-
clockmaker
- 1461
- 0
- 1
- 0

Zinga Multiplatform with Adobe Air を受講のはずなんだけど、タイトルはFlash Tech by Zyngamみたい
2013-05-09 03:02:43
発表者はZyangaのBen Cooley氏(Distinguished Engineer) #maxjp
2013-05-09 03:04:34
パフォーマンスのためのTips : Write Performance Code / Structure Engene for Performance / Instrument Code #maxjp
2013-05-09 03:05:50
PointやRectangleクラスの使用は避ける。使うなら private staticで使うべき。 #maxjp
2013-05-09 03:06:58
例えば private static s_pt:Point = new Point(); というように使う #maxjp
2013-05-09 03:07:19
GPUのうえにFlash displayは被せない(可能なら)。ムービークリップのアセットは減らすべき。 #maxjp
2013-05-09 03:13:36
プロファイラーを使いましょう。トグルで使用可否を設定できるといい。開発者やQAが使えるといい。 #maxjp
2013-05-09 03:17:30
Scoutを使いましょう。hotspots, lng frame, memory, GCを見ることができる。#maxjp
2013-05-09 03:18:12
なぜAdobe AIRをつかうのか? 一つのゲームをいろんなプラットフォームにもっていくのはコストがとても高い。いろんなゲームをいろんなプラットフォームに持っていくのあはさらに高い。Aodbe AIRならそれが容易。 #maxjp
2013-05-09 03:24:45
ZyngaはいまやすべてのゲームはGPUで作っている(例えばStarling)。はじめからモバイルを想定してGPUで作り始める。 #maxjp
2013-05-09 03:25:42
Adobe AIR で作られた Zynga の下0無を初回。Ruby Brustなどたくさんのタイトルがある。 #maxjp
2013-05-09 03:26:51
ネイティブAPIやアプリケーションのトップレベルAPIにはアクセスしない。AndroidやAIRのコンピレーションの課題のため #maxjp
2013-05-09 03:28:06