知の民主化を押し進めた茂木健一郎

近年、知のリヴァイアサンが出現し始めている。非常に価値の高い情報を無料でじゃんじゃん放出するモンスターだ。その代表格はモギケンだ。
0
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(1)21世紀のIT革命で最も大きな現象の一つとして、「知の民主化」( democratization of knowledge )が挙げられる。そして日本において、この知の民主化を加速度的に押し進めたのは、脳科学者の茂木健一郎 @kenichiromogi だと私は思う。

2013-05-12 11:37:04
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(2)考えてみると、昔は知識を手に入れることができたのは、一部の特権的な人々に限られていたし、そのためには膨大な時間が必要だった。図書館のなかで、自分の必要とする資料を手当たり次第探して(当時は検索システムもなかった)、抽出するという作業が必要だった。

2013-05-12 11:37:06
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(3)が、インターネットが出現したことにより、知識獲得の裾野は圧倒的に広がった。もちろん、今日でも「企業と顧客」「知識人と一般人」等の間に大きな情報の非対称性や機会の不平等が存在するのは言うまでもない。しかし、やはり我々一般人は必要とあらば容易に知識を手に入れられるようになった。

2013-05-12 11:37:07
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(4)そのような時代の流れのなかで、非常に価値のある「考え」や「思想」、「体験」をネットで放出してくる人が出現する。まさに「知のリヴァイアサン」である。日本では、それは間違いなく茂木健一郎 @kenichiromogi であると私は確信している。

2013-05-12 11:37:09
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(5)茂木 @kenichiromogi は、(まだ知識を出し惜しみし、一つ一つに料金を回収しようという風潮が強い中)クオリア日記というブログで、人々にとっては非常に読み応えがあり、価値のある情報を無料でじゃんじゃん出し始めた。これは、日本にとって、大きなイノベーションであった。

2013-05-12 11:37:13
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(6)最近では、毎朝「しゅりんく」の声とともに、朝の連続ツイートが始まる。内容は科学、経済、政治、アートなどのトピックを扱ったものから、ときには告白文学的なものまで様々だ。多くのサラリーマンや学生はこの連ツイととに朝が始まる。

2013-05-12 11:37:15
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(7)このように非常に価値の高い情報を無料で放出する、知のリヴァイアサンが茂木 @kenichiromogi の後に日本に沢山現れ始めた。私はリヴァイアサンとは言えないが、茂木さんに触発されて、連ツイを続けている。知を出し惜しみするのではなく、放出することが現代では価値なのだ。

2013-05-12 11:37:18
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(8)もちろん、今日でも本や雑誌、メルマガ、講演会など、料金を支払うことによって得られる知も多いし、私もホリエモンや佐々木俊尚さんなどのメルマガを登録している。しかし、知のリヴァイアサンは無料でじゃんじゃん出してくる。これは他者にとっては恐ろしほどの変革であった。

2013-05-12 11:37:20
Jo Hashiguchi @johashiguchi

(9)この中で、ネットのビジネスモデルも「フリー・モデル」や「フリーミアム」モデルが主流になりつつある。私はまだ24だが、この時代の大きな変化をひしひしと感じている。本物の知の民主化が始まるのはこれからなのかもしれない。本当に楽しみだ。

2013-05-12 11:37:22