今日の隅金「RORO船にはそれなりの港湾が必要」

12
某S氏 @bosc1945

みんな寝てる間に・・・

2010-09-11 02:21:50
某S氏 @bosc1945

完全に今更感があるが~

2010-09-11 06:45:06
某S氏 @bosc1945

時間を気にせず、恒例企画行っちゃうぞ~

2010-09-11 06:45:25
某S氏 @bosc1945

恒例企画「今日の隅金」 今日のお題は「RORO船にはそれなりの港湾が必要」http://bit.ly/birPTg だよ!お楽しみに! 」

2010-09-11 06:46:33
某S氏 @bosc1945

隅金氏「 『ゆとり上陸作戦』で言及したRORO船の喫水について少々。ちょっと古いが、"Jane's Merchant Ships 1993"で調べてみた。RORO船の喫水なんだが、だいたい5000tの(総トン)以上となると喫水6mは超えてしまうようだ。

2010-09-11 06:47:10
某S氏 @bosc1945

 あんまり喫水の浅い船もないのだが、そのあたりを中心に控えてきた分を次に示す。"Nordqueen" 170×23×7.6m 19kt 17900gt/11400dwt "Auto Premier" 126×19×6.2m 20kt 11600gt/4400dwt

2010-09-11 06:47:44
某S氏 @bosc1945

"Delos Cariier" 100×18×5.7m 18kt 4900gt/3040dwt "Cap Afrique" 108×16×5.0m 17kt 1590gt/2400dwt "Nusa Mulia" 115×17.6×5.7m 17kt 1600gt/2900dwt

2010-09-11 06:48:09
某S氏 @bosc1945

Nordqueen以外は沿岸用であって、あんまり外洋に出るような船ではない。それでも喫水は深く-5m岸壁では対応できない。(最低で喫水-0.5~1.0mは必要)

2010-09-11 06:49:12
某S氏 @bosc1945

 RORO船の喫水は浅い、と主張する人がいる。それは国内用、内水や沿岸用の瀬渡しやフェリーを合算した統計を見誤ったのだろう。 

2010-09-11 06:49:45
某S氏 @bosc1945

「喫水が浅い」とする根拠に、日本財団の『国際海事情報シリーズ76 タイ国におけるフェリー網整備に関する調査』の『世界のRO-RO船の設計喫水値の分布』を挙げている。だが、この統計は「喫水 0m~2.99m」を含んでいることから分かるように、明らかに瀬渡しを含んだものだ。

2010-09-11 06:49:55
某S氏 @bosc1945

外洋に出られる船という前提なら、さらに兵站に使えるようなRORO船という見地に立てば、「RORO船の喫水は浅い」とは言えない。無理して浅い船を持ってきても、好天時しか航海できないとか、搭載量が少ないのでねずみ便やアリ輸送ほどではないにせよ、効率が上がらない。

2010-09-11 06:50:12
某S氏 @bosc1945

もともとは米事前集積船の類をイメージして、RORO船を上陸船団に含めようというイメージだったのだろう。しかしT-AKRの類はRORO船の中でも別格に大きく、別出しで"Vihcle Carrier"と呼ばれる。

2010-09-11 06:50:22
某S氏 @bosc1945

喫水も9m以上あって、-11.5mとか-13m埠頭でないと接岸できない。このサイズの港は普通にあるものではない。また、そのような港であっても、港内全部が-11.5mでも-13mでもない。

2010-09-11 06:51:04
某S氏 @bosc1945

外界から埠頭まで、浚渫された狭い進入航路を通らなければならない。そこに座礁した船でもあれば接岸どころではなくなってしまう。

2010-09-11 06:51:07
某S氏 @bosc1945

以上です、お楽しみいただけたかな? ではではツッコミ編だよ!

2010-09-11 06:51:40
某S氏 @bosc1945

隅金氏「RORO船の喫水なんだが、だいたい5000tの(総トン)以上となると喫水6mは超えてしまうようだ。あんまり喫水の浅い船もないのだが、そのあたりを中心に控えてきた分を次に示す。」 「そのあたりを中心に控えてきた分」って事は手元にないわけで

2010-09-11 06:56:03
某S氏 @bosc1945

彼の資料読解力と資料に対する接し方を見ると自分に都合のいい部分だけを抜き出してる可能性があるのでこれに関しては保留。

2010-09-11 06:56:20
某S氏 @bosc1945

世界の揚陸艦買ったときに日本のカーフェリーも買っておけばよかったと後悔。

2010-09-11 06:58:37
某S氏 @bosc1945

隅金氏「Nordqueen以外は沿岸用であって、あんまり外洋に出るような船ではない。それでも喫水は深く-5m岸壁では対応できない。(最低で喫水-0.5~1.0mは必要)」 繰り返し言ってるように1,000t足らずの二等輸送船やLCMで太平洋を越えられてるんだから、

2010-09-11 07:01:42
某S氏 @bosc1945

外洋に出る出ないはあんまり意味がない。また、フォークランド紛争に徴用されたRORO船のうち3隻は「フェリー」とついているのでカーフェリーである可能性は高い。 すると、4,000~6,000t級のカーフェリーは十分使えるという事。

2010-09-11 07:02:36
某S氏 @bosc1945

隅金氏「「喫水が浅い」とする根拠に、日本財団の『国際海事情報シリーズ76 タイ国におけるフェリー網整備に関する調査』の『世界のRO-RO船の設計喫水値の分布』を挙げている。だが、この統計は「喫水 0m~2.99m」を含んでいることから分かるように、明らかに瀬渡しを含んだものだ。」

2010-09-11 07:03:15
某S氏 @bosc1945

前の説明文をすっぽかして自分に都合のいい数字だけを取り上げるのは明らかにおかしい。それに「喫水 0m~2.99m」を除いたとしても喫水3~4mには500隻近くの船があるわけで。

2010-09-11 07:06:02
某S氏 @bosc1945

まぁそもそもRORO船について「喫水が浅いということは耐航性も劣り、搭載能力も劣ります。速力も遅く、上陸船団の足手まといです。搭載能力の小さい船を何回も繋留替えするのも面倒です。」って言うのはいいけれど、LSTなんか喫水が浅いのはRORO船以上ですぜと。

2010-09-11 07:09:33
某S氏 @bosc1945

その上、フォークランド沖まで出張ったイギリスの徴用RORO船が4,000~6,000tクラスだって知らないので「少なくとも1万トンクラスの高速船を連れてこないと、所要をカバーできないでしょうし、効率も悪いでしょう。各種サイズの内、小型ではどうしようもない。」なんて言ってしまう。

2010-09-11 07:10:55