J-PARC の事故について、色々な人の Tw

関係ないものも入ってるかも知れません(特に最初のほう)
2
前へ 1 ・・ 4 5
michS: @MichSek

というような憶測というか仮説をいろいろ考えてデータを収集し、そこから結論を導き出すのが科学的認識の方法。

2013-05-26 17:43:58
michS: @MichSek

まさに重要なデータ収集中でしたからスケーラーその他ですぐにおかしな事が起きたと気付きます! @jiromurata: @MichSek 確かに。。実験継続ですものね。二次ビームのレートが激減していれば気づく可能性もありますし。

2013-05-26 17:48:44
michS: @MichSek

一番痛恨なことは、ホール内に放射能濃度のアラームを設置していなかった事です。検出器が耐えるか等の議論をしているので、考えてはいたが、まだそこまでは…とPS実験の延長の感覚だったというところでしょうか…

2013-05-26 17:55:43
魚田雅彦 @muota_here

KEK Internal 2007-1 "J-PARC原子核素粒子実験施設技術設計報告書"を(長いので)パラパラ読んだ.現状とは若干異なるものの参考になる

2013-05-26 18:09:48
ほげ @kz_itakura

そっか、追加資料のp10にちゃんと核種分布測定が出ていたのか。なるほど。197Hg, 198Auなんて出来てるのか。金標的の蒸発じゃないですね。

2013-05-26 19:03:44
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

新聞社が違いを理解してないなら問題だし、わざとやってるならやはり問題 RT @kz_itakura 加速器施設放射能漏れ 「想定外」の遮蔽材貫通 排気、経緯検証へ http://t.co/9dTmPpgle2 「原子力の基礎研究」なんて書くのはやめてくれ。ちゃんと報道しないから…

2013-05-26 19:30:47
ほげ @kz_itakura

放射線を出す実験を全て核関連実験と呼び、何もかも危険でやるべきではないなどと言うのなら、現在の基礎物理の多くは何もできなくなる。今回の事故をもってJ-PARCけしからん、などということになったらその責任は明らかに間違った報道にある。

2013-05-26 19:42:44
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

@MichSek @kz_itakura 床に降ってきた物はスメア→Ge測定で核種同定済みです。いずれ公式な資料が発表されると思います

2013-05-26 19:43:03
魚田雅彦 @muota_here

@kz_itakura 補足)Ni回転標的で設計されているので,今回の固定Auや去年までの固定Ptについては載っていませんが,遠隔操作での交換を考慮して分離可能にしてあるなどが伺えます

2013-05-26 19:54:46
ほげ @kz_itakura

. @muota_here ターゲットの周りの遮蔽がどうなっているのか知りたいのですが、どこに出ているのでしょうか?「金標的容器」というものがどういう構造なのか。。。追加資料の写真では、スカスカで漏れまくりのように見えるのですが。

2013-05-26 19:59:49
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

@Mihoko_Nojiri 実験グループが使う二次粒子標的は普通大気中に置きます。ビームはBe窓を通って大気側に出てきます。ビームラインを真空してる施設もありますが、実験の準備中などでビーム窓近くに人がいる時に窓が破れると危ないので、なるべく密度が低い気体を1気圧で封入します

2013-05-26 20:00:42
魚田雅彦 @muota_here

@kz_itakura 容器内の気体の扱いは不明.なお加速器トンネルは運転時は閉鎖循環系でフィルターで濾しています.

2013-05-26 20:10:56
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

@MasashiJSHIRAKA @kz_itakura @MasaoHiggs 一般公開などでも、エネルギーと強度を混同してる人は多いですね

2013-05-26 20:32:52
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

@Mihoko_Nojiri 低密度というだけなら水素が一番いいんですが、これも危ないですから。

2013-05-26 20:36:17
金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

mSvオーダーの被曝に対してどう感じるかは人それぞれです。医療被曝も事前に明示されたことがないなとふと思った。昨年度は、人間ドックで胃バリウム検査、脾動脈瘤の診断でCTを受け、調べると’両方合わせて実行線量で約20mSv。それに比べたら 2mSv は少ないなと感じる。

2013-05-26 21:34:47
金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

不必要な被曝はしない方がいい(ALARA)けど、リスクの比較という意味ではやはり数字をきちんと比べないと意味がありません。ある、ない、の単純な二分法はなんだかなぁと思うわけです。

2013-05-26 21:37:35
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

@profjpyitow @Mihoko_Nojiri ビームラインの真空と大気隔てるビーム窓が破れて、すぐ近くで作業してた人が吸い込まれて亡くなる事故がアメリカでありませんでしたっけ?

2013-05-26 22:00:50
前へ 1 ・・ 4 5