初澤敏生さん「中小企業の被害状況と復興に向けた課題~南相馬市原町区を中心に」

2013年4月25日の「ふくしま復興支援フォーラム」、福島大学人間発達文化学類、初澤敏生さん(経済地理学)の「中小企業の被害状況と復興に向けた課題~南相馬市原町区を中心に」の内容ツイートまとめです。 この回については、すでに質疑のいくつかを含めて、@melonmelodysさんのまとめ( http://togetter.com/li/493640 )がありますが、ところどころ落ちている論点もあるようなので、本体だけ改めて書き起こしてみました。 ・ふくしま復興支援フォーラム http://www5a.biglobe.ne.jp/~tkonno/FK-forum.html
6
前へ 1 ・・ 3 4
高橋 準 @myriel_june

初澤「今後の事業について、現状維持という回答が最も多い。しかし、「移転を考えている」、「業種・業態変更を考えている」、などを合わせると、その割合もかなり多くなる。おおよそ、200対140。かなりの数字と見なすべき。」

2013-04-29 00:56:41
高橋 準 @myriel_june

初澤「今後の支援の要望について。①厚生年金や雇用保険等の事業所負担の減免。こういうお金が払いきれないという声をよく聞く。②賠償金の非課税化。賠償金に税金がかかる。雑収入になるので、税率が高い。いったいどうなっているんだ、という怒りの声が多かった。」

2013-04-29 00:57:12
高橋 準 @myriel_june

初澤「ほかには、③従業員の雇用維持に関する支援制度、など。だが、自分が一番問題と思ってるのは、「除染の早期実施」が最下位になっていること。2011年度の調査では3位だった。」

2013-04-29 00:57:25
高橋 準 @myriel_june

初澤「これは、除染への信頼が失われたということかもしれない。除染して、人が元に戻るのかという疑問。きわめて大きい問題。」

2013-04-29 00:57:39

■まとめ

高橋 準 @myriel_june

初澤「震災地域では、震災以前の産業構造が維持されている。これまであった課題を解決しないと、先へ進めない。何か震災にあわせて特別なことをやるのではなく、これまでやってきたことを一生懸命やることが復興への近道ということを、県の商工会の仕事でも強調した。」

2013-04-29 01:09:03
高橋 準 @myriel_june

初澤「全国一律の復興計画を立ててもだめ。地域独自の課題を把握して、それに即した対応をとることが必要になる。」

2013-04-29 01:09:13
高橋 準 @myriel_june

初澤「南相馬市は経済活動の推移を見ると、1991年がピークで右肩下がりになっている。1991年と2009年を比較すると、事業所数で60%、従業員数で50%、売り上げで40%。元に戻しましょう、といっても、結局「右肩下がり」の状態に戻るだけ。」

2013-04-29 01:09:27
高橋 準 @myriel_june

初澤「構造改革が必要になってくる。よく「創造的復興」が必要といわれるのはそういうことがあるため。復興を推進するために常磐道の再整備が進んでいる。しかし、仙台とつながると、買い物や外食などは仙台圏に流出する可能性がある。それを前提にした計画が必要だ。」

2013-04-29 01:09:42
高橋 準 @myriel_june

初澤「これは、実際に業務に携わっている方が考えていくしかない。わたしが考えてもだめ。話を聞くと、顧客との個別の関係性を作って生き延びようとしているところ、ほかのところで扱わない商品で差別化しようとしているところ、などがある。」

2013-04-29 01:10:01
高橋 準 @myriel_june

初澤「街コンの企画なども。このあいだお誘いがきたが、わたしは既婚なので参加資格がないんです。これは、日曜の午後という、飲食店の客のいない時間帯に合わせて、そこへ客を呼び込む仕掛け。そういった努力の積み重ねの上にしか、復興はあり得ない。」

2013-04-29 01:10:31

☆初澤さんのお話は以上です。このあとに、質疑の時間がかなり取られました。その部分については、いくつか@melonmelodysさんが書き起こしてくれているので、そちらのまとめをご参照下さい。 http://togetter.com/li/493640

前へ 1 ・・ 3 4