悲劇の后▶王昭君

支那の前漢王朝(前206-後8)の元帝(前48-前33)の治世に、匈奴単于国へ降嫁したある悲劇の后のお話よ。
2
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君① 王昭君西施貂蝉(架空の人物)・楊貴妃といえば、支那古代「四大美人」として名高いわ。昭君たんは、前漢(前206-8)の元帝(前48-前33)の治世に、匈奴単于国へ降嫁した悲劇の后よ。右から二人目が昭君たん: http://t.co/73v6cLOZ11

2013-05-10 10:03:59
拡大
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君② 彼女は元々、元帝の後宮にいた宮女なんだけども、時の国際政治の道具となり匈奴単于国の呼韓邪単于に嫁がされたわ。この降嫁劇の歴史的背景には、匈奴の軍事力を無視できない前漢の軍事的弱体化があったと推察されるわ。支那の歴史は、常に北方民族との「戦いの歴史」よ

2013-05-10 10:34:02
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君③ 元帝は、降嫁させる宮女を選定するため画工の毛延寿に似顔絵を描かせたわ。宮女達は毛延寿に賄賂を貢ぎ「絶世の美女」に描いてもらおうとしたの。なぜなら、前漢は敵国である匈奴に「酷い顔の女」を降嫁させる予定でいたから。まぁ、当たり前だわね。

2013-05-10 11:04:05
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君④ しかし、この画工に「ただ一人だけ」賄賂を贈らなかった宮女がいたわ。そう、昭君たんよ!。斯くして、彼女は「酷い顔の女」に描かれて降嫁候補となったの。画像は、現代的解釈すぎる王昭君之図: http://t.co/jSCoDeijVr

2013-05-10 11:34:09
拡大
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑤ ところで、昭君たんが「悲劇の后」と呼ばれるのは、敵国へ降嫁させられたことではないわ。それは、彼女が遊牧民族の習慣としての「レヴィレート婚」をすることになったからよ。即ち、現夫が亡くなったら義理の息子と結婚するというもの。 工エエェェ( ゚д゚;)ェェエエ工

2013-05-10 12:04:12
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑥ 漢民族は、父の正室であろうと側室であろうと、息子がそれを娶ることは「実母との近親相姦に匹敵する不道徳」とみなす結婚道徳があるのね。現代の日本では法律上、近親婚は違法だけど、近代に至るまでの朝廷と貴族の関係は、基本的に近親相姦よ───天皇家と藤原家───。

2013-05-10 12:34:19
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑦ 昭君たんが現代の中国人から「悲劇の后」と呼ばれるのは、これが原因ね。実際、彼女は呼韓邪単于が崩御した後、義理の息子である復株累若鞮単于と結婚し二女を儲けたわ。血の繋がりはないとはいえ、漢族たる昭君たんはイヤだったでしょうね。かわいそう....

2013-05-10 13:04:25
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑧ 勿論、昭君たんはその結婚に対し猛反発したわ。でも、前漢から命令されて「致し方なく」結婚したの。皇帝からの命令を拒絶すれば、国にいる一族は皆殺しよ。前漢は、匈奴を怒らせたくなかったんだわ!

2013-05-10 13:34:28
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑨ 中唐の科挙進士であり詩人でもある白居易(772-846)は、「王昭君」という七言絶句を作詩してるわ───日本平安文学は白居易の影響をうけてるわ───。また、今昔物語集の巻第十第五『漢前帝后王昭君行胡国語』として取り上げられてるの。「胡」とは北方民族のことよ。

2013-05-10 14:04:35
@unisekaishi_tan

悲劇の后▶王昭君⑩ モンゴルや中国の内蒙古自治区に旅行する際は、ぜひ王昭君の墓に手を合わせてきて!わたしは以前、旅行したことがあるんだけど「匈奴博物館」などがありとっても面白かったわ: http://t.co/AnusG6Ikac -以上-

2013-05-10 14:34:40
拡大
@unisekaishi_tan

■大學への世界史たんグループ■ ┗大學への世界史たん@unisekaishi_tan  ┣世界史講義@sekaishi_kohgi  ┣傾向と対策@djuken_sekaishi  ┗大學への地理たん@unichiri_tan http://t.co/fWMXSp5d8U

2013-05-13 19:20:07
拡大