広島教採塾さん「場面指導を制して教採を制する」のツイート。

2
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

38.子どもを叱ったら、保護者から「うちの子が傷ついている。どうしてくれるか」という電話がありました。どのように対応しますか。

2013-03-28 18:46:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

39.あなたの授業中に寝ている生徒がいます。どのように指導しますか。

2013-03-28 18:46:12
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

40.地域の人から「中学生に祭りのボランティアをしてほしい」と頼まれました。学級担任として、教師として、どのように対応しますか。

2013-03-28 18:46:18
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

40例をあげてみましたが、これらを「説明型」でも「演技型」でもできるようになっておいてください。演技型は、それぞれの場面の子ども、保護者等への対応を実演できるようになっておいてください。子ども個人への指導のケース、学級・ホームルームに対する講話のケースもあります。

2013-03-28 18:50:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

さて、繰り返しておきますが、場面指導はれっきとした指導ですから、単なる思いつきではいけません。確かなロジックと深い教育的思慮に基づいたものでなければいけません。そして、何より重要なのは、その指導・対応で、子どもや保護者の心や行動が変容するかどうかということです。

2013-03-28 18:52:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ただ言いっぱなしで、指導・対応しても、子ども・保護者がまったく心を動かさず、行動も変容しないだろうではダメです。指導は教師の独り言ではありません。あくまでも、指導相手(対応相手)の心と行動を動かせなくてはいけません。その力がある指導を実演しなければならないのです。

2013-03-28 18:53:48
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

また、場面指導には当然ながら特定の場面があります。場面にふさわしくない指導法は厳禁です。例えば、電車の中で子どもを長々と説教をするなんてのは最低ですよね。その場面にふさわしい指導方法を選択することが重要なのです。

2013-03-28 18:55:14
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

場面指導を制する者は、ライバルに差を付けることができます。ですから、場面指導を制する者は、教採を制することができるのです。

2013-03-28 19:00:46