南相馬での稲作3年見合わせと補償の有無

補償金がもらえたのは警戒区域になった田んぼで、3年分のようだ。そのような田んぼでは、3年目の今年も稲の作付けをしないらしい。
3
早川由紀夫 @HayakawaYukio

南相馬で田植え作業 原発事故以来3年ぶり(福島民友新聞) http://t.co/bW6JsgIJJG 「稲作は今年も市内では見送られた」とある。この田植え作業は生産目的ではないのだろう。そういうのはありうると思う。南相馬市。

2013-05-07 09:57:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

南相馬でこのように3年にわたってできることが、郡山や福島などで初年度からなぜできなかったのか。私は理解に苦しむ。消費者をみくびってる。私はもう彼らをけっして信用しない。

2013-05-07 10:00:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そうではないだろうと私は読んだ。励みのためにつくるのだろう。出荷するつもりはなさそうにみえる。そういう問題意識があるなら、中通りの米作に言うべき。RT @_sofira: 売れない汚染米を作らされるのか

2013-05-07 10:01:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

事故から2年たったいま、福島県内居住に反対しない。しかし、福島県(会津を除く)から県外に農作物を出荷するのには反対する。迷惑だからやめてほしい。

2013-05-07 10:03:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

おととし4月、移行係数を0.1とみつもって5000ベクレル/キロ以上の汚染田で稲をつくってはいけないと政府が通達を出した。しかし郡山や福島など中通りの米農家は田んぼの汚染を測らないまま稲を植えた。5000ベクレル/キロ以上の汚染があると予見したからだと思う。

2013-05-07 10:07:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

報告されたシーベルト値からみて私は、5000ベクレル/キロを超える田んぼが中通りに多数あるだろうとみて、稲作に反対した。植えたあとも収穫せずに青刈りしろと意見した。しかし収穫して、いったん安全宣言を出したあと、基準超え500ベクレルのコメがみつかった。

2013-05-07 10:09:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そして、翌年は全袋検査を実施した。全袋検査しなければならない土地で稲作をすること自体が欺瞞だ。セシウムに汚染された福島県(会津を除く)で稲作をしなけれなならない理由はどこにもない。まったく迷惑な話だ。

2013-05-07 10:11:28
まとめ 福島県のコメ 2012年 孫には食べさせられないコメを福島農家は今年もつくるらしい。何のためだ。 ・「福島県のコメ」2011年4月28日まとめ http://togetter.com/li/129326 25714 pv 747 3 users 7
まとめ 福島県のコメ 福島県内で今年コメの生産をすることの是非について意見百出。 ・農水省のページ http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/ine_sakutuke.html 福島県のコメ2(6月21日)http://togetter.com/li/152375 福島県のコメ3(7月3日)http://togetter.com/li/157117 日本はいま内戦状態にある(7月11日)http://togetter.com/li/160309 45202 pv 840 7 users 9
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 南相馬市の場合は、所管のJAそうまが原発からの距離にかかわらず市内全域で作付しない事を決め、その代わり賠償金を取るという対応だったようです。中通りより線量の低い田んぼも多かったはずですが、線量にかかわらず消費者は南相馬産の米を買わなかったでしょう。

2013-05-07 10:17:30
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 公的に避難地区と認められた所以外は賠償の保証がなくて、田植えの時期が迫っていたのでとりあえず作付するという事になり、対応が後手後手に回り安全宣言の後に基準値超えが検出されるという不手際が…。農家は、とにかく作らないと保証されないと言われたそうです。

2013-05-07 10:22:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

賠償金は受け取れましたか?RT @takakokowata: 南相馬市の場合は、所管のJAそうまが原発からの距離にかかわらず市内全域で作付しない事を決め、その代わり賠償金を取るという対応だったようです。

2013-05-07 10:23:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それは2年前によく聞きました。しかし作れば補償されるという話ではなかったようにみえました。じっさい中通りでは補償されていませんよね。RT @takakokowata: 農家は、とにかく作らないと保証されないと言われたそうです。

2013-05-07 10:25:05
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio ウチも小さい稲作兼業農家でしたが、特に米の栽培に適した土地でもないのに無理して稲作に固執しなくても良いと思います。農地を荒らさない為というなら、それこそ国策の集団農場でバイオディゼール燃料の原料になる作物でも作ればよいと思うのですが…。

2013-05-07 10:25:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私はそれを「補償金目当て」と書いてこっぴどくしかられました。カネ目当てでコメつくってるんじゃないと言われました。じゃ、何のためにつくってるの?この疑問がやがて「オウム信者」発言につながります。

2013-05-07 10:26:39
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 中通りは稲作主体の農家は極少数で、高齢化が進み小さな田んぼを人力で…という所が多かったようで、末端の農家にまで正しく情報が伝わっていないようでした。ウチも実家の母に畑に行くなと説得するのに苦労しました。近所の高齢者は放射能なんて全くお構いなしでした。

2013-05-07 10:31:41
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 農業の方は親名義になっているので実際の収支はわかりませんが、JAに手数料を払って団体交渉で何年分か保証してもらったようです。元々真面目な専業農家じゃなかったし、汗水たらして働かなくてもお金が入るので、解除されても親は農業には復帰しないでしょうね。

2013-05-07 10:41:19
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 昨年11月末の住民説明会で次年度の稲作をどうするかとの議題があり、住民の方から規制から外れても水源地と水路の除染がまだである事、田んぼの除染・土壌改良には時間が不十分との理由で再開を希望しないとの声があり、25年度も米の作付見送りになったようです。

2013-05-07 11:10:02
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 避難先だった山形県庄内地方で、あたり一面黄金色の立派な田んぼを見ました。山形県も高齢化が進んでいるそうですが、頑張って地域の特産作物と農業を守っているようです。米はこういう意欲のある適地で作って欲しいと思います。

2013-05-07 11:14:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「JAに手数料を払って団体交渉で何年分か保証してもらったようです」という話は初めて聞きました。教えてくれてありがとうございます。(こういう話は、聞いてもなかなか教えてもらえない)RT @takakokowata:

2013-05-07 11:20:16
Takako Kowata @TakakoKowata

福島県産については一概に「風評被害」とは言えないと思う。数値の出ているものもあるし、それを買う買わないは個人の自由だ。若者に「食べて応援」はして欲しくない。数値に納得し許容できるそれなりの年代の人が協賛してくれればそれで良いと思う。但し福島県産だけが危険だと思うのは早計ですよ。

2013-05-07 11:23:29
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio ウチは旧警戒区域で、まだ避難解除されていない地域なので確か3年分とか言ってたかな?農業収支については実の親子間でもアンタッチャブルゾーンらしく、旦那も知らされてないようで…。(私達は作業はしても実質「農業ボランティア」。食べる分の米は貰ってました)

2013-05-07 11:28:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

警戒区域にならなかった南相馬市の北部(鹿島区)で稲作補償がもらえてるか、もしわかったら教えてください。補償なしに3年つくらないのだと私は理解しています。RT @takakokowata: ウチは旧警戒区域で、まだ避難解除されていない地域なので確か3年分とか言ってたかな?

2013-05-07 11:36:15
Takako Kowata @TakakoKowata

@HayakawaYukio 原町区のほとんど(20~30km)は警戒区域ではなく緊急時避難指示準備区域という区分で強制避難ではありませんでした。25年度は個別に米の試験栽培が認められましたが、20km圏内は線量にかかわらず測定後廃棄処分。20km以遠は販売可と聞いています。

2013-05-07 11:45:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ということは、「田んぼの除染・土壌改良には時間が不十分との理由で再開を希望しないとの声があり、25年度も米の作付見送りになった」は、南相馬市南部の旧警戒区域にだけ当てはまるのですか?@takakokowata

2013-05-07 11:51:15