ANIME研究者・久美薫氏のアニメ業界の年齢層と人口のグラフ

『宮崎駿の仕事1979~2004』『宮崎駿の時代1941~2008』『アニメがANIMEになるまで 鉄腕アトム、アメリカを行く』などの本をだされている翻訳家でありANIME研究者である久美薫さんがプロ野球巨人の年連層や年収などのグラフと比較しながらアニメ業界の年齢層と人口のグラフについてつぶやかれたものをまとめさせていただきました。これはアニメ関係者の反応がすごく知りたいですね!
16
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメーターは動画やそれに近い職種の時期に、この道を歩いていくか去るかの判断を迫られ、原画でやっていけるようになってから改めて同じ判断を迫られ、それでようやく踏ん切りをつけてこの道を進んでいく者がそれなりの年収を維持していく・・・そんな印象。

2013-04-02 15:31:49
It happens sometimes @ElementaryGard

なあんてまとめるとかっこいいけど、要は旅順要塞に10万人の兵で挑んでもそのうちン万人は兵力として再起不能になる(死ぬor兵士として復帰できない傷を負う)ことを事前に想定して「突撃~!」と命ずるのと同じ。

2013-04-02 15:36:23
It happens sometimes @ElementaryGard

2009年のアニメーター実態調査の話題いきます。年収で分類すると、どうも原画さんには三つの群があるようです。一年生、二年生、最上級生の感じで。

2013-04-04 19:40:56
It happens sometimes @ElementaryGard

入試のときに誰もが偏差値を気にします。50とか30とか82とか。あれは50が平均値として、秀才になればなるほど、アホになればなるほど数は少なくなって釣鐘と富士山の間の子みたいな山形の曲線になる数学的性質を使って77とか43とか数字を出しているわけです。

2013-04-04 19:43:59
It happens sometimes @ElementaryGard

正規分布図といいます。で、アニメーター実態調査データをグラフ化すると、年収と人口のグラフで正規分布っぽくなるのは監督ぐらいで、あとは実に個性的な形になりました。

2013-04-04 19:45:31
It happens sometimes @ElementaryGard

動画やそれに近い職種が、左から右にかけてジェットコースター急降下な曲線になる理由は想像がつきます。脱落者が多いのです。新人の離職率90%という、とんでもない業界ですからね。

2013-04-04 19:47:04
It happens sometimes @ElementaryGard

原画のグラフは先日ご紹介したとおりです。おそらく三つの群があって、それが折り重なってああいう曲線になっているのでしょう。

2013-04-04 19:48:18
It happens sometimes @ElementaryGard

ここで疑問。なぜ三つの群、つまり三つの山に分かれるのか。ひとつひとつは正規分布を形作るのに、全体で正規分布にならないのはどうしてだろう。一番ありうる理由は、この三つの群がアホ高校、そこそこ進学校、超名門校の関係にあるのです。想像ですが。

2013-04-04 19:50:33
It happens sometimes @ElementaryGard

しかもこの三つの群を、腕がつくと一年生、二年生、最上級生の順に出世していくのではないか、と仮定しましょう。いいですか仮定ですからね。

2013-04-04 19:52:15
It happens sometimes @ElementaryGard

ここに面白い数字があります。メーターさんを配偶者のある、なしで年収の平均値を出したものです。前者が434万円、後者が209万円。

2013-04-04 19:54:02
It happens sometimes @ElementaryGard

それから前者は調査に回答した方々(のうち有効とされた人々)の21.2%。後者が78.2%。

2013-04-04 19:56:06
It happens sometimes @ElementaryGard

こんな数字もあります。配偶者がいる人々のうち、子どものいる方といない方の年収平均が、それぞれ489万円、376万円。人口比率は50.6%と49.4%。ほぼ半々です。

2013-04-04 20:00:27
It happens sometimes @ElementaryGard

年収データをグラフにして眺めるに、原画さんはどうも三つの群に分かれます。これ、婚姻/非婚姻、子どものある/なしが何か要因として働いているんじゃないでしょうか。

2013-04-04 20:04:20
It happens sometimes @ElementaryGard

もっと面白い数字があります。男女比率です。20代だと女性の方が多いのが、30代以降は男性のほうが多くなるのです。女性の離職率のほうが途中で高くなるわけです。

2013-04-04 20:06:23
It happens sometimes @ElementaryGard

職種別、年収別の男女比率データがあればもっと踏み込んだ仮説を立てられるのですが。

2013-04-04 20:08:23
It happens sometimes @ElementaryGard

左から三つ目の山(グラフはあえて載せないでおきます。心の目で眺めましょう)は、横にびろーんと広がる低山です。人口数が少ない分、標高も低くなるのでしょう。ただなぜこんなに横に広がる、つまり年収の幅が大きいのか。

2013-04-04 20:12:56