昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#kenron 圏論勉強会 第1回 まとめ

@9_ties さんによる圏論勉強会第一回のまとめです。 イベントサイト: http://partake.in/events/9d4604e3-8bdc-4d47-92a1-a0f39dfa9b6e 開催日時: 2013年5月16日(木) 20:00 - 22:00 開催場所: 株式会社ワークスアプリケーションズ1階ラウンジ 資料: http://nineties.github.io/category-seminar/#/ 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
ちゅーん @its_out_of_tune

プログラム運算の話。「解りやすいけど遅いプログラム」から「分かりづらいけど早い」プログラムに、数学的に変形してったりする事。 #kenron

2013-05-16 21:28:44
@usi_kro

双対圏(opposite category)は射(矢印)の向きを逆にした圏 #kenron

2013-05-16 21:29:02
bsq77 @bsq77

「あとで出ますけど」って説明が多くて素人向きじゃない(T_T) #kenron

2013-05-16 21:29:11
omanuke @omanuke

そかFunctorって言うてたな… #kenron

2013-05-16 21:29:46
のむねる @nomnel

双対性(ソウツイセイ)、読み方覚えましたたし… #kenron

2013-05-16 21:30:26
na2hiro 💿 93連休終わった @na2hiro

coproductって日本語だと「余積」なんだね.sineとcosineも. #kenron

2013-05-16 21:31:30
ちゅーん @its_out_of_tune

双対これずっと「ソウタイ」って読んでてはずか死 #kenron

2013-05-16 21:31:41
XENO @xenophobia__

双対圏における積のことを余積という。 #kenron

2013-05-16 21:31:46
加藤公一(はむかず) @hamukazu

Haskellのために圏論勉強してる人多いと思うけど、これをきっかけに圏論面白いからHaskell始める人も出てきそうな予感。 #kenron

2013-05-16 21:32:45
kakkun61 @kakkun61

対の双対は Either 型。ほむ。 #kenron

2013-05-16 21:33:27
Nobuo Yamashita @nobsun

「双対圏における積(product)を元の圏における余積(coproduct)と言います。」 【元の圏における】...#kenron

2013-05-16 21:33:55
XENO @xenophobia__

積は同型を除いて一意なので、ある一つの具体的な例で話を進めても全く問題ない(well-definedness)ので、A×Bなどと具体的な記法を決めて話を進める。 #kenron

2013-05-16 21:37:51
@usi_kro

sumとlengthどっちが自然? #kenron

2013-05-16 21:38:12
ちゅーん @its_out_of_tune

OOでいえば、対と同型なクラスに対しては対をあらわすinterfaceを実装できる。 #kenron

2013-05-16 21:38:58
@usi_kro

sumは要素の型による(ex.数値型),lengthは型によらない #kenron

2013-05-16 21:39:01
na2hiro 💿 93連休終わった @na2hiro

リストにとって自然なのは合計を表すsumか,長さを表すlengthか?→リストに入っている型が加算できないとsumは定義できない.lengthのほうが自然である. #kenron

2013-05-16 21:39:55
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ