コミュニタリアンとリベラルのネコパンチ

三角柱さん:生活保護を減らすには一番有効なのはやはり大人数の家族で暮らすこと るまたんさん:インセンティブで誘導しない政策は絶対失敗する(例:江戸時代の人返し令)
9
島本 @pannacottaso_v2

生活保護受給世帯 [ 2011年第一位 大阪府 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] http://t.co/Wu6x7T8m2Y @odomonさんから

2013-03-28 00:51:26
島本 @pannacottaso_v2

生活保護を減らすには一番有効なのはやはり大人数の家族で暮らすことなんだよな。地元に仕事が無い→都会に出る→生活保護っていうパターンになっているということは容易に推測できる。国民を都会に流出させて地域共同体を崩壊させるとかえって弱者の扶養コストは高くなる。

2013-03-28 00:53:49
島本 @pannacottaso_v2

そういう意味でも地方への土建での雇用とカネのバラマキっていうのはやっぱりよく出来た仕組みだったと思うし、都会への人口流出が止まらなかったとしても抜くべきでは無かったんだと思う。

2013-03-28 00:54:59
島本 @pannacottaso_v2

保護世帯だって単身独居よりも結婚して二人で暮らしてる世帯への支出のほうがスケールメリットで一人あたりの生活コストは安くなるから行政費は安くなるんだよね。貧しい独居老人を増やすことは社会保障費を増大させるのでパターナリズムと言われようがファシズムと言われようが結婚は重要と思う。

2013-03-28 00:57:28
けんちゃま @rodomangreat

@sankakutyuu 当たり前の事ですが、生活保護予算を減らして最低賃金を上げて地方の景気が良くなれば、生活保護予算は減ると思います。大家族で暮らすのは限られた人にしかできないんではないでしょうか。

2013-03-28 00:58:33
島本 @pannacottaso_v2

大家族っていうのは言葉を狭義とするか広義とするかで取り方は変わるよね。血縁者で近い範囲で一緒に住めばお互いに子育てや家事等頼りあって柔軟にできるから生活設計がしやすい。保育園がなくても親に子供をみてもらうとかできるしね。これも広義の大家族じゃないかなぁ。

2013-03-28 01:01:47
島本 @pannacottaso_v2

親兄弟の頼りあい、相互扶助を河本事件の時に全否定するような意見がタイムラインでも溢れてたけど、やっぱり自分はそれは違うと思う。まず企業があって、その次に家族親族での扶助があって、そこの先に政府があると思うんだよなぁ。

2013-03-28 01:04:03
島本 @pannacottaso_v2

もちろんあんまりにもクソな家に生まれた人がいるというのもよくわかるんですが、そこだけを取り出して家族での相互扶助を全否定するのはインテリのお作法ではあるけれど、バイアスかかりまくってていかがなものかと思う。

2013-03-28 01:05:08
島本 @pannacottaso_v2

まぁ今の都会の単身独居老人はかつて金の卵と呼ばれて東京や大阪や名古屋などの大都市圏に出てきた人たちではあるんですが、これにしたって地域間の経済的な格差のツケが長い時間がたって顕在化した結果ではあるんでしょうな。本当は彼らの雇用をもっと地元で確保すべきだったんだと思う。

2013-03-28 01:08:09
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

↓ いや、助けあえる家族は助け合った方がよい、というのは当たり前のことだと思うが。

2013-03-28 01:09:51
島本 @pannacottaso_v2

個人主義を徹底すれば、なんでも面倒くさいことは政府へ押し付けることになるよね。政府の「ナマポ的」予算はどんどん拡大する。で、その負担に国民が耐えるのかといえば、耐えないんだよねw税金払いたくないんdなよねwどんどん合意が難しくなる。

2013-03-28 01:09:54
あらきムラムラ @arakissunne

そうなのよね。見知らぬ土地の親戚の家にはとてもじゃないが行けないだろうし、それこそ親族での相互扶助って、よくある苦労話のテンプレみたいに「あなたたちを養ってあげてるだけでもありがたく思いなさいよ」みたいな話って容易に起こり得ないか?

2013-03-28 01:09:58
島本 @pannacottaso_v2

まぁそんで血縁者の扶助を無碍にしたらエラいことになるよっていう映画が火垂るの墓なんですなw

2013-03-28 01:10:51
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

親との近居が出生を高めるのはいろんな論文で指摘されているところでありますよ。はい。

2013-03-28 01:11:36
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

問題はあなた、「助けてくれる家族がいない人は誰が助けるんですか?」「助け合いたくない場合はどうしましょうか?」ということであって、そのために薄く広く負担をしようというのが福祉国家でしょうに。

2013-03-28 01:11:42
島本 @pannacottaso_v2

まぁだから個人の自立なんてのが国民の生活の質を賭してまで擁護するべきものだとは微塵も思いません。そういう地元に馴染めなかったエリート階級のルサンチマンみたいなものを晴らすのはいい加減にしてくれませんかと思う。

2013-03-28 01:13:12
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

福祉国家であっても、福祉制度による支援にプラスして家族による援助が受けられる人がより有利になるのは当然のこと。そこまで平準化するような過酷が徴税を行ってるというケースは知らない。

2013-03-28 01:13:22
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

あと、もう一つ強調しておくけど、「家族の価値を重んじる」国はことごとく重症の少子化に陥ってるからね。イタリアしかり、スペインしかり。少子化を克服できているのはあんたらが大嫌いな福祉先進国のおフランスとお北欧。

2013-03-28 01:14:44
島本 @pannacottaso_v2

生活保護議論の時に思ったのは、弱者の見方さまたちは仕事のできない同僚や部下をシバく人にはたいそう厳しいのに、ダメな血縁者をシバく人にはえらい優しいんだなって言うことなんだよね。すぐに生活保護貰え、縁切っちゃえっていう。

2013-03-28 01:15:31
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

まあ、せいぜい、「政府は最後の支援を―」といいながら高齢者ばっかりの国に住んでくださいな。

2013-03-28 01:16:29
けんちゃま @rodomangreat

@sankakutyuu 個人の自立を考えると、社会に出たら敢えて「親族と自分は他人」と思う心が大事だと思います。弱者はどうしても保守的になってしまいますが、保守的な人達が進化する為には敢えて「逃げ場」を作らない事が大切かと思います。

2013-03-28 01:16:33
まかない @test_icel

くそな家に生まれるのは不幸だけどそこから逃れるように個人主義を推進してもくそな家はまったく減らないしな。

2013-03-28 01:16:42
永田夏来(さにはに) @sunnyfunny99

たとえば兵庫県の場合、私の調べたところでは、親と同居/近居して家業継いでいるとおぼしき世帯が多そうな地域は出生高いですよ。問題は、そのような地域は概して田舎なので仕事自体がジリ貧なことであります。

2013-03-28 01:16:47
まかない @test_icel

しかも家族から切り離された人間はくそな家族を再生産する。

2013-03-28 01:17:35
島本 @pannacottaso_v2

リベラルでもリバタリアンでも個人主義はほどほどにせんといかんと思うのよね。俺がリバタリアンも弱者の見方さまもどっちも叩いてるのはどっちも個人主義者で弱者に厳しいからです。

2013-03-28 01:18:04
1 ・・ 8 次へ