShogi @yon_ichiro なるほど。盤上の動作なのでしょうか。私は、ずっと昔から滑らせていた、という感覚が湧かず、「軍隊を指揮する、指図する」あたりのイメージなのかなあと思っていました。

2013-03-23 23:07:31
四一郎 @yon_ichiro

@Xiwong_Noel @kotoracchi @aKShogi 指揮、指図の可能性はなるほど! と思いました。盤上をスライドさせる=差す=指す、という説は私のオリジナルではなく、どこかで何かを読んだはずだと思うのですが、忘れてしまいました……。

2013-03-23 23:15:29
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ