間違いを指摘をする事が言論封殺に繋がるか

35
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@kentarotakahash さん,適切なまとめをありがとうございます。私は高橋さんを初めとする多くの皆さんからいろいろなことを学んでおりますので,よろしければ今後は「先生」は抜きでいきましょう。 http://t.co/WL47uhjtjq

2013-03-25 13:33:47
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@kanna07409さん,お返事が遅れて失礼しました。文面から察するに,カンナさんは,誤りを指摘することを批判であると捉えておられるようですね。 RT@kanna07409 タカシマさんは早川さんや玄妙さんを批判することは当事者のメリットになるとお考えですか?

2013-03-26 12:01:22
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

しかし,誤りを指摘することは,指摘された人にとって,従来気づいていなかった事柄を新たに認識させてくれる向上の機会であり,単なる感情に走った批判とは全く異なるものです。 @kanna07409

2013-03-26 12:01:43
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

私自身,今までに多くの人から誤りを指摘されてきましたが,そのような指摘に対しては,感謝こそすれ,これを批判と受け止めたことはありません。 @kanna07409

2013-03-26 12:02:02
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

誤りを指摘してもらってはじめて,自分の気づかなかったことに気づき,また,なぜ気づかなかったかを対話を通して検討することによって,同じ過ちを繰り返さないように注意することができるからです。 @kanna07409

2013-03-26 12:02:52
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このように,本来,誤りの指摘は,対話を通して相互に向上する機会のひとつなのです。 @kanna07409

2013-03-26 12:03:16
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

もし,そのように受け止められずに感情的に対応する人がいるとすれば,それは,「この私が誤りを指摘されるなんて許せない。」という自我のプライドが邪魔をしているのです。 @kanna07409

2013-03-26 12:03:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そしてそのような感情的反応は,その人が何らかの不安を抱えていることの裏返しなのです。ある人が感情に走ったツイートを発する場合,その裏側には,自分ではどうにもコントロールできない自我があるのです。@kanna07409

2013-03-26 12:04:19
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そうしますと,現在のわれわれに必要なのは,何よりも,自分の自我を認識すること,そして相手方のそのような不安を理解しようとすることではないでしょうか。自己と相手方を理解しなければ,相互理解に向けた対話のための糸口を見つけていくことは困難だからです。 @kanna07409

2013-03-26 12:05:04
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このことは,単に早川さん,玄妙さんとの対話にだけ当てはまることではなく,ツイート一般について,つねに念頭に置くべき事柄だと思います。 @kanna07409

2013-03-26 12:05:44
@blue_sin_terra

@TAKASHIMA724 @kanna07409 先生、先般はありがとうございます。カンナさんのいいたいことは、専門家が切磋琢磨することと、被ばくされたと思っている方に、専門家としてアドバイスすることのどちらが、優先度が高いのかとの、問いかけではありませんか?私なりの解釈です。

2013-03-26 12:15:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

なるほど,カンナさんのいう「当事者」とは,被曝されたと思っている方ということかもしれませんね。この点はご本人に確認するしかありませんね。@blue_sin_terra @kanna07409

2013-03-26 12:25:40
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

また,一般的なお答えとしては,専門家が切磋琢磨して一層正確な情報を発信することにより,被曝されたと思っている方へのアドバイスも一層適切になります。従って,どちらも重要だということになろうかと思います。@blue_sin_terra @kanna07409

2013-03-26 12:29:20
@blue_sin_terra

@TAKASHIMA724 @kanna07409 それはその通りだと思います。私も、当事者でありませんので、一般論しか言えませんが、医事には"トリアージ"という言葉があるくらいですから、その優先度の判断はある程度、尊重されるべきかと思います。専門家以外の判断と比較してですが。

2013-03-26 12:49:33
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

医師が診療行為を行う場合,原則として,医師は,当該診療行為の必要性,危険性,予想される予後,考えられる代替手段等を説明する義務を負います。@iPatrioticmom

2013-03-26 12:57:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

先程も述べましたように,誤りを指摘することは,正確な情報を共有するための前提であり,感情的な批判ではありません。@kanna07409 あんな執拗な批判をされれば専門家は言葉を発しなくなります。…@blue_sin_terra

2013-03-26 13:07:00
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

カンナさん,間違いを指摘することは,専門家同士の議論の正確性を担保するために,絶対に必要なことです。不正確な議論は,福島の人達だけでなく,すべての人にとってためになりません。@kanna07409 @blue_sin_terra

2013-03-26 13:10:28
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

また,間違いを指摘することは,言論の自由,学問の自由の一部です。間違いを指摘できなければ,逆に,言論の自由,学問の自由が奪われます。@kanna07409 @blue_sin_terra

2013-03-26 13:11:30
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

カンナさん,「あの執拗な攻撃」とはだれのどの発言を指して述べておられるのでしょうか。ご指摘をお願いします。@kanna07409 あの執拗な攻撃を見て他の医師は発言できないと言いました。怖くてできないそうです。…@blue_sin_terra

2013-03-26 13:14:32
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@blue_sin_terra さん,トリアージとは,災害医療等の緊急事態において治療の優先度を確定するための基準のことですから,甲状腺検査にそのまま当てはまる訳ではありません。@kanna07409

2013-03-26 13:18:36
@blue_sin_terra

@TAKASHIMA724 @kanna07409 それは了解しております。あくまで、医事はおける専門家の判断と、それ以外のかたの判断を、一般論にどちらが優先として判断すべきか、との質問の例示です。拙い文章、申し訳ありません。

2013-03-26 13:24:36
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

一般論としてのご指摘の趣旨はよくわかります。ツイッター上でも,多くのお医者さんが自由闊達に議論して頂ければと祈念しています。@blue_sin_terra @kanna07409

2013-03-26 13:30:02
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

それはひどいですね。所属医師会は個人情報ですから,もちろん開示を強制されることはありません。@kanna07409 あえて名前は申し上げまんが、玄妙さんに所属医師会まで言うように求めた方もいます。…@blue_sin_terra

2013-03-26 13:32:41
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ただ,「玄妙さんに所属医師会まで言うように求めた」ことと,間違いを指摘することは全く別です。何度も言いますが,間違いを指摘することは正確な議論を確保するために重要なことです。この点をカンナさんはどうお考えなのですか。@kanna07409 @blue_sin_terra

2013-03-26 13:35:47
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「病院に電話をされたお医者さん」というご指摘がどのような意味なのかは分かりませんが,ここで繰り返しているのは,間違いを指摘することは正確な議論のために必要である,ということです。この点をカンナさんはどのように評価されるのですか。@kanna07409

2013-03-26 13:38:43