私も一言!夕方ニュース 「健康食品の誇大広告を調査 その実態は?」

3

番組実況

NHKラジオニュース @nhk_radio_news

▽マイあさ nhk.jp/my-asa ▽Nらじ nhk.jp/nradi ▽NHKジャーナル nhk.jp/nhkjournal の情報を発信。皆さんからのツイートは番組などでご紹介させていただくことがあります。各番組名のハッシュタグをつけて下さい。▼利用規約 nhk.jp/rules

nhk.jp/radionews

NHKラジオニュース @nhk_radio_news

【きょう(18日)の「夕方特集 私も一言!」】 「健康食品の誇大広告を都が調査 その実態は?」。 ご意見は番組HP→ http://t.co/dEHLg8mnND へ。(夕方特集は午後5時15分ごろから)

2013-04-18 16:07:41
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

東京都では、健康食品による健康被害を未然に防止するため、法令に違反する可能性が高いと思われる健康食品の広告や表示のあり方について調査を行いました。その結果がまとめられ、先月公表されました。

2013-04-18 17:21:18
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

調査は、販売店やインターネットの通信販売で売られている125の製品を対象に行いました。その結果、85%にあたる107の製品の広告や表示について、法令に違反、または違反の疑いがあることがわかりました。

2013-04-18 17:21:30
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

たとえば、事実にもとづく客観的根拠がなく、消費者に誤解を与えかねないために、法令違反の恐れがある例として、「ウエストがキュッとくびれる!」 「減量促進、脂肪溶解、脂肪燃焼。」そして、「1日17円で腹筋200回分の威力!!」などの表示が見つかりました。

2013-04-18 17:21:55
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

このほかにも、「放射線被ばくやがんの予防」、また、「糖尿病予防」などとうたった表示が、誇大な表示であり、法律上不適正な表示であると東京都では指摘しています。

2013-04-18 17:22:32
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

また、今回の調査の過程では、健康被害の恐れが否定できない量の医薬品成分を含んだ製品も見つかりました。

2013-04-18 17:22:45
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

高齢化が進む中で、年間2兆円の売り上げがあるといわれる健康食品ですが、身近にあふれる健康食品にどのように向き合うか、今、あらためて問われています。

2013-04-18 17:22:54
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

【ご意見募集中】 健康食品を使っていますか? 健康食品について、不安に思ったりしたことはありませんか? 健康食品を使うときに気をつけていることはありますか?

2013-04-18 17:23:11
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

<街の声> きょうは東京都内の街の声。担当は室由美子リポーターでした。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

2013-04-18 17:23:20
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

スタジオゲストは国立健康栄養研究所情報センター長の梅垣敬三さんです。

2013-04-18 17:25:10
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「都の調査は怪しいものをターゲットに調べているので頻度として多くなっているが、実態はつかめない。一番の問題はインターネットでどういう情報が流されているか、把握するのが難しい」

2013-04-18 17:27:41
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「医薬品ではないので、効果・効能をうたうことはできない。それは薬事法違反。食品で病気がなおるといった効果があるとすれば、それは副作用があることの裏返し」「もう一つは、病気の予防。試験管の中でのデータしかなく、根拠がない。虚偽誇大になる」

2013-04-18 17:27:48
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「行政が見つけると、指導する」 柴原「それでも減っていないというのが実状なんですね」

2013-04-18 17:29:12
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「広告を出す業者が指摘されて改善するが、また名前を変えて同じような表示をする。また、消費者側も違法な表示があふれていて気にしない」「悪質な業者が繰り返す例も」

2013-04-18 17:34:29
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「健康食品、辞書にも載っているくらい周知されている。名前が示す実態を理解してもらう必要がある

2013-04-18 17:34:58
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「健康食品の実態はよくわかっていない」「昔から健康食品はあった。最近増えている」「特定保健用食品の制度ができたころから、食品の研究をする企業が増えてきた」

2013-04-18 17:38:49
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

梅垣「健康食品は、明確な法律の定義がない。特定保健用食品栄養機能食品、この二つを保健機能食品と言うが、この二つについては表示が例外的に認められている。“おなかの調子を整える”“鉄は赤血球を作る栄養素です”」

2013-04-18 17:38:56