経済史たんの認知心理学

経済史たんが違う学問についてつぶやきたくなって始まった認知心理学についてのツイート群をまとめてみました
0
経済史たん @keizaishi1

本日は経済史。。ではなく!認知心理学について少し呟きます。 ※心理学は素人なのでいじめないで下さい。 鼻血しか出ませんからね!!

2013-03-28 20:16:57
経済史たん @keizaishi1

【1】人間関係と認知の問題は大きく3つあります。①他者をどのように認識するかという対人認知の問題。②他者との関係性をどのようにとらえ、また築いていくかという人間関係そのものに関する問題。③人間関係が人の認知にどのような影響を及ぼすかという問題です。

2013-03-28 20:20:16
経済史たん @keizaishi1

【2】以上の3つに共通していえることは、とにかく認知は歪みやすい!ということなんです。 自分は偏見や先入観など受けていない!と思っていても意外と相当偏ったモノの見方をしていることが多いようです。 今回は対人認知を歪めやすい要因のひとつ「ステレオタイプ」について語ります!

2013-03-28 20:21:30
経済史たん @keizaishi1

【3】ステレオタイプとは、特定の集団に属するすべての成員が一様に特定の性質をもっていると考えることをいいます。例えば!B型はみんな自己中だ!体育会に所属している人は皆高圧的で元気だ!などですね。 ステレオタイプには、血液型、職業、人種、社会経済的地位などに関するものがあります。

2013-03-28 20:22:50
経済史たん @keizaishi1

【4】ステレオタイプの実験について、一つ取り上げます。それは、社会経済的地位についての実験です。まず、小学生女子が遊んでいる様子を実験参加者に提示します。この時、遊び場や住んでいる地域の映像を操作することで社会経済的地位の背景を想像させます。(裕福か貧乏かなど)

2013-03-28 20:23:41
経済史たん @keizaishi1

【5】その後、今度はその女子が算数などの問題を解答している様子を見せ、参加者に女子の学力を評定させました。 結果、社会経済的地位がポジティブ(裕福)な条件のほうが、高く評定されました。 この実験は社会経済的地位により、女の子の学力が評定されてしまうということを表しています。

2013-03-28 20:24:14
経済史たん @keizaishi1

【6】ステレオタイプは大きな問題となることもあります。 人種問題などで裁判の公正さや、政治の公正さなどにまで影響を及ぼす可能性が実際にありました! 以上がステレオタイプについての簡単な説明でした。

2013-03-28 20:25:55
経済史たん @keizaishi1

こうしてみると、実は偏見や先入観は持っていない!と思っていても、潜在的に何処かしらで持っていることが多いみたいですね…… それでも!意識次第ではこういったことは減らせるようです! 多様な価値観を受け入れられるように私はなりたいですね!!!

2013-03-28 20:28:07