"wight"概念研究メモ

ここ一週間くらいで「ワイト」概念について何度か言及してきたので、そろそろ憶え書き的意味でまとめを作って、関連ポストとともに放り込んでおくことにする。
8
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
にるば @nirvanaheim

そういやこの間のゼミ合宿でも、なんか吸血鬼の発表をした学部生に向けて話したのを思い出したわ。

2010-09-03 05:16:59
にるば @nirvanaheim

ちなみにこういう話はイングランドにもあるそうな。この辺りの亡者を表す言葉なんだったんだろうな、ひょっとしてワイトだったんじゃなかろうかと思い至った次第(もちろん、北方諸言語と諸伝説の大家であったトールキンがこれを知らない筈もなし)。ちょっと調べてみようかな。

2010-09-03 05:26:55
にるば @nirvanaheim

それについて昔書いたレポートが見つかったので、タダの駄学生レポートで恥ずかしいところもあるがブログにでもうpしてみるか。

2010-09-03 05:28:57
にるば @nirvanaheim

あ、ちなみにさっきの吸血鬼云々は、その子が吸血鬼伝説の一例として、死後も死体が新鮮な例がイングランドにもある的なことを言ったんですね。もちろん、アフター・ドラキュラ公のように血を吸ったりはしませんが。んでそういうのは北方に広く見られるんでそっちのパターンかとみたいな。

2010-09-03 05:34:36
にるば @nirvanaheim

うわこれヒドいな。よくこんなのを出せたもんだ。

2010-09-03 05:45:18
にるば @nirvanaheim

ブログ更新:「アイスランド・サガに見る古ゲルマン文化の死者観」http://nirvanaheim.blog116.fc2.com/blog-entry-405.html

2010-09-03 06:01:05
にるば @nirvanaheim

うわ、注釈ないよ。それだけでカルチャーショック。あと文中で名前を挙げて参照してる文献が、最後の参考文献に入ってないw

2010-09-03 06:04:46
にるば @nirvanaheim

あー、そういえば当時、ヘイムスクリングラをコピーしたなぁ。あれどこ行ったんだろ……

2010-09-03 06:09:55
にるば @nirvanaheim

●Amazon.co.jp: ヘイムスクリングラ 北欧王朝史(一)(1000点世界文学大系 北欧篇3): スノッリ・ストゥルルソン, 谷口幸男: 本 http://j.mp/dnaFAL /ググったらなんか単著で出ていた。2008年かー。

2010-09-03 06:12:04
にるば @nirvanaheim

しかしこうして読み返してみたら、ペトロの死骸を擁するローマ教会が自然と崇敬を集めた心性の一端が改めて見えてきたな。

2010-09-03 06:23:17
--- @vanaheimr

(↑マルコ福音書がどうこう言っていた日に、イングランドで、アイルランド教会とローマ教会のどちらが選ばれるか云々の論争、という話をしていたが、それ関連)

2010-09-09 02:52:20
--- @vanaheimr

( → Togetter - 「中世初期イングランドにおける、アイルランド教会の運命」 http://j.mp/9M5hWD

2010-09-09 03:21:07
--- @vanaheimr

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

2010-03-11 01:25:49
にるば @nirvanaheim

しかしこういうブログ記事みたいなのでも許されるのがレポートなのに、コピペに走るってのがスゴイよね。まさに当該教員当人のサイトからそっくりコピーするとか、正直どんだけという感しかしないが、実は世間では普通にあることらしい。

2010-09-03 08:11:21
@paggpagg

コピペレポート問題については、(現在の制度の枠内でどう評価するかは別として)たんに悪と決めつけてはいけない、とも思う。そのきっかけは課題レポートで私自身のHPを丸ごとコピーしてレポートにしてきた学生がいたこと。

2010-09-03 04:48:09
@paggpagg

「~についてまとめよ」という課題に対し、私のHPをそっくりコピー。「~」の部分は甘めに出題したので、私のHP内容と一致していてもいいはずだ。もちろん、自分でまとめていない(まとめたのは「私」だ)のはまずいが、学生本人はそれがルール違反だと思っていなかったのだろう。

2010-09-03 04:54:27
@paggpagg

コピペレポートが悪だと思っていないなら、講師のHPをそのままコピペレポートにするのが、一番講師の考えにあっている。つまり、二重の意味で「本音」が見えている。

2010-09-03 04:56:44
@paggpagg

学生の考えは(1)コピペは悪くない(2)レポート内容は講師の意見に近いほど良い の2つ。「講師のHP丸ごとコピペレポート」はこの2点を同時にクリアしているという意味では満点。

2010-09-03 05:00:01
にるば @nirvanaheim

しかし学術と切り離された、「求められた情報を得る」というだけの観点で言えばどうなんだろうな。新しい企画とかに繋がらない手法だし、兵卒以上の何かとしては評価不能なような。

2010-09-03 08:23:03
にるば @nirvanaheim

まあ、コピペレポートといい、ある意味「ただ他人の発現たる文字列を、よく無心に自分のものとしてそのまま出せるよな」と感心する。

2010-09-03 09:36:00
--- @vanaheimr

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

2010-03-11 01:25:49
にるば @nirvanaheim

しかし先日も言及したけど、リンディスファーン福音書で幽霊(ファンタスマ)がイビル・ワイトと訳されているのは興味深い。殊更に「悪」なのは……「仮にもイエスについての表現なのに」くらいの発想があってもよさそうだけど。古いゲルマンの、そういうシーンで現れる怪異に対する自然な発想なのか。

2010-09-04 01:54:06
前へ 1 2 ・・ 7 次へ