アナフィラキシー補助治療剤(エピペン)が何のためにあるのか理解していない人のために…。

・このまとめは、先行まとめ『エッ?「エピペンと同じ成分のエピネフリンは救急車に積んであります。いざという時も心配ありません。一般人が持つ必要はありません」』(http://togetter.com/li/502715)の抜粋版です。 忙しい人のためにまとめ直してみました。
45
Aprildiamond(坂山) @Poker_April

@shine_gloria (続き)、あなたが「重度な食物アレルギーを持つ患者が死亡することなどない」という前提で話しているので、私は「現実とは前提が違うので、その前提のもとで出したあなたの結論には賛成できない」と申し上げました。

2013-05-14 13:12:33
めっつぇんばーむ @blsfainst

今日、これから保育園で保育士さんたちにエピペンの使い方も含めたショックのファーストエイドを教えに行ってきますが、保育士さんたちにアナフィラキシーショックの診断方法は教えません。打つタイミングは親御さんと処方医に聞いてくださいと伝えます。親に代わって注射をするだけ。親と同じ視点。

2013-05-14 13:16:41
めっつぇんばーむ @blsfainst

エピペンは本来は自己注射器で自分で打つものしかし保育園や幼稚園、小学生の子どもは自分で注射ができません。なので親が代わりに打つ。でも学校や園では親がいない。だから親権を委託された教職員が打つ。親ももちろん素人です。それと同じレベルの判断で親に代わって打つ、ただそれだけ。

2013-05-14 13:18:23
めっつぇんばーむ @blsfainst

教職員や保育士さんに医療者のような判断を求めているわけではありません。素人である親御さんがするのと同じことをするだけ。そこには園と親御さんとの個別の「契約」があります。無条件にやるべきものではないということを、当事者以外は知らない。そこが無責任な人たちが過剰にヒートアップする原因

2013-05-14 13:22:48
めっつぇんばーむ @blsfainst

「学校教職員」と「保育所職員」が本人に変わってエピペン注射が許可されている、みたいな表現は正確ではない。「医師法違反が棄却される」ことが厚生労働省見解として明言されているだけにすぎない。その根拠は「反復継続の意思がない」からとされている。ただ、それだけ。

2013-05-15 08:13:45
めっつぇんばーむ @blsfainst

学校教職員と保育所職員は、「注射という医行為を反復継続の意思を持って行うとは認められない」から、医師法違反にならない。これがエピペン注射をできる法的根拠。それが文科省と厚労省によって確認されたというだけ。この論理でいえば、主語を「通りすがりの一般市民」に変えても成り立つ。

2013-05-15 08:16:12
めっつぇんばーむ @blsfainst

つまり、エピペンを巡る法論理でいえば、反復継続の意思がなければ、医師法違反にならないのは学校教職員や保育所職員に限らない。その他の人が使ったらどうなるか? それは判例がないからやってみなければわからない、としか言えない。だから、基本的には使えないと表現される。

2013-05-15 08:19:04
めっつぇんばーむ @blsfainst

なぜか、エピペン使用については、医師法違反という観点でしか語られないし、文科省もその点しか厚労省に問い合わせをしていないのは不思議。人に針を刺すわけだから、医師法違反の前に、傷害罪でしょ? 反復継続の意思がなければ医師法違反にはならないけど、傷害罪は立派に成り立つので注意!

2013-05-15 08:21:11
めっつぇんばーむ @blsfainst

エピネフリン(アドレナリン)といえば、医療者にとっては心停止の時に使う薬の印象が強いと思う。いわゆるボスミン。心停止のの場合、静脈投与で1mgを3〜5分毎。アナフィラキシーで使う場合は大人の場合?0.3mgを筋肉注射で。用法、用量がまったく違うので注意!

2013-05-15 09:42:38
めっつぇんばーむ @blsfainst

医療行為って法律用語はありません。医行為。これは医師法では禁止されてない。密かに落とし穴。一回限りで反復継続の意思がない医行為は、医師法ではなく、傷害罪とか暴行罪と言った刑法の範疇。このこと、医療者でも知らない人、多いと思うけど。

2013-05-15 09:47:18

いろいろなガイドラインでは…

酋長仮免厨 @kazooooya

【保育所におけるアレルギー対応ガイドラインQ&A】 http://t.co/nxahl7yPIS Q19 「エピペン」の副作用は? 動脈硬化や高血圧が進行している高齢者においては、脳血管障害や心筋梗 塞等もあり得ますが、小児において副作用はあっても軽微だと考えられます。

2013-05-14 15:44:53
酋長仮免厨 @kazooooya

承前) Q15 「エピペン」は保育士が打って問題ありませんか? アナフィラキシーの救命の現場に居合わせた保育士が「エピペン」を自ら注射できない状況にある子どもに代わって注射することは反復継続する意図がないものと認められ、医師法違反にならないと考えられる。(続

2013-05-14 15:50:18
酋長仮免厨 @kazooooya

続) また、人命救助の観点からも「緊急避難行為」として違法性は問われないと考えられます。 このことも踏まえ、園では、緊急時の嘱託医との連携や救急搬送の体制を整えておくとともに、いざというときのために保育士が研修等を受けておく必要があります。

2013-05-14 15:51:32
酋長仮免厨 @kazooooya

承前) Q16 いざというときに備えて「エピペン」を園で準備できますか? 「エピペン」は、処方薬です。園で預かる場合は、生活管理指導表等に基づき、その子に対して処方されたものに限ります。 他のお子さんがアナフィラキシーショックを起こしても、それを使用することはできません

2013-05-14 15:53:06
酋長仮免厨 @kazooooya

厚生労働省:「救急救命処置の範囲等について」の一部改正について http://t.co/PCIVhCgugH (8) 自己注射が可能なエピネフリン製剤によるエピネフリンの投与 ・処置の対象となる重度傷病者があらかじめ自己注射が可能なエピネフリン製剤を交付されていること。

2013-05-15 14:20:11
酋長仮免厨 @kazooooya

承前)心臓機能停止状態になる前に、患者携帯のエピペンを打たないと 【医師の具体的指示を必要とする救急救命処置】 「・エピネフリンの投与((8)の場合を除く。)については、その処置の対象となる患者が心臓機能停止の状態であること。http://t.co/2xSONQamNf

2013-05-15 14:25:55
拡大

ネット上で誤情報を拡散するという事は、どういう事か?

シトリィ @sitry001

@shine_gloria お節介かもしれないけどごめんね。TL辿ってみたけど完璧に地雷踏みぬいてるので気を付けて。 医療関係者は人の生死が関わることについて特にシビアに反応します。毎日その緊張の中で仕事しています。上から目線というより害になるツイートと判断されています。

2013-05-14 23:12:49
シトリィ @sitry001

@shine_gloria ツイッターだってグーグル等で検索すれば検索に引っ掛かる、公共の発言なのね。そこで明らかな認識間違いがあり、たとえそれが素人の発言だったとしても、万が一誤情報を信じて人が死んだらどうするの、と本気で考えているのです。

2013-05-14 23:15:48
昨日今日明日佳 @shine_gloria

@sitry001 なるほど、気をつけます。ツイートで大きな流れがここで変わるわけではないけど。懸念くらいは口に出させてほしいとも思う。

2013-05-14 23:32:21
シトリィ @sitry001

@shine_gloria はい。表現に注意を払い、疑問は疑問のまま、懸念は懸念として。医療関係の内容では表現に気を付けないと地雷を踏み抜きます。医師や医療関係者、病気の当事者にツッコミもらったら黄色から赤信号です。赤信号のまま突っ走ると人をはねて取り返しがつかなくなります。

2013-05-14 23:45:16