【5/15&5/30Wイベントのご案内と解説】金融取引税とは?タックスヘイブンとの関係は? #FTT #RHT

5/15と5/30それぞれに開催するイベントについて、イベントのご案内とともに各イベントで語られるテーマ(FTT金融取引税とタックスヘイブン問題)の関連性について解説しました。 5/27 『クローズアップ現代』がタックスヘイブン問題に注目 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3353.html 5/30 イベントの詳細 続きを読む
10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
グローバル連帯税フォーラム @acist

ケイマン諸島のタクシー運転手がこう言っていました。「金融取引がこの島に大きな財源をもたらしてくれている」と。この「金融取引」は、グローバル企業に利益温存の機会を与えるとともに、私たち庶民に更なる税負担を負わせるものです。こうした民主主義社会の秩序を破壊する行動をどう抑制するか。

2013-05-27 21:52:17
グローバル連帯税フォーラム @acist

欧州各国が租税回避対策に乗り出すとともに金融取引税FTTの導入を検討し、これを実施することに至った背景にも、こうした「グローバルな(国境を跨いだ)経済活動」に対する抑制のニーズがあります。租税回避も、金融取引税も、大企業だけの問題ではないのです。ひじょうに身近な問題なのです。

2013-05-27 21:54:48
グローバル連帯税フォーラム @acist

最後に三木教授はキャスターにこう質問されていました。

2013-05-27 21:57:53
グローバル連帯税フォーラム @acist

「租税回避は遠い話のように聞こえますが、これが加速していくと、将来福祉や社会保障の問題に直結してくるんですね。」。三木教授は「税源が非常に細るのでそうなる。イギリスの若者たちが危機感を持ったような状況が日本にも来る。」と答えました。自分の関心事として危機感を持つ必要があるのです。

2013-05-27 22:00:41

放送後の三木教授ご本人からのコメント

グローバル連帯税フォーラム @acist

実は、昨夜の「クローズアップ現代」に出演されたの三木教授をはじめ、元財務副大臣をはじめとする税制のエキスパートたちが集まって「私たちの税」を考える場がFacebookにあります。是非一緒に考えましょう!|主権者として税を考えよう https://t.co/bFHH5pFrXG

2013-05-28 21:26:30
グローバル連帯税フォーラム @acist

【租税回避と民主主義】(三木教授)昨日はNHK「クローズアップ現代」で「租税回避」の問題が扱われました。 おそらく、「租税回避」という言葉がテレビで初めて正面から使われたのではないか、と思います。 https://t.co/FEDkv5cKQF

2013-05-28 21:28:39
グローバル連帯税フォーラム @acist

続き。租税回避は違法行為ではないだけに、担当者の方たちが一番悩んでいたのは、「グローバル企業が利益を多くしようとしてどこが悪い、税を減らすのも経営戦略だ」等々の反論に、どう答えられるか、という点のようでした。続くhttps://t.co/FEDkv5cKQF

2013-05-28 21:29:31
グローバル連帯税フォーラム @acist

続き。私の立脚したのは、「法人論」と「民主主義論」でした。  1)私どもの社会が「法人」という制度と特別に認めたのは、ビジネスのためであって、租税回避のためではない、ということ。続く https://t.co/FEDkv5cKQF

2013-05-28 21:30:16
グローバル連帯税フォーラム @acist

続き。2)我々は民主主義の多数決原理に基づいて、税負担のあり方や、政治のあり方を決めている。ところが、多数決原理に基づいて税制等を決定しても、それに不満な者が国境を利用して、払わないでいいのなら、民主主義的決定は意味を失う、ということhttps://t.co/FEDkv5cKQF

2013-05-28 21:30:50
グローバル連帯税フォーラム @acist

結び。幸い、後者の論点は比較的視聴者の方に伝わったようです。これを契機に、多くの市民が租税回避や税制のあり方に関心を持ってくれるといいのですが。https://t.co/FEDkv5cKQF (以上、三木教授のポストより)関心のある方は是非お気軽にご参加ください!

2013-05-28 21:32:11

中の人と関心を持って下さったフォロワさんとのやりとり

きっかけとなったツイートたち

💫T.Katsumi @tkatsumi06j

国税庁の担当者が調査していたのは、日本のある企業が、欧州の法人税率の高いある国の法人に巨額のコンサル料を払っていることが租税回避であるかということだった。JITSICの同僚の協力により、巧妙な実態が浮かび上がる。 #NHK

2013-05-27 21:17:37
🦋mana🦋 @lovemana0505

@tkatsumi06j 巧妙な手口。映画を見てるよう。。

2013-05-27 23:35:25
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

しかし、グローバル企業は「タックスプロモーター」といわれる専門家の集団を擁して、様々な国の税制を調べ上げ、税の抜け穴を探し、「隙間のない租税回避スキーム」を開発して対抗する。完璧に理論武装されたグローバル企業に対し、国が裁判で負けてしまうケースが増えているという。 #NHK

2013-05-27 21:28:57
🦋mana🦋 @lovemana0505

@tkatsumi06j ますます映画を見ているよう。。

2013-05-27 23:36:28
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

@lovelovesarah ちょっとドラマチックに文章構成しています(でも誇張はしていません)。

2013-05-27 23:37:45
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

結び。三木教授「結果、国境を跨げない庶民が税金は負担することになる。これは誰がどの位税金を負担するかを多数決で決めている民主主義社会の危機。決まったことに対し、それが嫌な企業が国境を跨いで逃げてしまう。民主主義の基礎が崩れてしまう。若い人たちに危機感と関心を持って貰いたい。」以上

2013-05-27 21:45:00
🦋mana🦋 @lovemana0505

@tkatsumi06j 国境を跨げない庶民が税金は負担することになる ← ココが大問題。

2013-05-27 23:38:07
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

@lovelovesarah そうなんです。だから企業の活動を規制するか、行動を抑制するような仕組みを考える必要があります。

2013-05-27 23:39:07
🦋mana🦋 @lovemana0505

@tkatsumi06j わかりやすいです。そして、なんと小ズルイじゃありませんか。昔のお金持ちは庶民を養ったりもしたらしいけど、この頃のお金持ちは自分の懐にしか関心がない。ますます増やし、減らさないことに知恵を絞る。

2013-05-27 23:40:16

トービン税という金融規制の仕組み

🦋mana🦋 @lovemana0505

@tkatsumi06j 仕組みには仕組みで対抗するのね?

2013-05-27 23:41:07
💫T.Katsumi @tkatsumi06j

@lovelovesarah はい。実はその仕組みは、もう70年代には提案されていたんです。トービン税という名前で。

2013-05-27 23:42:05
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ