なかなか良い練習問題だと思います 解説 マキノさん

11

Jun Makino @jun_makino

とんきょさんの「「症例対照研究だから比較には使えない」が間違って いる」って、要するに、全くの偶然によって、症例対照研究における ( 例えば被曝量の ) 分布が、母集団の分布と一致することも絶対にありえない とは断言できない、って話なんだよな、、、

2013-04-07 23:14:31
Jun Makino @jun_makino

つまり、「あらゆる症例対照研究でのリスク因子の分布が、母集団のそ れと異なる」ということを数学的に証明することはできない、と。

2013-04-07 23:14:33
Jun Makino @jun_makino

一方、「一致している」という保証がない、というのはとんきょさんも十分わかっているようである。

2013-04-07 23:14:35
Jun Makino @jun_makino

で、一致している、とわかってなければもちろん比較には使えない、と いうただそれだけの話である。

2013-04-07 23:14:37
Jun Makino @jun_makino

つまり明らかに適切ではない方法で得たデータについて、「方法は悪いが 結果としてたまたま正しくないとは断言できない」「間違ってる、というのは論理的に おかしい」といっているのと同じ。

2013-04-07 23:14:39
Jun Makino @jun_makino

いや、いうのは勝手だけど、正しいかどうかは別に正しい方法でデータとらないと分からないわけ。

2013-04-07 23:14:42
Jun Makino @jun_makino

そういえば、某論文について、「解析おかしいから、結果も間違ってるよね?」「いや、結果はまだ間違ってるとは断言できません」「それ、要するに、たまたまあってる、ってこと」「……そういうことになりますね」「それ論文としては意味ない、ってことだよね?」みたいな会話したことが。

2013-04-07 23:14:44
Jun Makino @jun_makino

これは論理のすりかえ→ https://t.co/1hqxGFR7dW 論理的に正しいことを現実に起きることが稀であることを理由に適切でないと判断するのは論理のすり替え、あるいは詭弁ですね

2013-04-08 00:53:32
Jun Makino @jun_makino

何故すりかえか、というと、「使える」というためにはその 「現実に起きることが稀である」ことが実際におこっていることを示す必要が あるから。で、示されていない限り「使えない」。

2013-04-08 00:53:34