ユニクロ(黒)柳井氏発言をうけて、松井(@matsuhiro)さん大石(@tyk97)さんなどの連続Tweet

3
サトウヒロシ🐰 @satobtc

休学してでもいきなさい。フィリピン留学でも半年いってきなさい。RT @yosshi_20 学生の間に時間があればできるだけ語学留学を兼ねた海外に行くことは有意義なことだと思いますか?

2013-04-25 01:43:06
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

株主は株を買わないとなれません。フォックスコンの40万人の従業員はアップルの株なんて買えません。ごく一部の裕福な人だけが選任できるわけです。@sowiesoso100 @TrinityNYC しかし「CEOは選挙で選ばれるわけじゃない」株主による選任があると思うんですが。

2013-04-25 01:43:59
サトウヒロシ🐰 @satobtc

欧米の考え方で賃金がどうきまっているのかたぶんみんなしらない。彼の国では必要な機能に人を割り振る、ポジション別の給与。そしてそのポジションを担えるひとはいくら払えばきてくれるかという市場原理できまっていて、地域別の給与DBとかがあって、それで決めたりしてる

2013-04-25 01:45:47
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

柳井氏の「百万円は仕方がない」が嫌な人が出来ることは3つあって、ひとつはユニクロやユニクロの下請けに就職しないこと。ユニクロの製品を絶対買わないこと。そしてユニクロの株も買わないこと。

2013-04-25 01:46:25
サトウヒロシ🐰 @satobtc

だれもができて、いつでも入れ替えられる仕事なら、その人が辞めてもいいので、最低限の賃金を払う。CEOが欲しくて、CEOがたりないのにどうしても雇わなくてはいけない場合、4億だろうか5億だろうが雇える金額をだす。それだけだ。

2013-04-25 01:47:33
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

自分が買っている投信とかがユニクロに投資してたらすぐに投信も手放すべし。

2013-04-25 01:47:50
サトウヒロシ🐰 @satobtc

チームに、エースQBがいなくて、それをドラフトで取らないといけない場合、賃金は、エースQBの平均給与がベースで、それにいくら上乗せするかという話になる。それがキッカーの40倍の給与でも、そうなんだから仕方ない。

2013-04-25 01:48:39
サトウヒロシ🐰 @satobtc

欧米圏に遊学してもしかたないので、やるならガチで英語ができるようになるまでフィリピンで毎日8時間レッスンうけてください。私がすすめるのはそういう留学。RT @tack0525 お返事ありがとうございます。留学の決断に自信がつきました。今はとにかく英語必死にやります!

2013-04-25 01:53:20
サトウヒロシ🐰 @satobtc

留学っていったって、オーストラリアとかにワーホリでいって、皿洗いとかして1年遊んできても仕方ないからね。

2013-04-25 01:53:46
サトウヒロシ🐰 @satobtc

フィリピンのサウスピークで、ガチで半年間毎日8時間英語のレッスンして、そのあとベトナムのベンチャー企業のインターンとかで英語で事業立ち上げとかして帰ってくるというのが私のいう留学なので、誤解なきよう。

2013-04-25 01:54:41
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

1億円と100万円っていうけど、例えばプロスポーツに例えて考えてみる。イチローや松井あたりと、2軍でベンチを温めているヤツが同じ給料だろうか?

2013-04-25 01:54:55
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

イチローが引退したら、その球団は同じクラスの選手を別の球団から引き抜いてくる。何億円もの契約金を払って。ベンチウォーマーにやらせてみるか?とかなるわけない。

2013-04-25 01:55:51
クラバート @krabat22

@Matsuhiro 日本の場合、公が担うべき社会保障を企業が担って来た歴史や、松下幸之助さんに代表される家族的経営の理想像が残っているのでしょうね。国内を主たる市場としていた時代、それが合理的だったのでしょうが

2013-04-25 01:56:19
サトウヒロシ🐰 @satobtc

いくら高い給与だろうが、その給与を出さなくては取れない選手で、チームの優勝にひつようなら取る。それだけ。いくら優秀でも、同じような選手がたくさんいて、いくらでもルーキー取ればいいなら、ルーキーを毎年最低年俸だけ払って雇う。わかるかなこれが4億円と100万円。ユニクロ。

2013-04-25 01:57:06
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

ユニクロで世界で通用するマーケティンング戦略を作る人と、洋服を箱詰めする人は同じ給与になれないだろう。両者は交換可能じゃない。

2013-04-25 01:58:16
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

そうそう。@Yossy_paradise 同じ球団だから同じ給料ねって言われたら誰もやらんですね。

2013-04-25 01:58:43
サトウヒロシ🐰 @satobtc

要するに、ユニクロの経営者人材の供給がすくなくて4億円くらいいるっておこと。もしこれが大量にいて、1000万でも来てくれるなら給与は1000万になる。欧米型の給与って、単純に受給できまってるんです。だから極端に供給のすくない経営者がクソ高い年俸になる。イチローと一緒です。

2013-04-25 01:59:43
サトウヒロシ🐰 @satobtc

リベラみたいなクローザーが1億円で雇えるなら、ヤンキースは馬鹿ではないので1億円しかはらわない。でもそういうクローザーが希少であって、チームに必要だから、何十億の年俸を払うわけ。

2013-04-25 02:01:09
タクラミックス @takuramix

ブラック企業について私は批判するけど、ブラック企業であっても入社したがり、搾取されるがままに働いて、その搾取の構造の一部になってしまう労働者側の問題も大きい。そんな所では誰も働かないとなれば、ブラック企業は潰れるんだから。 奴らを存続させている労働者の問題も無視出来ない

2013-04-25 02:03:44
サトウヒロシ🐰 @satobtc

.@ykatou 加藤さん書評ありがとうございます。そうなんです、まさかの全員ノマド化。俺はノマドじゃないって思っているひとも全部ノマドにしてしまいますw

2013-04-25 02:04:03
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

全然違いますよ。会社は社員を解雇できます。雇用/非雇用の関係はそもそも対等なんかではない。仮に株を持っていたって出来ることと言えば腹を立てて株を手放すぐらいのこと。@sowiesoso100

2013-04-25 02:04:03
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

株って持ってみれば分かるけど、やっぱり株価が上がれば嬉しいものなんだよね。だから大半の人は、事業内容なんて気にせず値が上がりそうな企業の株を買う。ユニクロは株主に取って優良な投資先。

2013-04-25 02:07:24
サトウヒロシ🐰 @satobtc

欧米の賃金は成果報酬だといわれますけど、それも大きな誤解。たくさん稼ぐポジションでもそのポジションを担えるひとが沢山いるなら給与は高くならない。

2013-04-25 02:08:28
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

人様のお金を預かって投信をマネージしている人達は、やっぱり儲る企業に投資する。当たり前だよね。その会社の給与がどうとか関係ない。

2013-04-25 02:08:35
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

オレが投資信託とかマネージしてたら、ブラックだろうがなんだろうが株価をシッカリあげてくれるところに投資するよね。お客さんのお金を増やすのが責任だし。この企業はブラックだから投資しない!とかやらないだろうな。

2013-04-25 02:10:24