May_Romaさんの書籍に関するつぶやきまとめ

だいたいその辺を、人との絡みのツイート除いて纏めました。
1
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

書籍業界の新聞を読むとわかりますが、今書籍業界というのは厳しくて、古い本や古典が売れないから、数百円の安い本をドンドンだして、郊外の大型書店で大量に売る薄利多売な状態です。お客様がお金をださないから安い本を作らざる得ない。お金が入ってこないから、取材などにも経費がかけられません

2013-05-01 20:51:19
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

BBC夜のニュース。英出版業界は昨年比で売り上げ4%増。電子書籍増えているがなんと紙も増えている。電子書籍登場で本を買わなかった人も買い始めた。販売チャネル拡大で著者には大チャンス。英では書店つぶれスーパーで本を売るようになり品揃え貧弱に。困った消費者電子書籍を買う

2013-05-02 07:47:12
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

英の書籍業界見ていると日本も電子書籍で業界活性化するんじゃないかなという気がする。実際ワシの本電子版を買う人の多くは、普段本を買わない人。電子版が出ることで新たな読者や、本から足が遠のいていた人がお金を払う。ダウンロード販売で音楽買う機会が増えたのと似てる。

2013-05-02 07:49:44
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

英では電子書籍買う人が増えているので、著者にも大きなチャンスが到来。紙で出せなかったニッチな物が売れる。

2013-05-02 07:52:12
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

十年ちょっと前、ワタクシが某ネットベンチャーにいた頃、音楽ダウンロード販売はありえない、絶対に流行らない、日本人に向かないと言われていた。今どうなっているか。電子書籍でも同じことがおきる。イギリスでも電子書籍なんて流行らないと言われていた。

2013-05-02 07:54:37
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

実際に紙の本を出してみて実感するのは、はやり物理的な制約がいかに面倒な物かということ。読みたい人がいても、全国どこの書店にも本を届けるのは不可能。そして読者は忙しい。でも面白いものを読みたい人は大勢いる。便利なことは、国籍も年齢も関係なく好まれる。

2013-05-02 07:57:53
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

Twitterを見ていても、紙の本や雑誌がつまらないと言っている人が大勢いる。山のようにいる。面白いものにはお金を払いたい人が大勢いるのだ。紙がつまらないなら、電子で面白いことを書けば良いのだ。面白くて便利ならお金を払う人はいる。

2013-05-02 08:00:37
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ワタクシがAmazonを使い始めたのはアメリカにいた頃、1996年から。その頃ネットで買い物なんて狂っている、Amazonなんて日本で絶対に流行らない、文化に合わないと大勢の人が言った。良く覚えてる。今はどうだろう。

2013-05-02 08:02:35
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

二十年前、中国や韓国に車や家電を作るなんて無理だと言い張っていた人達がいた。

2013-05-02 08:06:00
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

iPhoneだって日本で絶対に流行らないと言われていた。言っていたのは携帯やテレコム業界のジャーナリストやライターだった。人間なんてどこでも根本は同じだから、より便利なもの、より質の良いもの、より美しい物が流行る。ナイジェリアだってインドだってiPhone人気。

2013-05-02 08:19:51
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

何が人気がでるかでないかに関しては、便利か便利じゃないかは、最も重要だと思う。難しい言葉でぐちゃぐちゃ説明する必要なし。人間は怠惰だから便利な物が好き。ナイジェリアでもロシアでもボツワナでも日本でも同じ。

2013-05-02 08:21:58