#mgtorg2013(05/13)

0
翔太 @shota_toyo

#mgtorg2013 やる気のない人間のモチベーションを上げようとして、やる気のある人間を疎かにするほど無駄な行動は無いよね。関係ないけど小学校とか中学校って頭の良い子よりも悪い子、出来ない子をピックアップしようとする傾向が多いけど、あれは疑問。

2013-05-13 14:43:38
こじこじ @gymnaaaastics

法学部生。確かにこの講義では何とも言えないイライラを感じる。で、結論は?と考えてしまう。 #mgtorg2013

2013-05-13 14:47:29
Jiants@ASD・抑うつ闘病中 @jiants0425

自分を取り巻く環境や行動の結果はコントロールできると認識すること。自分自身の行動を統制(内省)すること。これ大事! 経営だけじゃなくて人間関係でもですね!  #mgtorg2013

2013-05-13 14:51:45
たなか @tanaka103

成功した人だから「努力は報われる」とか言えるんだ、と考えてしまう自分はどうやら学習性無気力感に陥っているようである  #mgtorg2013

2013-05-13 14:52:40
ねこたす🍆 @nekotasu

#mgtorg2013 昔読んだ本に書いてあったピアノの能力は、「才能×努力」だった

2013-05-13 14:54:24
いもむす @imomusu

失敗体験のみだったら、これはどうなるんだろう? #mgtorg2013

2013-05-13 14:57:27
粋なマルフォイ @Junsui0251

パフォーマンス目標は、個人だけでもなり得るが、ラーニング目標は失敗の時にフォローがいる分、手間がかかる気がします。 #mgtorg2013

2013-05-13 14:59:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。授業でふれた「能力観」の問題から考察してみるのもいいかもしれませんね。 @shota_toyo #mgtorg2013 能力のない人間はどうしたら良いか。それは個人の意思の問題。(略)#mgtorg2013

2013-05-16 14:50:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。では「どうしれば仕事ができる」のか? それが難しい。 @tar0_tar0 #mgtorg2013 (略)学習というのは「目的ではなくて手段」といっているような感じ。学ぶことは仕事ができる様になるという目的のための手段。だから知識を身につけるというのは手段である。(略)

2013-05-16 14:52:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

するどい指摘、同意します! @nozomin9k #mgtorg2013 (略)皆が現場だけから学ぼうとしたら、新しいことは生まれてこないのでは!?

2013-05-16 14:53:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。ここで言う「学習」は「省察」と読み替えられる? @jiants0425 現場→学習→現場→学習…のスパイラルが大事かと思います!!  #mgtorg2013

2013-05-16 14:55:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、「学ぶ」ということの意味を考えましょう。 @MasumiKosugi 大学の意味、大学生になるという意義はどういうことなのか考える必要がありますね。 #mgtorg2013

2013-05-16 14:56:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。では「なんとかならない」要因はなんでしょう? @tanaka103 知識習得は努力でなんとか出来るけれども、パフォーマンス向上はなんとかならないかもって思ってしまう。(略) #mgtorg2013

2013-05-16 14:57:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

「外部の人だから気づく」ということもあるんじゃないかなあ。 @ZebraMan92 コンサルの必要性はいまいち分かっていない 知識や情報を買うみたいなスタンスで企業はコンサル会社に依頼しているの? 「よく分からないから」が根幹にあるんじゃないのかな #mgtorg2013

2013-05-16 14:58:24
長岡 健 @TakeruNagaoka

「自分は学んでる」っていう意識が大切ってことlかな? @wtr221 ”現場での学びが大きなパフォーマンスの向上につながる”ってことを意識できるだけで、パフォーマンスの向上度合いは飛躍的に伸びると思う。 #mgtorg2013

2013-05-16 14:59:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。では直接的な貢献ではない「大事なもの」とは? @tanaka103 医療、法律のケースを聞く限り、学問は資格とかのような「技能証明」としての側面が強いイメージ。現場で重視されなくても最低限大事なもののように思えるがさて #mgtorg2013

2013-05-16 15:00:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

心理的安全はチャレンジする気持ちを生むかもしれませが、チャレンジすることは「楽しい」と思えるかどうかは人それぞれかも? @kiit806 誰かが言ってた。仕事は楽しんだ方が人生得だって。まだまだアミューズメント感が足りない世の中なのかな? #mgtorg2013

2013-05-16 15:03:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。単に「経験を記憶する」ことと「経験学習」は違います。 @ZebraMan92 経験に頼っているうちは経験学習できない #mgtorg2013

2013-05-16 15:04:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

ひとつのことへの思い入れは、それを捨て去るタイミングを誤らせますね。 @tanaka103 気が付いたら動けないほど熱くなってるからああなる、って中学の先生が実体験を基に言ってた。気付いた時には時、既に遅し@ゆでがえるシンドローム  #mgtorg2013

2013-05-16 15:06:23
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。興味深い視点です。@hashimoso うちの管理学の先生はいちいち個人のやる気なんか考えてたら会社は回らないって言ってた。やる気やモチベーションによらない会社作りをすることが重要だと言っていた気がする。 #mgtorg2013

2013-05-16 15:08:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

微妙に違いますか? では、どう違うのでしょう? @mamimumemotoki モチベーションがある=やる気がある? #mgtorg2013

2013-05-16 15:09:20
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。「状態か、資質か」は一概に決まりませんね。では、どうする? それが問題です。 @11039262 やる気があるかないかは一定の状態だが、やる気をだす必要があるときにやる気をだせるかは資質だと思う。 #mgtorg2013

2013-05-16 15:10:45
長岡 健 @TakeruNagaoka

「過去の経験を記憶する」ことと「経験学習」は違います。 @MasumiKosugi 経験学習に凝り固まると、自分の経験したこと以外のことは無意識的に排除してしまうような気がする。それか、経験の中だけにコンサバに振る舞うようになってしまう気がする。#mgtorg2013

2013-05-16 15:11:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

それも関連あると思います。ただし影響は限定的。「部下からの影響」よりも「上司からの影響」が強いから。 @MasumiKosugi #mgtorg2013 マネージャーがどんなの理論に立っているかで、部下が変わってきたりする。部下がどんな理論にたっているかは?

2013-05-16 15:13:44
長岡 健 @TakeruNagaoka

「見られているか」というより、「自分がどう対応されているか」ということかな。 @ZebraMan92 他者の見方で自分は決まる…? なら自分がどう見られるかで動いちゃう気がする でもこれが会社からの人事評価を勝ち取れる人か #mgtorg2013

2013-05-16 15:15:01