「在宅勤務規制、緩和へ 育休取得を促進 自民、参院選公約に」記事の感想まとめ

2013.5.6 産経新聞に掲載された「在宅勤務規制、緩和へ 育休取得を促進 自民、参院選公約に」についてのツイートを集めました。賛否にかかわらず、意見を述べられているツイートをピックアップしています。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
あすか(喪中(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)) @FHS103

ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/DKChLR4jtp ウチは無理だな。そもそも家のPCでの仕事は不可だし、(家から)サーバーにアクセスして調べたり電話したりの通信費を会社が持ってくれないと思う。

2013-05-06 18:16:21
きよ @kiyohide987

誰も得しないんじゃ無いか? // ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/LfwrvXC2sJ

2013-05-06 18:12:57
かなん @kanan_paris

育休中の在宅勤務なんて怖いわ...特にIT系でお客様の情報を扱ってた前の職場じゃムリw私の友人たちみると、在宅でできるような仕事就いてる人少ないよ?(医療系、販売、貿易、通訳など) Web系とかならやれるかな...しかし悪用されるのが目に見える育休3年、在宅勤務だわな。

2013-05-06 18:06:36
@duke13_togo13

ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/g3HRXP9gKZ ……そこまでして育休制度を浸透させる必要はあるのか?雇用の流動化という観点からすらば、明らかに逆行している。日本の首相はなにをしたいのだ?

2013-05-06 17:43:44
あさかげ @asa_kage

もっと言うなら在宅勤務だってどんどん推進すべきだ。子供が熱っぽくて保育園が預かってくれないので会社をお休みしますとか、そんな状況が起こる事自体ナンセンス過ぎる。そういう日は自宅からシンクラとかVPNとかで会社に接続して、子供の様子を見ながら仕事すればいいじゃない。なぜやらない?

2013-05-06 17:41:39
ヤマゴリ💙💛 @gatt96

残業代すらまともに払われないのに何が目玉なんだろう?>ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/xdzN2AS9O1

2013-05-06 17:40:50
くろ @kuroseventeen

ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に (産経新聞) - Yahoo!ニュース http://t.co/ijQ17A3cG3 「近年は事務作業のIT化で、在宅での勤務が可能な職種、職場が大幅に増加」 これソースどこよ。

2013-05-06 17:22:38
さすらいのマンマローズ @kintokimame4737

医者の仕事は在宅ではできませんから、無意味ですね。ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/Gx6gBP7feA

2013-05-06 17:07:29
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

個人情報保護や情報セキュリティの絡みがあるから在宅勤務なんてできんよ。できるならとっくにやってるって QT ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/qpk4mraYLC

2013-05-06 16:59:24
ばり @cookeryballie

うーん、これって諸刃の剣で、育休中でも仕事できるだろ、っていうプレッシャーにならないようにしないと危険。 育休中の在宅勤務規制緩和へ http://t.co/VRUga6KqAu

2013-05-06 16:58:14
解凍ねずみ小僧(CネームМиша) @nezujiro

これはトラップ。なぜ育休中という冠がついているのか、これはおかしい。在宅勤務を本気でOKにする気はありません、という表明でしかない。 要注意!  ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) http://t.co/37mdzqovuy

2013-05-06 16:54:49
さはら @onomatopeic

在宅勤務のルールを緩めるってさ(笑)。 だからさ、母親の仕事は事務職ばっかじゃないのよ。美容師は?塾講師は?どうしようかねぇ?(笑)。笑うしかないわ。

2013-05-06 16:46:41
smile♬♬ @ohanawodouzo

育休中の在宅勤務規制緩和へ http://t.co/b6H7gVMsDg 是非!!

2013-05-06 16:21:35
こあ @kooaa

育休3年もいらないから、時短期間伸ばした方がいい。勤務時間が多少短くても、3年もいないよりいた方がいい。会社も本人も。 →時間ルール緩めます 育休中の在宅勤務(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/4wPe3O5LAU

2013-05-06 16:16:09
雲野ユニク|イラストレーター @sweetandsour19

育休中の話じゃないが、うちは子供の急病の際リモートPCとチャットなど使った在宅勤務で乗り切っている。緊急時だけ在宅の方が楽だよ。フリー在宅かつ自分で育児は生活崩壊だった>夫婦でルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉にhttp://t.co/01smN7uctC

2013-05-06 16:10:36
soyane83 @soyane83

子どもを見ながら在宅勤務。自力で動き始めた1才前後の子どもに対し、家の中でもどれくらいの間、目を離していられるのかわかって言ってるのかなぁ。2才〜3才の子どもがどれくらいの間、狭い家の中で1人で遊んでられるのか、知ってて言ってるのかなぁ。

2013-05-06 15:55:29
soyane83 @soyane83

政治家の先生方は、仕事相手との電話中に「ママーママー、電話だーれー!?」「しー!ちょっと待ってて」なんて会話が聞こえてきても、真剣に打合せを続けてくれるんか?http://t.co/wzezorGbgG ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に”

2013-05-06 15:50:08
あすこっと@ウォーキングな人 @ascot_nataku

ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/sTLa7RurGL 課題は多いと思うけどねσ(^_^;

2013-05-06 15:34:31
shinya @shinya_t4

男性側が育児に参加しやすい環境整備もお願いしたい。周知・普及のための強いメッセージを含めて、どうしても育児は女性の仕事になっているのが腹が立つ。>ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/nP1TJe0V2z

2013-05-06 15:16:04
ながひと🐄🥛🥛🥛 @nagahito

こういう方向に進むべきと思うけどテレワークが進まないのは規制が原因ではなく管理部門の老年層が「近年は事務作業のIT化で、在宅での勤務が可能な職種、職場が大幅に増加」していることを認識できないからでは/ルール緩めます 育休中の在宅勤務 http://t.co/hNALatapc7

2013-05-06 14:51:00
あんころもち @moti_ankoro

なぜ女ばかり苦労せねばならぬのだ…男も育休一年取れるようにしてよ。例えば半年ごと男女交代で働ければ何も問題ないよ。→ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/9zVc6dXGpP

2013-05-06 14:48:33
アララ @miratrxx

この案いいとと思うのだけど、リアルタイム検索では評判悪いなぁ。まぁ在宅勤務が可能な職種って限られるので大半の人は関係ないかも。  ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/4Jgtkt7yGo

2013-05-06 14:46:36
美紀 @fightinghero25

ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/e4DLClHrFH有能な社員ね~(´・_・`)どのような社員のことを言うのだろう?企業はますます海外に逃げるしか無くなる(^-^)因みに娘はきっぱり辞めるそうです。

2013-05-06 14:40:47
赤尾 眞 @rento0720

育休中の在宅勤務規制緩和へ http://t.co/ZZUvBPqkvM 薬剤師でも家で出来ること……、あるな。

2013-05-06 14:32:45
あいか @ashuaco1

こどもを保育園で預かってもらえずに、育児しながら4時間仕事しろってこと?☆ルール緩めます 育休中の在宅勤務 自民、参院選公約の目玉に(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/36tg3UNxL3

2013-05-06 14:32:39
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ