「こないだの煙霧が4000ベクレル超えてました」について考えた

2013年3月10日に観測された煙霧について「こないだの煙霧が4000ベクレル超えてました」と心配される方が散見されるので、どれくらいのものか検討してみました。 下記の検討は、24時間屋外で4000Bq/kgの浮遊粒子状物質(SPM)をマスクもせずに吸い続けた場合を前提としているのでかなり過大評価です。ただしSPMの濃度が分からないので環境基準並、その10倍だとどれくらいか計算してみました。 ひとりひとりがこんな計算をする必要もないので、まとめておきました。
104
カレーさん★ブラックスター @kitamurakenji

@Slight_Bright @birdtaka はい。今回の試算は、3/10の都内の煙霧がどこかから新たにやってきたホコリで、それにセシウムが4000Bq/kg含まれていて、それからの追加被ばく量を求めています。

2013-03-24 11:16:04
カレーさん★ブラックスター @kitamurakenji

@birdtaka というわけで結論出ましたね。「煙霧に4000Bqのセシウムあるんやで!」→「だからなんじゃい」

2013-03-24 11:22:30
birdtaka @birdtaka

@kitamurakenji 浮遊粉じんの吸入は健康に悪いのでどっちにしてもあのような日は避けたいでFA。

2013-03-24 11:24:48

森口祐一さんによる空間線量率の計算

森口祐一 @y_morigucci

.@birdtaka さんの「「こないだの煙霧が4000ベクレル超えてました」について考えた」をお気に入りにしました。→このあと空間線量率への寄与計算をTwしておきます。 http://t.co/cam0DxZVTg

2013-03-24 15:37:21
森口祐一 @y_morigucci

以下の空間線量率計算に用いる換算係数はIAEA-TECDOC-1162。 関心のある方はhttps://t.co/wueDBCldNm.. http://t.co/t5TPmyozc4

2013-03-24 15:38:39
森口祐一 @y_morigucci

現在はCs-134:Cs-137=約1:2なので、Csの加重換算係数は0.0002μSv/h/Bq/m3。 4000Bq/kg×0.2mg/m3から求めた0.0008Bq/m3を乗じて、0.000.. http://t.co/XzKcyOOhwu

2013-03-24 15:39:13
森口祐一 @y_morigucci

(煙霧の空間線量率への寄与の試算) リンク不調のためまとめのコメント欄とは別に再投稿。 0.0008Bq/m3という推定値は2年前の都産業技術センターのピーク時の大気中Cs濃度実測値 http://t.co/Xss4nheu4j より約5桁低いので当然の結果ですが。

2013-03-24 15:45:17
森口祐一 @y_morigucci

なお、柏市での除染作業前後、作業中の大気中粉塵について、同様の粉塵量当たりの濃度データがあります。 http://t.co/SbxE98yxyw 4000Bq/kgは柏での非作業時と同程度なので、都内よりやや高めのところからの細塵の飛来があった可能性は否定できないと思います

2013-03-24 15:55:22
森口祐一 @y_morigucci

線量としては上記の計算どおり微々たるものですが、4000Bq/kgというのは都内の土壌表面の値としては少し高めかもしれないので、どこから飛んできたものか、以前話題になったCMB法などで起源解析してお.. http://t.co/KHJDJ1MAjb

2013-03-24 16:12:37
Jun Makino @jun_makino

@y_morigucci 0.2mg/m^3 は周りが暗くなる程度であったことを考えると過小評価と思いますが、どうでしょう?例えばダスト平均サイズを30um, 300m 程度で光学的厚さ1、比重1とすると 0.1g/m^3 となります。

2013-03-24 16:24:30
森口祐一 @y_morigucci

10μm以下の微小粒子の実測値としては0.2~0.3mg/m3程度だったのですが、粗大粒子がかなり存在したならば仰るとおり過小評価になります。降下物測定がなされていればそこから手がかりが得られるはずです。@jun_makino

2013-03-24 16:31:10
森口祐一 @y_morigucci

用語が不統一でした。日本では10μm以下は浮遊粒子状物質(SPM)、微小粒子状物質は2.5μm以下でした。(最近話題のPM2.5です。) @jun_makino

2013-03-24 16:33:36
Jun Makino @jun_makino

@y_morigucci 了解です。これは公開されているデータですか?

2013-03-24 16:34:58
森口祐一 @y_morigucci

これ、というのはどのデータのことでしょうか?大気中粉じん濃度であれば、PM2.5で話題になった「そらまめ君」を探していただければ見つかります。 @jun_makino

2013-03-24 16:38:26
birdtaka @birdtaka

.@y_morigucci @jun_makino そらまめ君も都環境局のサイトも3月10日のデータは今確認できませんよね。分からないので、私の部分についてはとりあえず1時間平均の基準値で計算しておいて、あとで簡単に換算できるようにしておいたのです。

2013-03-24 16:43:58
Jun Makino @jun_makino

@y_morigucci 「これ」は「10μm以下の微小粒子の実測値としては0.2~0.3mg/m3程度」のことです。1週間以上前のデータは「そらまめ君」にはないようですね。

2013-03-24 16:53:59
森口祐一 @y_morigucci

失礼しました。そらまめ君も東京都も1週間で見えなくなるのでしたね。埼玉県なら http://t.co/CtblP5LPfM  3月10日も見えます。新座で14時に1.275mg/m3という値がありましたのでこれに比べれば過小でした。 @jun_makino

2013-03-24 17:20:19
森口祐一 @y_morigucci

都内については、このTwにあるhttps://t.co/CCu3Hi7Xjb @jun_makino 清瀬でのPM2.5の0.291mg/m3という値が最大だったと記憶しており、0.3と書きました。本来、SPMのほうが高いはずですが、PM2.5の測定値が高かったと記憶。

2013-03-24 17:29:58
Jun Makino @jun_makino

@y_morigucci 4000Bq/kg の話も草加市ですね。 http://t.co/LHsTprVTW3砂」というと、サイス大きいかも?という気もします。

2013-03-24 17:57:02
森口祐一 @y_morigucci

4000Bq/kgの採取場所を情報のソースから確認しておらず失礼しました。測定所が都内なので、つい、東京の話として推論を展開しておりました。過小推計でしたが、それでも、空間線量の変化として検出可能なレベルまではまだ桁レベルの隔たりがあると思います。@jun_makino

2013-03-24 18:11:39