【 #vabotter まとめ】産経『男子バレーよ「鎖国」せよ…』の記事を読んだ人々の反応

侍の人と被っちゃったけど、作りかけていたのでまとめました。 2013年05月19日 「鎖国」で検索をかけて記事についてのコメントを追加しました。 #vabotter 周辺以外も含まれるけれども、タイトル変えたからいいよね。
8
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ライター 中西美雁 @mikari555

@kaz10000 柴田がスペインに行ったときの入ったチームが、セッターとリベロ以外外国人がスタメンだったような。。。 #vabotter

2013-05-18 23:24:31
KGBH_007 @KGBH_007

(ばぼたくつけるきすらおきない

2013-05-18 23:24:45
ライター 中西美雁 @mikari555

@kaz10000 でも次の年からEUの規制が始まってそういうのは無理になったんですよね。 #vabotter

2013-05-18 23:25:25
ブレセ鼻 @Patyo1220

助っ人外国人っていつ頃からいるのかな?そして、外国人選手が、国内リーグに出れるようにしたときはどんな理由(思惑)で出れるようになったのかな?その、思惑はうまく行ったのかな? #vabotter

2013-05-18 23:27:22
ばれおた @VBOTK

これの事言ってたのか、そもそもの認識・知識がずれてるような... http://t.co/KI0AOZpxJV #vabotter

2013-05-18 23:28:03
ギリ★ギリさん @girigiri1999

僕は鎖国を解いたのにちっとも黒船が襲来してこない(´・Д・)」

2013-05-18 23:29:15
ライター 中西美雁 @mikari555

@kaz10000 ちなみにセッターとリベロはスペイン代表でした #vabotter

2013-05-18 23:29:18
d-dish @yamiryouri

【村田雅裕のスポーツ曲論】男子バレーよ「鎖国」せよ…世界バレー界の「エジソン」だったメイド・イン・ジャパンのDNAを甦らせろ - http://t.co/LHhPelPkut この記事書いた人バカじゃね?そんなことしたらますます高さに対抗できなくなってしまうだろうが!

2013-05-18 23:31:16
Yosuke Asano @management_0305

@KGBH_007 勝手にフォローさせてもらってるもんですけど、あの鎖国の記事ひっどいですね。笑

2013-05-18 23:32:29
KGBH_007 @KGBH_007

まぁ、署名記事だし、キッチリ読んでファンがあーだこーだいう機会として活用するのが吉。 “@management_0305: @KGBH_007 勝手にフォローさせてもらってるもんですけど、あの鎖国の記事ひっどいですね。笑”

2013-05-18 23:34:16
KGBH_007 @KGBH_007

実際、あれ以上に日頃の試合解説は酷いしな。

2013-05-18 23:37:22
ブレセ鼻 @Patyo1220

外国人選手について調べてたらヨーコゼッターランドさんの話しが出てきました。協会がしっかりしていればヨーコさんは日の丸つけてたのかなぁ... #vabotter

2013-05-18 23:39:50
kyo163 @kyo163

「~新聞記者は戦争を始 めることができる。意図を持てば世の中を危 険な方向に導けるのだから。ユーゴの戦争 だってそこから始まった部分がある」こっちの外国人初監督にマスコミ教育できるかなー

2013-05-18 23:42:00
若狭みなと @V_league_fan

今日は大林素子さまの舞台を観に行ってきました!\(^o^)/ 素敵ー♡素子さんの写真買おうとしたら売り切れだった( ; ; )笑

2013-05-18 23:43:00
ばれおた @VBOTK

いまさら鎖国しなくても考え方は随分長い間鎖国状態だけどね 日本のバレーボール界。#vabotter

2013-05-18 23:43:15
kyo163 @kyo163

これ| / “「ちゃんと質問しなさい」 オシムの記者教育 (2/2) : J-CASTニュース” http://t.co/r1pajuFbvd

2013-05-18 23:44:10
だますぎ@排球次元 @damasugi

(ためしにちらっと調べてみたらやきうに入れなくなったからバレーにちょっかいかけて見たっぽい人ではたして意見を言う価値すらあるのかと思い始めた。

2013-05-18 23:48:17
だますぎ@排球次元 @damasugi

「なぜ鎖国が必要か。それは日本最高のレベルであるV・プレミアリーグで、日本人アタッカーが成長するのが難しいからだ」 読みながらこんなこと言われる余地を作ってしまったVプレ…と逆に悲しくなってきた。外国人枠一人しかいないのにね。

2013-05-18 23:55:08
@Research_Select

#5月19日の歴史 1636年江戸幕府が第四次鎖国令布告。 1649年清教徒革命でイングランドが共和制宣言。 1802年ナポレオンがレジオンドヌール勲章創設。 1868年明治政府が奈良県を設置。 1900年京都法政学校(現立命館大学)設立。

2013-05-19 00:02:08
だますぎ@排球次元 @damasugi

「(1)企業スポーツ全体が衰退し、チームは存続のために勝利を求められる。高さのある日本人アタッカーの育成は時間がかかるので、実績ある外国人選手を獲得した方が手っ取り早く、経費もかからない。」 高さのある日本人アタッカーの育成って時間かかるの?(´・ω・`)

2013-05-19 00:08:15
だますぎ@排球次元 @damasugi

「(2)V・プレミアリーグで外国人アタッカーが増えると、日本人アタッカーの出場機会が減る。攻撃を高さに頼れば、「高さがない中での得点方法を工夫する」というモチベーションが下がる。」 高い選手がブロック飛んでくるという視点がないのが残念。

2013-05-19 00:10:15
だますぎ@排球次元 @damasugi

少ない攻撃回数で、高いブロック相手にどう勝負するかという工夫の余地がそれこそ生まれるじゃないか。

2013-05-19 00:11:07
強行突破 @kaz10000

@damasugi コートの「こっち側」しか見ていないよねぇ。

2013-05-19 00:13:40
だますぎ@排球次元 @damasugi

「(3)日本人アタッカーが育たず、工夫する文化が熟成しない土壌では、五輪を含めた国際試合に勝つことが難しくなり、ファン離れが進む。」 っていうかなんで育てる目線? この人の脳内チームには新人しかおらんの?

2013-05-19 00:16:02
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ