【要検証】10 or 15年後の罹患率から福島のスクリーニング検査の結果を考えてみる

1.5ミリの乳頭癌が4.1ミリの乳頭癌になるまで〜0〜18歳の集団が15〜33歳の集団になるまで〜を考えて、今回の検査結果と照らし合わせました。素人の戯れ言ですので、もちろん「要検証」。
19
kentarotakahashi @kentarotakahash

次に最も年少の0歳の集団を考えます。0〜15歳までの累計罹患リスクは0%と考えて問題なさそうです。とすると、0〜18歳の集団はその後の15年間に0〜0.046%の累計罹患リスクを持つ集団と考えられます。 http://t.co/E0nN7332pU

2013-04-20 09:49:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

ここで単純に0〜0.046%中間の値を取ると、0〜18歳の集団が15〜33歳になるまでの罹患リスクは0.023%。10万人あたり23人。38000人あたり、8.7人になります。 http://t.co/bXzCLyKhVk

2013-04-20 09:56:42
kentarotakahashi @kentarotakahash

と考えると、今回のスクリーニング検査の結果とほぼ合致します。 http://t.co/20PKysLw7b

2013-04-20 09:59:25
kentarotakahashi @kentarotakahash

ただ、0〜0.046%の勾配は単純な線形にはならないでしょう。そこを考慮すると、0〜18歳の集団のその後の15年間の罹患リスクは0.023%の半分くらい。0.0115%。38000人あたりだと4.4人。 http://t.co/2Cc3BUPK4a

2013-04-20 11:14:35
kentarotakahashi @kentarotakahash

個人的にはこのぐらいの人数ならしっくり来るという心証です。 http://t.co/MDkPQUKw1h

2013-04-20 11:14:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、4月1日に僕はこういう仮説を述べています。「日本では0〜18歳の0.01%くらいが、5ミリ以上に達した潜在的ながんを抱えている」 http://t.co/NIlVuRWAKQ.. http://t.co/Dadit9s8bx

2013-04-20 11:15:09

↑ リンクが正しく表示されないです。こちらが正しいです。 http://twitter.com/kentarotakahash/status/313645292459266049 http://twitter.com/kentarotakahash/status/313645555169517568

kentarotakahashi @kentarotakahash

上記の仮説は、ここで述べたような15年後の罹患率から考えたのではなく、解剖データを根拠にしました→ https://t.co/eS9aWyoaBO.. http://t.co/ydEAnkq1sD

2013-04-20 11:15:33

↑ リンクが正しく表示されません。こちらが正しいです。 https://skydrive.live.com/view.aspx?resid=13077A25314E2D08!161&app=Excel&authkey=!AH_HlpObDi9mdII

Jun Makino @jun_makino

@kentarotakahash これはちょっと疑問で、平均を10年とするなら速く成長するものもあるわけですから、「それ以外」、つまり今回15mm以下だったものもそれなりに発見されるでしょう。なので、10年を使うべき.. http://t.co/aU2FOesjKC

2013-04-20 13:14:16
kentarotakahashi @kentarotakahash

@jun_makino なるほど、そこは迷ったのですが、10年でもう一度、考えてみますね。 http://t.co/YIWsFWAUhK

2013-04-20 13:38:05
Jun Makino @jun_makino

@kentarotakahash この成長速度の出典が http://t.co/0DOqT83g1O とかだとすると全年齢のデータなので、今回の年齢群に使えるかどうかはちょっ.. http://t.co/aU2FOesjKC

2013-04-20 13:17:21
kentarotakahashi @kentarotakahash

@jun_makino 甲状腺学会の資料に1.2mm(+-0.6mm)とあったように記憶しますが、鈴木教授が福島の説明会で1.3mm/年と述べていました。それも大人のをそのまま話している可能性はあり.. http://t.co/2AFW6Nsd4f

2013-04-20 13:39:30
Jun Makino @jun_makino

@kentarotakahash こちらの 4.1cm はこれまでの日本での『小児」のデータなので、現在日本で発見されている20-30歳の人のサイズかどうかは不明ではないかと。 http://t.co/aU2FOesjKC

2013-04-20 13:19:20
kentarotakahashi @kentarotakahash

@jun_makino そうですね、小児の方が発見時の大きさが大きいというのは、どこかで読みました。とすると、10年よりもさらに短い期間で考えるべきかもしれません。 http://t.co/8QxKCOt6fI

2013-04-20 13:40:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

なので、上記、アドバイスに従って、考え直してみよう。10年後の10〜28歳の集団の罹患率から考える。18〜28歳の期間の累計リスクは0.025%程度。0〜10歳は0%で問題無し。 http://t.co/Yyb8sXWOZx

2013-04-20 13:52:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

そこから、先ほどと同じ方法で0〜18歳の集団のその後の10年間の罹患リスクを求めると0.006%。38000人あたり2.3人。 http://t.co/JtkjCQUtl7

2013-04-20 13:53:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、大人になってからの方が発見時の大きさが小さいということを考慮すると、2.3人よりもう少し小さくなる(でも、大人といっても、最年長が28歳だから、それほど変わらないかも)。 http://t.co/glzdBnK9ID

2013-04-20 13:54:31
kentarotakahashi @kentarotakahash

とすると、38000人あたり2人とか。10人からはだいぶ遠くなる。 http://t.co/KR9ZOpdOS9

2013-04-20 13:55:56