第2回「コードについて知ろう」

コードがどのように出来るか、メジャーとマイナーの違いは何か、 などの解説を中心に行っています。
5
Twit アレンジ講座 @aca_arr

それでは、時間になったので開始します。 第2回Twitアレンジ講座、今日のテーマは「コードについて知ろう」です。アレンジをする上でコードの知識が非常に大切になってきます。今日はどのようにコードが出来るか、またどの音を入れるとよいのかを考えていきましょう!

2013-04-22 21:00:37
Twit アレンジ講座 @aca_arr

コードというのは「ド、ミ、ソ」などの和音の構成を表したものですが、コードそのものに行く前に、【 音階のローマ字での表記の仕方 】を確認していきましょう。これはコードを知る上でとても大事なことなので、知らなかった人はしっかり覚えましょう^^

2013-04-22 21:02:09
Twit アレンジ講座 @aca_arr

まずは画像を見てみましょう。 Cから始まってC、D、F…と続いていくのですが、G(ソ)まで行ったら次はAに戻ります。深いことはとりあえず考えずに、Aに戻り、B、C(ド)と一周するんだなって思っておけば大丈夫です(笑) http://t.co/fUwZqwO7qj

2013-04-22 21:05:23
拡大
Twit アレンジ講座 @aca_arr

日本語では、ハニホヘトイロハという風に文字を当てます。元々は「いろはにほへと」なんですが、Cから始まるように「ハ」から始まるんですね。 今回は和名で覚える必要はないですが、参考までに知っておいてもらえたらと思います^^

2013-04-22 21:09:02
Twit アレンジ講座 @aca_arr

コードを作るときは、音を一個ずつ飛ばして「団子状」に音を並べます。 小文字の【 m 】はマイナーと読みます。何もつかない場合は、Cだったら「シー」もしくは「シーメジャー」と呼びます。 ※Bの部分は意図的に省略しています。 http://t.co/MKXtqqA8El

2013-04-22 21:12:59
拡大
Twit アレンジ講座 @aca_arr

コードを考える時の基本的な考え方として、CメジャーだったらC(ド)から団子状に音を重ねる。(sus4などもありますが、それはまた別の機会に) では、同じように重ねるのにメジャーになったりマイナーになったりするのでしょう??

2013-04-22 21:16:07
Twit アレンジ講座 @aca_arr

と、その前に、 メジャーコード「明るい響きを持った和音」 マイナーコード「暗い響きを持った和音」 です。曲によって楽しい、とか悲しい、と私たちが感じるのは、単純に歌詞や歌い方だけでなく、実は「コードがメジャーかマイナーか」も大きく関係しています。

2013-04-22 21:17:32
Twit アレンジ講座 @aca_arr

なぜ同じように重ねて、メジャーになったりマイナーになったりするか、それはピアノの作りがヒントになります。鍵盤を見てみましょう。 http://t.co/F1vQFHObzq

2013-04-22 21:19:22
拡大
Twit アレンジ講座 @aca_arr

ミとファの間、シとドの間には黒鍵がありません。「そんなこと知ってるよ!」って思うかもしれませんが、音階がこのように並んで出来ていることがメジャーマイナーの決定に関係しています。

2013-04-22 21:21:26
Twit アレンジ講座 @aca_arr

メジャーとマイナー、一見同じように団子を重ねているだけに見えますが、実は音同士の距離が違います。鍵盤をイメージしながら考えてみてください。 画像を見てみましょう。ドからミの距離、レからファの距離は実は違うのです。 http://t.co/AkpmrRBqIZ

2013-04-22 21:34:28
拡大
Twit アレンジ講座 @aca_arr

ド→ミ … 2音分 レ→ファ… 1音と半音分 となっています。これの違いがメジャーコードマイナーコードの違いです。 真ん中の音への距離が【半音分少なくなる】ことによって、もの悲しく聴こえるそうです。

2013-04-22 21:38:01
Twit アレンジ講座 @aca_arr

先ほど譜例2-2では、Dm、Em、Amなどが出てきましたが、もちろん調によってはCm、Fm、Gmなども存在します。 (調についても別の講でお話ししましょう) メジャーとマイナーを見比べると、さっきも言ったように真ん中の音が違うのです。 http://t.co/CQierYHbYV

2013-04-22 21:42:45
拡大
Twit アレンジ講座 @aca_arr

ここで、今日一番言いたかった話になるのですが、コードのメジャーマイナーの判別は【コードの真ん中の音(第3音)】によって決まります。 つまり、アレンジする中でどれか音を削らないといけない場合に「真ん中の音」を削るとメジャーかマイナーかの判別がしにくくなります。

2013-04-22 21:45:39
Twit アレンジ講座 @aca_arr

絶対に第3音を入れないといけない!というわけではありませんが、それにより和音の性格が決まっていると思っておきましょう。 (あえて、真ん中の音をなくして不安定にすることもあります。)

2013-04-22 21:49:11
Twit アレンジ講座 @aca_arr

じゃあ、コードの中で一番大事なのは第3音なのかというと、そうではなくそれぞれに役割があるのです。 団子を作る時の基準となる音のことを「根音」といいます。これは次回の「ベースについて」の項で触れますが、ベースは根音を使うというルールもあります。

2013-04-22 21:51:37
Twit アレンジ講座 @aca_arr

今日のまとめ ・コードは団子状に並べて作る ・メジャーマイナーがある ・真ん中の音(第3音)で性格が決まる 今日はホントに基本的なことばかりでしたので、また別の機会に7thコードとかリハモとかお話ししたいですね。 何か気になることや、今後扱って欲しい議題があれば気軽にどうぞ♪

2013-04-22 21:54:22