多言語対応プログラムの実際2

多言語対応プログラムについて、実際の苦労についてのつぶやきをまとめました。 その1はこちら http://togetter.com/li/498837
2

--海外の禁則処理は? その1

まかべひろし @sinpen

そういや日本人は禁則処理結構気にして作るような印象あるけど、海外のプログラマはそのあたりどうなんだろうなあ。

2013-05-06 23:26:13
まかべひろし @sinpen

@maru5565 母国言語のくらいは気にしてる・・と思いたい・・

2013-05-06 23:36:02
Hiroshi Maruyama @maru5565

@sinpen 泣き別れがまずいのって、ピリオドとカンマぐらいじゃん?というレベル。< 普通のプログラマ(なので、SDKの出来が重要)

2013-05-06 23:44:49
まかべひろし @sinpen

@maru5565 ぐぬぬ。それは美しくない・・w

2013-05-06 23:48:22
Hiroshi Maruyama @maru5565

@sinpen そこはコミュニケーションでひとりずつお願いするしかw。

2013-05-07 00:02:20

--海外の禁則処理は? その2

uchopon @uchopon

@sinpen 英文はワードラップぐらいかなあ。

2013-05-06 23:38:27
uchopon @uchopon

@sinpen 自分でやるとしたら、固定文字列だとワードラップ、自由文字列でハイフネーションまでやるかどうかって感じかな。ブラウザでは結構、苦労した記憶あり。

2013-05-06 23:40:34
まかべひろし @sinpen

@uchopon ハイフネーションの実装は実際に考えたんだけど、どれもこれもハイフネーションすると汚いんだよね・・。で、ワードラップにしたのだけど、この「どこまでいったらハイフネーションを適用する」が綺麗にまとめられれば実用的・・なのかなあw

2013-05-06 23:42:32
uchopon @uchopon

@sinpen ハイフネーションはどこに入れてもOKじゃないので、それが厳密に実装されているものを見たことがない。なので、ワードラップまででいいんじゃないかと思っている。

2013-05-06 23:48:32
まかべひろし @sinpen

@uchopon ゲーム中で使われる全単語なら、スクリプトビルド時に列挙することはできるから、ハイフネーション辞書を持っておくっていう荒技も適用できそうだけど、ブラウザは厳しいわね・・

2013-05-06 23:50:10
uchopon @uchopon

@sinpen スクリプトにソフトハイフン入れておいてもらうってのを考えたけど、いちいち入れてられないので、全列挙→ハイフネーション辞書作成→スクリプトに埋め込みって感じ?

2013-05-06 23:53:24
まかべひろし @sinpen

@uchopon そんな感じが現実的じゃないかなあ。ほら実際、文字フォント周りとかはあらかじめ全列挙してテクスチャに使用文字を事前作成とかよくやるでそ

2013-05-06 23:54:43

--海外の禁則処理は? その3

よし @ykatombn

@sinpen 禁則関係はLibreOfficeの実装を参考のするのはありなのかな? そのまま取り込むのはLGPLがネックになりそうだけども。

2013-05-06 23:51:44
まかべひろし @sinpen

@ykatombn ソース読んだことないけどそのあたり分離されてるのかしら。って多言語対応されてるなら分離されてるか。確かに、Office系ソース参考にするのは有意そうだわー

2013-05-06 23:53:05

--禁則処理その4

山月 @yamatsuki

多言語サポートについて周りの人に聞くと、書籍やmicrosoft wordは繁体中国語と英語について禁則処理が行われているし、その禁則処理内容も知っているということだったけれど、自分で表示に関する禁則処理を実装したことは無い感じ。

2013-05-07 16:42:23
山月 @yamatsuki

環境がサポートしているならそれを使うけれど、基本的には文字リソース側で対応してもらい、可変長文字が混入する場合や、表示幅が可変長になる場合はあきらめるし、エンドユーザーも(読めるから)限定的に許容してくれるだろうという感じ。

2013-05-07 16:42:42
山月 @yamatsuki

かなりきっちりする人(偏執的なという形容だった)でない限り、ソフトウェアが対応してなければ句読点の「。」が行頭に来ていてもそれほど気にはしない感じ。日本とは文化的な差があるかもねという事だった。彼らが組んだ分野にもよるのかも。

2013-05-07 16:42:51
山月 @yamatsuki

英語の場合は要望があるので、実現可能な資源がある限り、プロポーショナルフォントをつかうぽい。繁体中国語と簡体中国語の時は英数も等幅フォント。個人的には英数も等幅フォントの方が良いと思ってしまうけれど、ここはちゃんとやらないといけないぽい。

2013-05-07 16:46:39