『惡の華』のロトスコープが与える効果は何か

日をまたいでいた自分の発言を振り返るためのまとめです
55
泉信行 @izumino

中村さんの目のアップになったとき、むしろ情報として発生するのは…その作画が「意味している」のは、「こんな人間の瞳を私は見たことがある、という記憶」ではないか、ということですよ

2013-04-09 23:24:26
泉信行 @izumino

逆に第一話時点では顔のアップが少なく、ラフな陰影の線だけで顔立ちを表現される佐伯さんの場合、「この顔のバランスならどういうタイプの可愛い子だろう」という、小さくてディテールが潰れた写真を見ながら顔を想像するようなつもりで見るといいわけ

2013-04-09 23:30:15
黄道はこ @hakoirimusuko

お、これだ、読書しているって言うの。「惡の華」がサウンドノベルっぽいのは読むと言う感覚とあの絵柄なのでキャラの顔が明快にイメージできず脳内で自己変換している。それがサウンドノベルで使われていたシルエットに近いのかな。動いてるんだけど止め絵に見える感じとか。

2013-04-10 00:29:17
黄道はこ @hakoirimusuko

不気味の谷の意味がわからなかったからググったけどなるほど。原作好きな人にはえらい事になってしまったよな。

2013-04-10 00:40:45
泉信行 @izumino

.@hakoirimusuko 公式サイトのキャラクター紹介ページが、『かまいたちの夜』みたいなシルエットになってるんですよね。徹底してる>サウンドノベルっぽい

2013-04-10 00:43:35
黄道はこ @hakoirimusuko

@izumino あ、見ました。それで自分の感覚にも納得が行きました。「かまいたちの夜」好きだったので懐かしくもなりましたね。なんかモヤモヤしていたモノが素晴らしく言語化されててスッキリしました。ありがとうございます。

2013-04-10 00:47:19
黄道はこ @hakoirimusuko

デジタルで技術も上がって写真も絵も作れる様になったけど、情報がクリアーになった分よく見えないモノを覗き込む隠微さってのは無くなって来てて、「惡の華」は逆にそこを狙ってるのかなとか。「覗き込ませる」とか結構嫌らしいなっと。あの絵で見なくなった人もいるだろうけどあの絵がキモなんだな。

2013-04-10 07:19:13
黄道はこ @hakoirimusuko

監督が「蟲師」を作った人で、ああ、なるほどなと。蟲師も台詞の発声が昭和の映画っぽかったし、アニメと言うより「動画」って感じなんだろうな。

2013-04-10 07:32:49
しおに@36歳 @shioni402

いずみのさんが前言ってた、惡の華見るのが楽、という気持ちが今更だけどわかった。

2013-04-13 15:25:52
しおに@36歳 @shioni402

挿絵がない小説読んでる気分。

2013-04-13 15:31:14